今日目が合った木

書いてみる

人気の記事一覧

海岸近くの公園で暮らすアカマツです。近くの、公園外の松は、自然な形でたくさん葉があってうらやましい…ちょっとホッとしたのは、建築が専門の人たちが、私の形をみて違和感を感じていたこと。そうでしょう? 海岸林の木って、防風、防潮、飛砂防止が求められます。枝葉がないとムリなのでは?🌲

わたしは、シナヒイラギ、チャイニーズ・ホリーとも言います。ひいらぎと呼ばれる木には、キンモクセイの仲間と、モチノキの仲間といます。私はモチノキグループ。赤い実は目を引きますが、密かに自慢に思っているのは、ちょっと珍しい💪四角い葉っぱ。ギザギザあり。写真で葉をよく見てね🌲

わたしはイチョウ。自然な形が美しいせいか、オナガのお気に入りみたい。たくさん仲間が集まってきて、にぎやかに鳴いてます。幼稚園の木なので、子どもたちに野鳥を見せてあげられるし、生物多様性にも役立ってる、ってほめられた。そうでしょう、木って、いろいろ役に立ってるんですよ🌲

わかるかしら?このカメラ目線。木にカメラ目線があるのか?と言われそうですが、写真を見ると、しっかり目が合います。気だけ、かもですが… 上の方から見守ってくれているキンモクセイ。電線が近くて枝が窮屈ですが、割と大きな木。この形は、お家の人が大切にしてくれていることを示してるの☺

わたしはイロハモミジ。大学の接木の実習に使われた小さなポット入りの台木でした。庭に植えられたら、あっという間に普通の木になりました💪近頃、木が大きくなりすぎたっていう人がいるけど。木は、日々地味に生活していて目に入らないみたいだけど、貯蓄上手です。急に大きくなったわけじゃない🌲

この写真から、わたしの種類がわかったら、きっとほめられますね👍ヒントは、上の方の手前に写っている、ちょっと変な形の枝。この出っ張りは、翼というらしい。他の特徴は、紅葉もとてもきれいです。でも、きれいな割に、認知度が低いことを自覚してるので、言っちゃいます、ニシキギという低木です🌲

私はトベラ。今年初の外仕事は風が強くて寒かった、だって。甘いなあ、少しは木の辛さがわかった?海岸近くはいつでも潮風が吹いてるよ、耐えられる?でも、ここで見てほしいのは、枝の形。写真ではわかりにくそうだけど、他の木にからみつつ、日向に枝を伸ばしてるの。うまいことやってるでしょう?🌲

あまりに窮屈なので、思わず「女の子座り」になって暮らしているエノキです。でも、こんな風に器用に座っている木は珍しいはず、見つけられてラッキーですね🍀 実物を見ると、人間くさくて、ドキリとしそうだけど😁 狭い植え込みなんかには、時々仲間がいます。よかったら、探してみて🌲

私の名前は、よくわからないけど、たぶんキンメ、とかつくんじゃないかと思います。キンメと言ってもお魚のキンメとは無縁。園芸の世界では、カラーリーフとか言って、緑でない葉が好まれます。人間って、普通は愛せない生き物? 葉が黄色いのは、元は病気に感染したのが理由のことが多いのにね🌲

わたしは誰でしょう? 外来種には厳しくなってきました。が、まだまだ遠くからやってくるチャンスに恵まれ続けてるのは、人間が珍しいものや新しいものが大好きだから❤️ 厳しい寒さで、いろんな植物の葉が黄色くなってます。となると。品種なのか、病気なのか体調不良なのか、自分でもさっぱり不明🌲

私はだれでしょう? わかるかどうか、ぜひ聞いてみたいです。ヒント、世界でもっとも形の美しいベスト3の木のひとつ。さすがでしょ! 針葉樹はみんな、クリスマスツリーの木、と言われたりします。私の形にオーナメントを飾ると、かっこいいですかね? 名前は、ヒマラヤスギです🌲

キンモクセイって、なぜか目をひくみたいですね。切りすぎで、頭頂近くがすいてますけど、木は、元通りになるよう、自分で伸ばせるんですよ! エネルギーの貯金が十分にあればね。寝癖みたいだって? ほっといて下さい、健康回復のためには、枝をまた伸ばすしかないんですから🌲

