見出し画像

悟り【グラアプデ】


ああ、そうか

これは今までにあらゆる情報を読んで見て思った事。
運営にとって今掬い上げるべきユーザーは
「文句を言わずに労いをくれつつ遊び続けるユーザー」
「文句言いつつ課金し続けてくれるユーザー」
「めっちゃ文句言うけど課金しちゃうユーザー」
上記の範囲位であって、
「実際に課金辞めて休止・引退状態のユーザー」はもう要らない方に入ってるんだなって。
休止・引退まで来てるという事は並大抵の事では復帰しないもんね。
なんだかんだ言いつつ課金してるユーザーの相手をしておけばその辺の層はなんだかんだサ終まで引っ張れそうって思っているんだろう。
続けている人を馬鹿にしている訳ではないよ、そういう弱みをわかっててそういう対応してるんだろうって思ってしまったんだ。

みんなの14が好きって気持ちを利用してるんだって言うのが悲しい。

グラアプデの現状

7.0からのグラフィックが基準となり、6.xに戻ることも、切り替え式もないだろうな。
さんざん言われているけどコストカットの意味なくなっちゃう。
あと実際に以前の状態まで持っていける人材が居ないんだろう。
今やっているように「曖昧にちょっとずつそれっぽく直す」を適当にやっていけば一番運営には都合が良いんではないかな。
直してない訳ではないから嘘ではないもんね…。

「もう終わり!直しません!」って言ったらそこに期待してるある程度の人が休止・引退してしまう可能性が高い。

「まだ直すけどちょっと時間掛かりそう…」
これなら粘り強い人や、どうしても14から離れたくない人は渋々続ける。
(ちなみに今はここで苦しんでる人がまぁまぁいる)

軽微で些細な修正ばっかだからどこ直したかわかんなくても仕方ないよね~。ロードマップなんか出るはずがない。声が大きな部分やザーッと見てまぁここなら直すの簡単かなってとこだけちょっとずつやればいいもんね。

ちなみに7.0でほぼ引退という形で休止して離れてみたからこそ余計に運営の隠蔽体質というか、客を舐めてる感じがビンビンに感じられる。

大企業に技術力を求めてはいけないのか

別にエンジンが変わっても自分たちで作った物ならもっと使いこなせるんではないのか?10年前のエンジンで出来てた表現が最新の技術では不可能なの?なんで?それは明らかに衰退と言うんではなかろうか。

今まで出来ていた事以上の表現があってこその「グラフックスアップデート」なんじゃなかろうか。
あっそうか、「アップデート(最新にする)」であって「アップグレード(新しい高性能)」にしたんじゃないんだものね!
ごめんごめん!間違っちゃった…!

今まで日本ゲーム界で大手として活躍してきた会社にそれを求めるのは酷なんだろうか。大手だからこそ人材も資金も豊富で先陣切って新しい表現や技術に投資していけるのではないか。

大手だっていつでも調子が良い訳ではないのはわかってる。
でもここ最近の作品は明らかに衰退しているように見える。
そして作品への愛やプライドが足りないように見えてしまう。
作る側が過去作品を消費する側になってしまっているのが現実なのかな。

FF14の世界観って…

ファンタジーありきだと思っている。
時代によってシリーズが中世ファンタジーからSF系になったり派生はあれどやはり基本はファンタジーなのだ。
だってタイトルが「ファイナルファンタジー」だもん。

今では装備も武器も現代風なのとおもちゃみたいなのばっかり。
コンテスト入賞作品とかたまに実装されるのだったらそれもいい。
でもなんでもかんでもカジュアルだったりサイバーだったり、マーベルよろしくな全身ボディタイツみたいな装備とかメカっぽいデザインが多いね。
チャルメラおじさんって言われてるやつは本当に笑っちゃったよ。
おしゃれとかダサい通り越してファンタジーどこ行った!
「世界観に関わるのでヒーラーに鎧はちょっとぉ~」とか言ってたようですけどそれ以上に酷くないかね?
野球ファンみたいな服でタンクしてたり魔法ぶっぱなすのはいいのか?そうか、いいのか…。

まぁファンタジー系衣装も似たのばっかりになってきたもんね。
多分今いるスタッフさんではもうファンタジー世界は維持できない程度にアイデアも枯渇してきたのだろう…。

FF14を作り始めた時に作りたかった世界ってどんなだったんだろう。
ちゃんとファンタジーしてたらどうなってたんだろう。
今の14はちゃんと作りたかった世界なんだろうか?守るべきは何だったんだろうか?
ただ長く続けばよかったんだろうか?

見当違いな反論

たまにグラアプデに苦言を呈している人に対して
「自分で作れないくせに」「じゃあ自分でもっと面白いゲーム作れ」などという人が居ますけど、出来ないからお金で買ってるんですよね。
専門の人にお任せして、適材適所で分担しあうから世界は成り立っているんですよ。
そしてこの言葉はある意味運営側も落としている事に気づかないのかな。
「運営はプロとして商品を売っている」立場なんですよ。
その人たちにお金を払うから要望を出すのは客として普通です。
運営はその要望を取捨選択して改善改良していくべき人なの。
専門職って存在知ってる???

むしろどんなに見当違いでも素人が見ておかしい、美しくないって思う物を出してしまった事をもっと真剣に受け止めて欲しいよ。
素人に劣化したって言われて悔しくないんか?と開発に聞きたいよ。
そしてそこからまた頑張って欲しいっていうのが本当のファンなんでは?

あとみんな「運営に向かって要望・意見を出している」のであって、
運営依存しておかしくなってる君に言ってるんじゃないんでね。
「その意見は不要なのでは?」とかそういうの要らないんで。
ユーザー対ユーザーになってるお前の意見が一番要らないんだよ。

どうしたらまた復帰するかなぁ

6.xにグラフィックがロールバック、または切替式になる。
もしくは今のままだとしても最低限モデルは6.xの姿になるように踏襲して欲しい。

こうして情報追ってがっかりする位にはまだ未練がある。
健康に良くないので次の無料ログインが来たらキャラデリしようと考えてる。全部消した上で、いつか何か改善があって、その時にまた遊びたいって思えたら位で居た方が精神衛生としては良いと思った。

ちなみにこうして離れてみて、他の事をする時間が増えてある意味充実しているし、不眠っぽさやイライラする事が大幅に減ったな~。
(ゲームしてイライラする時点で自分の精神が健全でない自覚はあるよ)

あ~!!!!

大好きだったんだぁ。
自キャラと遊ぶの大好きだったんだぁ…。
ただただ寂しいんだぁ。
もうどこにも居ないなぁ…

いいなと思ったら応援しよう!