VIIIp344-346の(C)の前まで。経験とは何か。それは諸概念の再考らしい🧐🪼の日常で言うと、今まで体験してることを改めて考えなおそう‼️恐いものの目をちゃんとみると、それは攻撃を止める🦆⁉️意識して見るものをコロコロと変えまくると、意識してない他の感じも多く感じられるかも⁉️
不適切にもほどがある、最終回😊 本日楽しみ😌 ところでね、このドラマ 脚本家がクドカンで元々めちゃ好き 最終回がないなんて、最高じゃん!ってセリフ、最好💖 最期をわかってしまった彼は絶望し、どうしようもない死を未来の命につなぐ 【やまだようこ著作集 喪失の語り】に私はつなぐ❣️
やまだようこ著作集 喪失の語り 3回目読み終わり あとがき?作者の最後のコメントがオススメ 読みかえるたび、有り難いが実感できる本📕 本の最後が1番とてつもない感動🥺 これを買ったのは2019年 あの時より今、新鮮な感動という奇蹟がある 感想文というよりも、感動文はまた後日🌕🌙
【続】ぜりーは大いなる精神Mindは内在もし、外にもあり、🀄️にもあるんだと想う。翻ってたとしても、そう。リバーシブルな服装状態になろうとも、本質はそれが服であることに変わりないから、やっぱりどの場面も掛け合わされて、ぜりーのみてる範疇なんかごくごく一部なんだけど、そう感じるの
「多数決で普通が決められる」とする。私は「普通じゃないこと」が多い。ただね、それは人は誰しもあることじゃないのかな?(笑)「ぴったりその普通に100%当てはまる人は実はいない」。とすれば、普通も特別も両行し、対立し、かつ同等でもあるよね?(笑)ことばって面白いね☆
キャッシュレスのためのセルフレジ💰 お店の方々はキャッシュが必要 セルフレジのアラームがなって止まった時、働く人はより必要 しかも 【仕事がないという人】がいて、 【仕事が1人ではまかないきれない人】も二極化している 「有無二極化の両行時代」なのかな、、😭