私もキンモクセイ。あちこちにたくさん植えられているのは、きっと、香りのよさが人気のヒミツ👍 でも、最近はこういう切り方なの😭 こんなに広々としたスペースがあるのに、なんで? 他の花木と違って、今年伸びた枝の先端に花芽がつくので、ぶつ切りしても咲くことはできるのだけど。確信犯?🌲

キンモクセイといえば、私も。長いこと、まん丸でこんもりしてたのだけど、今の植木屋さん好みに?だいぶチョキチョキされて、枝がスキマだらけになりました😮‍💨見ため的にも、どう? 栄養不足のうえ、最近急に寒くなってきて、ブルブル震えて暮らしてます。誰かの好みに合わせて暮らすのも楽じゃない🌲

わたしはヤマボウシ。山で初夏に、とっても風情のある白い花を咲かせてるのを知ってるかしら? 分類的には、ハナミズキの親戚です。最近はなんでも舶来物ばやりで、外国産のヤマボウシばかり植えられているのって、どう思いますか? わたしの方がよっぽど清楚で魅力的だと思うんだけど🌲清楚は死語?

写真を見て、またキンモクセイ、と思った? 違うんだな。似てるけど、ギンモクセイ! 図鑑によれば、キンモクセイは、ギンモクセイの変種とのこと。駅の近くの植え込みで暮らすので、人に見てもらいやすいのはいいけど、ここのところ、気候のせいか調子が狂ってて、一年中花を咲かせてます🌲

葉の表面がテカテカした私は、誰でしょう? 字書き虫とも絵描き虫ともいうみたいだけど、葉の上にあるジグザグ模様は虫食い痕。最近、葉物野菜が高くてみんな悲鳴を上げてるけど、木も困ってます。温暖化で、葉を食う虫が寒い時期でも活動継続中💪おっと、忘れるとこでした、名前はハクサンボク🌲

私もキンモクセイ。駅前の保育園で暮らしてます。スペース狭めなので、コンパクトなスタイルです。でも、割と丁寧に形を整えてもらっているので悪くない、と思います。ただ、気づいたかも?ですが、幹の輪っか、なんでだと思いますか?答えは、植えた時に支柱と結んでた、しゅろ縄に締め付けられた跡🌲

私たちは観光名所の河原の木々です。少し前のこと、観光資源にしたい橋を見るのに邪魔になる!と言われて、とても太くて立派なケヤキが、幹の下の方で、ぶつ切りにされてしまいました😭 明日は我が身? とても人ごとには思えません、ブルブル🥶 観光地で、人に気に入られて暮らすってラクじゃない🌲

今回は、種類が誰か、というよりも、ランドマーク的な木があると、目印にもなるし、いいんじゃない?ってことを伝えたくて。これを書いてる樹木医さんは、木に親しむようになってから、道に迷わなくなったんだって。遠くや道沿いに見える木を覚えながら歩いたら、あっという間に目的地に、だって🌲

わたしはツゲの仲間。人という生き物は、自分に葉がないからだと思いますが、木の葉っぱをチョキチョキ切るのが大好物。そして形を自分好みに整えることも。木はよくできた生き物なので、切られても切られても、枝葉を再生しようとします。だけど、それにも限界あり。枯れない程度にね🌲

サインはV!ってわかりますか? それで、年代が分かっちゃいそうですね😁 名前よりも先に、姿が物語ることって、あると思いませんか? でもなんで私がVサインしてるのか、自分でもよくわかりません。私の手入れをしてくれている植木屋さんに、今度聞いてみようと思います🌲

わたしは、運ばれた種から発芽した桜の若木。日陰の暮らしは、楽ではありませんでした。幹下部の湾曲はその苦節の表れ😭それでもじっと耐え続けたので、ついにチャンスの女神が微笑んでくれました。今では、晴れて桜の人生を謳歌してます。そのうち、花を見せてあげます、その時まで種類は内緒よ🌲

わたしはソメイヨシノ。のんびりしてた時代に、道沿いに植えた苗木の残り物をもらってきて庭を植えたそう。そしたら、スラリと美しく育って、地域の人に注目される木になりました😊病気の枝は、職人さんが毎年こまめに切ってくれます。大切にされてるソメイヨシノは、全然、短命なんかじゃないのよ🌲

周りの雑草に埋もれるくらい背はちっさいけど、金木犀です。花の咲いていない時期は、葉の形で見分けて下さい。昨日のように大切にされて立派な木もあれば、何度も、これでもか、と激しく切られる自分のような木もある。でも、自分の境遇を嘆くことなく淡々と生きるに限ります。心身ともにタフであれ。