見出し画像

【実験】ハヌマーンチャリサを1日7回唱えたら、こんな変化が起きた ※2024/6/4更新

こんにちは!はら匠です。
今日はインド占星術の鑑定をしている者らしく、効果のある信仰賛歌について書き記していこうと思います^^

▽2024年2月16日追記 めちゃんこ大事なこと☆
これまで「マントラ」として紹介しておりましたが、厳密にいうと、ハヌマーンチャリサはマントラではございません。
「マントラとはなんぞや?」を書いていましたが取り消します…!


「マントラとはなんぞや?」→ハヌマーンチャリサはマントラではないので横線引いてます


「マントラとはなんぞや?」という方に関して、簡単に(超絶雑に)お伝えすると、お経みたいなものです。
いろんな種類、いろんな効能のあるマントラがあり、長いものだと、唱え終わるのに15分くらいかかるものもあります。

また、マントラはインド占星術の鑑定でもたまに処方するときがあります。
→これは本当なので取り消し線、取り消し!

ハヌマーンチャリサとは

ハヌマーンチャリサとは、
おサルの神様「ハヌマーン」を称えた「信仰賛歌」となります。ちなみにチャリサ(チャリーサ)は40を表しています。
ハヌマーンを讃える40の詩句からできていて、意味は、ひたすら「ハヌマーン万歳」「ハヌマーンはこんな素晴らしいことをしてくれた」という内容です。
※ハヌマーンは、西遊記の孫悟空のモデルともいわれています

「ハヌマーンチャリサ」は万能で、1日7回唱えると良い

https://www.youtube.com/watch?v=JmtD8FfnNyU

この動画にも言われていますが、スティーブジョブスが聖者に会いに行った際、
「ハヌマンチャーリサを(1日)7回唱えろ」と言われます。

ということで、ちゃんと1日7回、唱え始めました。
(もともと、昨年6月ごろから唱えていたのですが、1日1回くらいしか唱えていなかった)

ちなみに私はこの動画を1.25倍速にして何回もリピートして覚えました。

今回は自分の振り返りもかねて、実験検証していこうと思います。

唱えてて良いなと感じるところ

効果がどうという以外にも唱えてていいなと思ったところをいくつか紹介。

①ストレス発散
家の中で割と歌うようにして唱えるんですけど、良いストレス発散になります。
歌うのが元来、大好きなので余計にかもしれませんが、カラオケとかで歌って発散するのと一緒ですね。

②ヒーリング効果
ハヌマーンチャリサ1つとっても、落ち着いた曲調のものもあればちょっと楽しげな雰囲気のものもあるし、自分のそのときの気分に合わせて歌うように唱えるんですけど、落ち着いた曲調のものは心を落ち着かせるなぁと感じます。
ただ聞き流すだけでもいいし。

▽これとか超おすすめ


長く続けるコツ

はら匠は結構リズムに慣れてしまうと飽きちゃう性格なので
ここ最近は以下のハヌマーンチャリサを聞いています。

ほかのハヌマーンチャリサの動画と違って、ラップ調みたいな感じで好きなんですよね。しかも早く唱えられるし。ただ途中にリズムとか入りますけど、それも一緒に歌っちゃえばいい~☆


【実験報告レポート】※随時更新

※以下、日数を重ねていくごとに更新していきます。

唱えはじめて1週間
※2023/10/23日(月)スタート!

7回唱えなきゃいけないんですけど、長すぎるので、唱えて4週目くらいで「あれ?今何週目だっけ?」となりがちでした笑
唱えてみて、ちょうど1週間経ったのでご報告。
主に、自分自身に変化がありました。

①スナックイベントの話が、来年から固定する
10月からイベント型で行っていた、スナックイベントが月1開催になることが決定しました。
②自分の弱点みたいなものがはっきりわかってくる
これまで、同じパターンを繰り返して失敗してきたことに気づきました。
(具体的には、友達相手にはっきり「ここが嫌だ」といえず、ため込みにためて爆発するところ)

③自分の弱点と同時に、自分が何をしたいのか、何を求めているのか、わかってくる
割と人の意見に影響されやすいはら匠ですが(それで占い師は大丈夫なのか)
自分は何を求めているのか、何をしたいのかが分かってくるようになりました。

