見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~連載を終えて(あとがき)その3

みなさん、こんばんは。今日は「摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~」の連載を終えた今、思うこと「その3」について書きたいと思います。

その1はこちら ⇩

その2はこちら ⇩

フィニッシュをどういう形にまとめようか悩んでいる時に、

「note創作大賞」募集開始! 

という記事が目に留まり、何となく応募してみようかな、と思うようになりました。「文字数、枚数等の制限はありません」ということだったので、応募するつもりではいたのですが、1年以上前の記事から全てを応募するにはどうしたらいいのか、悩みました。

始めは、初回投稿記事にマガジンのリンクを貼り付けばいいのかな、と思っていましたが、応募規定、応募方法から外れる気がしたので、あたらしく記事をつくり、そこに1から順にコピーすることにしました。

応募規定
1作品を分割して投稿したい場合は、1つ目の記事にすべての記事へのリンクを貼り付けてください(※1作品とはメインタイトルが同一の作品を指します。)
応募方法
審査対象は2021年11月15日11:00以降に投稿された作品に限ります。過去に投稿した作品を応募したい場合は、あたらしく記事をつくり、ハッシュタグ「#創作大賞2022」をつけて応募期間内にもう一度投稿し直してください。過去の記事にハッシュタグをつけ直すだけでは審査対象となりませんのでご注意ください。

この作業が結構大変で、また応募するからには話が途中ではいけないので、同時にフィニッシュをどういう形にまとめようか、ということを考え始めました。

なかなかフィニッシュがまとまらなかったのですが、期限の設定があったことで(応募期間:2021年11月15日(月)11:00 〜2022年2月6日(日)23:59)何とかまとめることが出来ました。

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~「痩せたい」と「食べたい」に囚われた私~第1話(創作大賞2022応募作品)

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~「痩せたい」と「食べたい」に囚われた私~第2話(創作大賞2022応募作品)

最後の方は、多少駆け足感がありますが、そんなこんなで書き上げた、ということになります。

一人でも多くの方が、一日でも早く摂食障害の苦しみから抜け出すことを願って、この連載も書きました。そんな方々の何かしらのヒントやサポートになってくれたら嬉しいです。


今日もありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

kei
よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。

この記事が参加している募集