剣客商売/そぞろ歩き地図
ご挨拶
ふだんの暮しの、見かけをちょっと剥いで、時間旅行に行きませんか。
池波正太郎著「剣客商売」の中にくりかえし出てくる場所を「地図A」にまとめました。
地図A
えんじ色の丸数字●が「マーカー」となっています。
この●が、剣客商売のゆかりの場所です。数字の順番は適当。入力した順についているので、あまり深く見ないでくださいね・・・
クリック(タップ)すると、地図の向かって左側に、タイトルと簡単な説明が出ます。●以外の場所をクリックすると、説明が引っ込みます。
地図の上にあるバー(仮にタイトルバーと言います)から、リストへ行ったり、全画面にしたりできます。
タイトルバーの左側の「□に左小さな→付」アイコンをクリックしてもリストが開きます。もう一度クリックすると引っ込みます。
拡大して全画面で見るのがお勧め(タイトルバーの右端□)。
拡大縮小も自由自在で、触っただけで位置が行方不明になることも・・・汗。立ち上げなおすと初期状態に戻ります。
※現地ではスマホで見ています・・・このページをスマホで開いて、「全画面」で使っています。
一番上➀は、大治郎の道場です
➀大治郎の道場 真崎稲荷の坂を上がった高台
②小兵衛の隠宅
③関屋村:おはるの実家・・・おはるは実家から野菜をもらって来たり・・・舟で行き来するので物の移動も自由自在。剣客が襲うとわかると避難させる場所だったり、行き場のない人を保護してもらったり。ロマンスも
④本性寺:大治郎の母、貞が眠る菩提寺。ここもドラマの舞台になる
⑤小川宗哲(碁敵):医者、長崎にも修行に行ったかつてはリッチなドクター⑥不二楼:小兵衛の行きつけの料亭。道場に近く数々の事件の舞台になる
⑦酒飯・元長:小料理屋の奔り・小兵衛が仲人をした<料理人と中居>の店。不二楼では職場恋愛御法度なので外に店を持った
⑧武蔵屋:御用聞きの弥七宅、弥七の女房がやっている店。
⑨又八親子の住まい:鰻売りの又八
⑩牛堀道場:小兵衛の親友
⑪金子道場:江戸でも名のある道場(一・二の)三冬が通う
⑫井関道場(廃止となる):三冬、四天王。田沼様が後盾
⑬小兵衛の道場(58歳引退):四谷
⑭田沼の上屋敷:もっとも出世した時の・・老中田沼屋敷
⑮根岸の寮:独身時代の三冬が住む。母の実家である和泉屋が持っている寮(江戸時代の「別宅・別荘」なのかな?)
⑯和泉屋(三冬の母の実家):書籍問屋。寛永寺に出入りの大店。これは三冬の母が田沼様のお手付きとなった事もあるよう(田沼の子の縁続き)である
⑰寛永寺 根本中堂:徳川家菩提寺。敷地内に東照宮がある。『江戸時代に寛永寺を創建した天海大僧正(てんかいだいそうじょう)は、徳川家康、秀忠、家光公の三代将軍から深く崇敬された怪僧』的な。広い地所、山谷・池まである。
⑱京桝屋「嵯峨落雁」の名店:小兵衛の大好物「人をやっても欠かさない」目黒不動の黒飴も定番。買いに行く、イヤ、お詣りに行く途中で事件に会ったり。
⑲駕籠屋・駕籠駒:現在のタクシー。小兵衛がいつも使う駕籠屋。人の後をつけたり、待ち合わせに使ったりすることもアリ。守秘義務を守れるところとして厚い信頼があった。そのせいで駕籠舁きが殺されてしまったり・・・(泣)。
⑳真先稲荷神社:近くに大治郎の道場があり、いつも通ることからドラマの背景となっている。大治郎は通りがかると必ずお詣りする。
㉑神田橋門石垣跡:田沼屋敷があった神田橋門。石垣が残っている。現在では観光名所・・・田沼以外にも名のある大名が屋敷(この屋敷群はある意味「官舎」レンタルであり、引越が日常茶飯事)として使っていた。
いかがだったでしょうか
とはいえ、手作りで贔屓目満載。私はおはるファンだし。
もちろん、ベテランのファンの方には頭の中にすでに地図をお持ちだと思います。池波正太郎さんの小説って地図が見えますもの。
みなさまの地図に・・・少しでも重なっていたらうれしいです。
<追記> この記事は、地図Aをはじめて記事にしたもので、剣客商売の場所の紹介と、『マイマップは楽しい』とがごっちゃに入っていました。読み返して『あれ?』と思ったので、シンプル化(マイマップ部分は大部分引っこ抜きました)、新しい記事にまとめました↓。
もしご好評をいただけたなら、マニュアル風の記事も書きたいと思っています。ご訪問、ありがとうございました。
<追記終わり>
ここまで見ていただいたお礼を込めて、外部サイトの紹介です。
(外部サイト)おすすめマップ
池波正太郎ファンの方のためには、
『池波正太郎 まちあるきマップ』がお勧めです!
鬼平・梅安もカバー。その名の通りまちあるきに最適だと思います。
スマホのグーグルクロームで表示できます。
印刷したもの(チラシ)を配布しているそうです。以下、配布場所です、終わっていたらいたらごめんなさい!
★台東区内各図書館、浅草文化観光センター、台東区役所(1階・9階観光課)、めぐりん車内
★JR上野駅(JR東日本 駅たびコンシェルジュ上野)
★上野案内所(松坂屋上野店 2階)
★東京観光情報センター京成上野
★東武浅草駅(東武ツーリストインフォメーションセンター浅草)など
では。
いつか現地でお会いできる日を。