395.10,000フォロワーの先を考える
おかげさまで、10,000フォロワーを超えました。
ただ次は20,000フォロワーだ、とはあまり思っていなくて。
改めて今後の展望を書いていこうと思います。
もうすぐ記事数も400記事。
別に収益化を狙っているわけでもないので過去のもそのまま残したままにしますが、そろそろ新しい方向にもチャレンジしてみようかと思います。
まずは感謝を申し上げます。
僕の何記事目の頃から読んでいただいていたのかわかりませんが、長い付き合いの方も、これが僕の初めて読んだ記事の方も、ありがとうございます。
僕の目標は達成しました。
次は、多くの方々と成長を共にしたい、なんて。
どうなるかわからないけれど、今後の方向性の一つについて考えたのでアウトプットします。
マーケティングを勉強したい
すべての事業に、そして自分のこれから携わっていくことに、立ち上げていくビジネスにとって、必須の観点がマーケティングだと思っています。
実は二年前から発信していたことでしたが、なかなか実践に移す機会がなく考えも行動も滞っていました。
さて、今改めて注目しているのは、携わっているいくつかの仕事でいよいよ次のステージに進むには、マーケティングが必要だと強く感じたからです。
ベンチャーのような仕事なので、まだマーケティングまで手が回っている人がいない。考えている人すら少ない。
そんな状態でよくやっているものですが、逆にこれは僕が初心者で一から成長するチャンスなのではないかと。
そう思うわけです。
マーケティングは人を見る世界なので、きっと仕事だけでなく人間関係や物事の考え方など副次的に相乗効果が見込めるはずです。
その勉強を、最近から改めて始めました。
とはいっても動画や記事など無料の情報がメインなのでまだまだ稚拙なものですが、その分何も知らないところからの変化はお見せできるのではないかなと考えました。
僕が勉強したことを、今後はnoteで発信していこうかと思います。
そして、同じように手を付けたいけれど何からどう手をつけていいかわからない人や、なんとなく勉強したい、ぐらいの人とでも一緒に成長できるような記事を書いていきたい。
幸い、僕には実践する場だけはありますので。
コンサルタントでもないので知識だけでなく、実体験を含めてお伝えできればと考えています。
ということで。
一緒に勉強、成長しませんか?
学んだことを実践できる場を持っていることは貴重な強み
ただ発信するのであれば、マーケターやコンサルティングなど世の中に多く存在していると思います。
そのフィールドで僕が特異性を出すにはあまりにも非力すぎますし、その道を究めたいわけでもないので、他の場で戦う必要があります。
僕はマーケティングで結果を出したいのではなく、マーケティングを駆使した実践のビジネスを通して、自分の人生がより豊かになる、誰かを豊かにできる選択肢を提示できる、そんな未来を創るために今マーケティングを学ぼうとしているだけです。
ゴールでもなければ、何なら過程と呼べるほどでもない。
今はまだ抽象的でも、将来的には多くの人生良くしたい、自分を変えたい人を巻き込める仕事になっていくと思っています。
ただ、考えれば考えるほどあまりに必要な力であることは間違いない。
マーケティング。
一言で表しても広義な言葉ですが、一つ一つ学んで実践を通して、仕事や人間関係を拡張していきます。
よりたくさんのフォロワーさんの、何か新たな行動を始める一つのきっかけになれるように。
勉強あるのみ。
いや、実践あるのみ、です。
日々精進。
いつもありがとうございます。