本音を言っちゃうと、家族の「メシ担当」じゃなければ、note毎日更新出来る確率は格段に上がる 作らない時でも、限られた予算と時間内で出来るだけバランスの良い物をチョイスするって凄いエネルギー使う 子供がいればなおさら 「どうせ飯作る人、別でしょ」 時々悪態をついてるの、私だ
note書くのに辞書がいるなと最初に思ったのは、 胸を衝かれる という表現を確かめたかった時 WEB検索してもしても「胸を突かれる」しか出てこない 備忘録のスマホのメモ帳には「胸を疲れる」って保存されてた ソレモコレモチガウヨ / じゃない方の表記、2つの辞書。
酔っぱらって、してきた連絡に潜む本音 悲しみの中でしか見ることの出来ない、切なく美しい風景 / 理解出来ない。でも、思い当たる。
消費支出の因数分解
傷口に塩が沁みるように、傷んだ心と頭には、いろんなものが、よく滲みた / 理解出来ない。でも、思い当たる。
理解出来ない。でも、思い当たる。 #タイトル #ネタ帖 #2019年1月テキスト作品投稿予定
#病みとか #闇とか の渦中では 自分に何が起こってるのか よくわからない ただ、 なんだかよく #浸みてるな っていう そういう感じはしてた / 理解出来ない。でも、思い当たる。
あぁ 健やかなる時も病める時も その大いなる位置情報と共に スマホと三位一体となって主の心を映し出す そうなんですね #Google検索バー さん / 理解出来ない。でも、思い当たる。
若気のいたりをオブラードに包み、エッセイにしようかな〜と思ってるんだけど、全くオブラードに包めそうにもなくビリビリに破れ中身だだ漏れなボツネタばかり。どんな生き方してたんだろ⁇って思うけど、その頃の自分が好きだったりもする #ちゅうハヤ #エッセイ #ネタ帖