見出し画像

いやいやいやいや〜

いや〜、いやいや期って本当にあるんですね。

最近は見事に一日100回くらい、
ことあるごとく「いやいや」て言ってる。

・服を脱ぐのも、着るのもいや!
・お風呂入るのもいや!
・お出かけするのもいや!
・お水飲むのもいや!

この曲じゃない、これじゃない、あれじゃない。
それでもな〜い!


泣く時の声量もすごいから、
ほんと、ちっちゃな怪獣みたい。


成長過程で起こる事って、
本当に興味深い。

例えば朝食に、
ごはんかパンかどちらを食べたいか?と訊くと、


彼の中でも、
考えてるのか、
「今の気分」を感じてるのか、
一度間を置いて、どちらかを答えてくれる。

そして、どちらもいやな時の方が多い(笑)

また、結局その後食べるのだけど、、(笑)

確かに、その瞬間の気分をストレートに表現するとそうなるのかもしれない。

母ちゃんにもそういう時あるよ。

あんなに食べないって言ってたのに、
パパのケーキを半分くらい食べたり。

ただ、彼(ら)はまだ明確に表現するだけの語彙がなく、

他の選択肢を自ら伝えるにはまだ未熟なだけ。


とにかく、その"瞬間"の自分に素直ってことなのかもしれない。


そして、最近の発見もう一つ。
人や場所を選んで態度を変えているらしい。

先日、おばあちゃんと2人でお出かけした時には、
とても聞き分けがよくて、関心してた。

いやいや期なことを伝えると驚かれるくらい。

今朝、保育士さんと話した感じだと、

保育園でも同様にあまりわがまましたり、
ごねたりしないらしい。

逆に、
子どもながらに外では彼なりに頑張ってるんだなぁって、、じんわり愛おしく感じた。



家で本音を出してくれていることは、
いいこと。


可愛いやつめ。



この場所が安心して次へと進んでいける安全基地でありたいと、改めて思った。


母は、どんな時でも、
いつでもあなたの味方で、応援団長です。

甘えてくれる時期なんて、
きっと一瞬なんだろうと思うと、
こんな日々もとても尊い気持ちになるよ。


今日もありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集