④ベースの感情が「来れただけでうれしい」だから、高望みしない
1週間経ったタイミングで、ちょうど旅行に行っていたのですが、「来れただけでうれしい」がベースにあるから、変なこだわりがありませんでした。
「あれもみたい!これも食べたい!あれも欲しい!絶対!」ていうのがいつものはら匠ですが、それが今回はなく、やせ我慢でもなく、「来れただけでうれしいのに、行きたいところにも行けてハッピー涙」となりました。

むしろうれしいなと思うところに焦点を当てることができた気がします。

そのほか、利用規約に違反(お客様に対して、良かれと思ったことが外部誘導とみなされた)ということでココナラが使えなくなりましたが、ちょうど、直接鑑定をやりたいと思っていたので、大変悲しいですが、良しとします。。。


ハヌマーンチャリサを1日7回唱え始めてから1か月がたちました。

唱え始めて1か月※11/27(月)追記

もうね、いろんなことが起きすぎている。いいことも悪いことも。
でもどれも学びだと思うよ。

①圧倒的なスピード感
違和感に気づくスピードなどがもともと早い方だとは思っていましたが、それが加速しました。
悩んでいる暇はない。落ち込んでいる暇もない。
普通だったら数か月数年かかるようなことも数日で気づいたり。。
ハヌマーン、空飛んだりするからかな。早いわ。
早くて心の整理が・・・!(いいんだけどね)

②「私のことを尊重してくれる人と付き合おう」と思うようになる
私のことを尊重してくれる人、一人の人間として見てくれる人と人生の大切な時間を使おうと思いました。
そして周りにいる、尊重してくれている人たちにありがたいなと思うようになりました。

これについてはもう少し深く掘り下げて別でnoteを書こうかなと思います。

③落ち込みすぎない考えすぎない。次に「どうしたらよいか?」が分かる。
「失敗を失敗としてとらえない」という元来の性格もあるとは思いますが、それがさらに加速して、落ち込んでいる時間が極端に短くなりました。

唱え始めて2か月※12/28(火)唱えられていない日もありますがそういうときは、ずっと永遠リピートで聞いています。

「7回聞いたな」と思ったら、普通に自分の好きな曲を聴くようにしています。
ちなみに最近の変化は、ハヌマーンチャリサを7回唱えてなかったらそれなりにプチ残念なことが起こるけど、唱えるとどうにかなるってな感じです。

唱え始めて3か月半※2/16(金)更新

新しく気づいたこと
①ハヌマーンチャリサはマントラでもなく、サンスクリット語でもないことを指摘してもらった。
こちらの事実を知ってかなりショックを受けたはら匠でしたが、むしろ間違いに気づけて良かったと思いました。
ちなみにハヌマーンチャリサはサンスクリット語ではなく、「アヴァディー語(アワディー語)」だそうです文字は似ています(てか同じやと思う。テキトーなこと言えないけど)が、サンスクリット語で出てくる文法ルールが適用されていないそうです。

②発信するときはちゃんと調べて責任もって書く
上記の①を知ったときに真っ先に思ったのは「やっべ、noteに間違ったこと書いてるわ…」と反省しました。

何かを紹介するときは
・その情報は正しい情報なのか?
・引用元は?(ウィキペディアとかyoutube真に受けてないか?)
というのは当たり前に大事なこと。人が言っていたことを真に受けず、詳しい人に聞くというのが大事。わかんないことやあやふやなことは書かない!!

すみませんでした…!!

唱え始めて5か月半※4/22(月)更新

最近はそもそも7回も唱えられていない日もしばしば。。。
でも、普段から唱えているから、唱え出すと結構気持ちいいのよね。
いい気分転換になるというか。
なんかね、普段生活している中で感動するタイミングがあるんですよ。
「ああ、私、生きててよかった」みたいな会話ができたり。

やっぱ7回唱えんとな~お風呂場がお勧めです。

唱え始めて半年過ぎた※6/4(火)更新

1日7回も唱えていないときがでてきた。
最近は、この動画のハヌマーンチャリサを1.25倍速くらいのスピードで唱えると、大体3分くらいということが分かります。
つまり時間の目安になるなぁと笑

「あ、今多分3分くらいたったから、目的地まであと2回は唱えられるな」とか。

ただ、棒読みで歩きながら唱えていると怖い変な人になるので、勝手にリズム作るときもあります。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?