![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173183910/rectangle_large_type_2_282b01d282969583c6af03c2eb30cea0.png?width=1200)
【1月の振り返り】ライター6年生、パーソナル編集者をつけました
2025年は、本音を大切にする!
そう誓い、以下のnoteにやりたいことを10個リストアップしました。
生きていくために、お金はもちろん必要です。
だけど「もし、明日死ぬとしたら後悔しないだろうか」と考えたら、優先したいことが自然に変わってきました。
そんな始まりの1か月を振り返ってみます。
パーソナル編集者をつけました
1月からパーソナル編集者をお願いし、noteをじわじわ育てております。
パーソナル編集者とは
パーソナル編集者は、パーソナルジムみたいに個別の担当者がつき、SNSでの情報発信を後押しするという、この世にまだあんまり見かけないタイプのサービスです。
私の担当は、渋谷 祥平さん。
▼渋谷さんにアドバイスを受けながら、以下の手帳noteを書きました。
ライターの仕事では、手帳関連記事を書く機会があったものの、noteでは初めて。どう差別化しようか悩みました。
ノウハウ系ではなくエッセイ寄りの記事にしたい!
とはいえ、どういう切り口にすれば、私らしいコンテンツになるのか分からず…。
そのあたりも渋谷さんに相談しながら書いて公開したところ、noteの公式アカウントで紹介していただけました!
え...!!
— 春野なほ|エッセイスト・ライター (@harunonaho) January 27, 2025
noteの公式アカウントで、この前の手帳記事が紹介されている...😳😳💗
さっそくパーソナル編集者さん(@setoshohei)(@mikkemac)の効果かしら!?ありがたや~~🙏✨ https://t.co/dSMudHTJM6
早くも、パーソナル編集者の効果を実感しています。契約更新の半年後にどう変化しているか、めちゃめちゃ楽しみです。
わくわくしたからやってみたこと
◆ラボスペース
ライター向けのオンラインコミュニティ「Webライターラボ」の新規入会募集に伴い、現役メンバーとしての声をスペースにてお伝えしました。
緊張したけれど、参加メンバーのあったかい雰囲気のおかげで、届けたいことは届けられたと思っています。
こちらのスペース、12時からです✨
— 春野なほ|エッセイスト・ライター (@harunonaho) January 17, 2025
お昼休みにラジオ感覚で、ぜひお聞きください~😊 https://t.co/vL2uBGlHW0
◆読書会に参加
おーつーさん主催の読書会「おーつーBOOKS」に初めて参加しました。
おーつーさん主催の読書会に参加しました📚✨
— 春野なほ|エッセイスト・ライター (@harunonaho) January 20, 2025
自分だけでは出会えなかったジャンルや作家さんの本を知れて、ホクホク🍠❤️
本を通して人とつながって、
人を通して本とつながって。
また生きる世界が広がりました🌎
おーつーさん、参加者のみなさんに感謝です😊 https://t.co/WgMK1vkaJ5
人間一人ひとり違うように、選ぶ本もさまざまです。普段なら手に取らないジャンルの本でも、直接感想を聞くと、「読んでみたい」と思うから不思議です。
ちなみに、私が選んだのは、青山美智子さんの「お探し物は図書室まで」。読書会をきっかけに、かばちゃんさんが手に取ってくださいました。うれしすぎる…!
先日おーつーさん(@ootsuu8376 )の読書会でなほさん(@harunonaho )がご紹介されていた本を図書館で借りてきました📚
— かばちゃん🦛人間→アニマルへ逆戻り⏪ (@kabachan_2021) January 26, 2025
昔、手に取ったことがあった子。
でもそのときは買わなかったのね。
で、再度手に取ってみると…
うん、いまだわ。
いま読むべき本だわ🥺
運命の再会をありがとうございます🥹 pic.twitter.com/aJR68Ft6Fu
◆こたつラジオ
パーソナル編集者の考案者でもある、みずのけいすけさんの「こたつラジオ」にお邪魔しました。
みずのけいすけさん(@mikkemac)の #こたつラジオ にお邪魔しました✨
— 春野なほ|エッセイスト・ライター (@harunonaho) January 27, 2025
なかなか振り返ることのない、学生時代の話もできて、感慨深かったなあ…🫣
そして、私は全然癒し系ではなかったことに気づかされました😂
気になる方は、ぜひアーカイブで視聴してみてください🙌 https://t.co/BUfT0iVDKo
自分ひとりで過去を振り返るのとは違った発見があって、楽しかったなあ。するすると自然に話を引き出してくださった、みずのさんに感謝です!
1月によく読まれたnote
パーソナル編集者からアドバイスをもらい、初めて投稿した記事が今月一番人気でした。内容に悩んだけれど、書いた甲斐がありました。
1月にご購入いただいたnote
▼自己開示系の以下のnoteを有料記事として投稿。
プライバシーの観点から有料に設定したのですが、今まで書いた有料noteのなかで、一番反響が大きく、おどろいています。読んでくれた人、ありがとう。
ダメだ...
— 春野なほ|エッセイスト・ライター (@harunonaho) January 9, 2025
重い内容のnote書いたら、エネルギー消耗して動けない😂😂
ちょっと昼寝して充電します🛌
ただ、ヘビーな内容だけに、書き終えたあとは燃え尽きて、半日動けませんでした…。
***
1月の振り返りは以上です。
最後まで読んでくれてありがとう。2月もお互いに楽しみましょう~!
▼これまでの振り返りnoteをまとめたマガジン。これからも、楽しみながら変化していけたらいいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![春野なほ|エッセイスト・ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162531764/profile_c6e7857afcdfb33046afe9d519e4bc60.jpg?width=600&crop=1:1,smart)