
2022/06/27 脳と体の健康note 〜MoveToEarnのWalkenを初めてみた
先週、新しいMoveToEarnの「Walken」を初めてみました。
stepnのようにゲーム要素(playtoearn)のあるmovetoearnアプリです。初めに動物のようなCATthleteと呼ばれる無料のNFTキャラクターをもらいます。
それらキャラクターをレベルを上げ、たまごっちみたいに(古い)育てていき、キャラクターを売ることで仮想通貨を稼ぐことができます。
このアプリの中ではおおきく3つの通貨があります。
Gem:レベルを上げるために必要、走ると増える、法定通貨に換金不可
WLKN:レベルを上げる、アイテムの購入に必要、法定通貨に換金可
Solana:アイテムの購入やCATthleteの購入に必要、法定通貨に換金可
走るとGemというゲーム内通貨(換金不可)がもらえるので、レベルがあがる下準備ができます。
レベルを上げるには、WLKNが必要で、他のCATthleteとバトルを行うことでWLKNをもらうことができます。バトルは、基本的なステータス3つ+24時間以内の歩数を足し合わせた数で勝敗が決まります。バトルで有利になるアイテムWLKNやSolanaで購入することができます。
まだやり始めのため、分からないことが多いのですが、慣れてきたら、noteにも書きます。
ランニング
2022/06/27 #月曜日
— harukingdom (@harukingdom_n) June 27, 2022
夜ラン。
ここ3日間、#ランニング をお休みしていたので久しぶり。
土曜日からの猛暑で、夜も暑いのかなぁ、と思いながら走り始めましたが、そこまで不快ではなかったです。@itoyosuke_jp さんの #Voicy を聞き、投票準備を始めないとイカンな。
風呂上がりのicebox旨し。 pic.twitter.com/oFyhojsMKH
走りながら学んだこと、考えたこと
まとめ
— harukingdom (@harukingdom_n) June 27, 2022
・パクっていないビジネスはない
・聞いたことのあるやり方を真似している
・大事なのは、パクったことを公表すること
・組み合わせることで新しい価値を生み出す
守破離の考え方も、まずは真似ることから。
単純に真似るだけだと参入障壁は低い。@aki_web3 https://t.co/nT0k7goILp #Voicy
走って稼いだ金額(Move To Earn)
ブロックチェーンの技術を使った、走って稼ぐ「Move To Earn」アプリの記録です。
2022/06/27の #movetoearn#sweatcoin #step pic.twitter.com/srl958zWJO
— harukingdom (@harukingdom_n) June 27, 2022
まとめ
movetoeanやplaytoearnは耳慣れて来ましたが、今度は「SleepToEarn」、つまり寝ながら稼ぐというプロジェクトができています。もう、何でもありですね(笑)。詳しく知りたい方は、下記のvoicyを聞いてみてください。
今回はWalkenを紹介しましたが、ゲーム要素があるとそれに時間を費やしてしまって、あまりコスパが良くないように思えます。
個人的には、シンプルな「step」「sweatcoin」が好きですね。似たようなMoveToEarnがあれば、ぜひ使ってみたいです。
ということで、また次回〜