死んでないで(大阪弁の抑揚)のイボタノキです。少し前まで葉が皆無だったので、さすがに死んでしまったかも?と思った? でも。木はそう簡単にあきらめませんよ! でも、だからこそ、いためつけられ、雑に、乱暴に扱われてしまう。どうすれば、大切にしてもらえるでしょう? 誰か教えてほしい🌲
もしかして、死にかけているかも?のイボタノキです。私も常緑樹ですが、着いているのは枯れ葉だけ。今回の植木屋さんは、剪定はぶっちぎり派の方だったのでこうなりました。人間にも運不運がある、と言いますが、木もそうかもしれません。新しい葉を出して生き延びられるといいのだけど、どうかな?🌲