
AIは問いかける 〜テクノロジーは本来人を助けるもの〜
ここ最近ずっとAIの使い方を考えているtamagoがお届けしまよ。
以下は2020年の8月に書いたtweetを編集したものです
自分が発信を始めたきっかけはAIやシンギュラリティに関する書籍を読んだ事だった。 「何もかも変わっちゃうわ…」それが最初の感想だった 読み進めるうちに自分が携わっている映像の仕事がいずれ無くなることはすぐ分かった。 世界が今後20年内に想像もつかない程様変わりすることも

我々はまだ21世紀の玄関の扉を開けたところ
インターネットはまだ序の口である。我々はまだ21世紀の玄関の扉を開けたところだ。本番はこれからだ。とかく政治の混乱ばかりが目立つが、その傍らテクノロジー分野で凄まじい革命が起きている。我々が知らない新しい技術がどんどん開発されている。
人間は未知のもの、見えないものに対して恐れを抱く。自己保存の防衛本能が働いてるから当然だ。AIやロボット、社会のスマート化を恐れる人がいる。もしかしたらそれは杞憂や妄想かもしれない、知らないし慣れてないだけかもしれない。
#AR #3D virtual navigator!
— Franco Ronconi 🇮🇹 (@FrRonconi) December 11, 2019
via @kashthefuturist#AugmentedReality #GPS #Innovation@alvinfoo @TopCyberNews @chboursin @JoannMoretti @NevilleGaunt @Fabriziobustama @Julez_Norton @kalydeoo @HeinzVHoenen @YuHelenYu @DrJDrooghaag @AudreyDesisto @enricomolinari @KaiGrunwitz @AkwyZ pic.twitter.com/AJEjQCQ6qR
フューチャリストの象徴 ケヴィンケリー
人間の歴史は大自然との格闘とも言える。石や木で火をおこし鍬で畑を耕し野菜を育ててきた。テクノロジーは本来人間を助ける為、生活を楽に幸福にするためにある。問題は「誰がどのように使うか」でその結果は天と地の差が出る。突き詰めれば使う側の「心」の問題なのだ
生まれつき耳が聞こえない赤ちゃんが、
— 涙が出るほど感動するストーリー (@kando2000) August 25, 2020
補聴器をつけて初めてお母さんの声を聞く。
「こんにちは」「愛してるよ」という、
お母さんの呼びかけに、一瞬微笑みそうになり、
すぐに涙をこらえるような表情に世界中が感動。 pic.twitter.com/xvHn0qTtKD
車は決して人間を「轢く」為に開発されたのではない。 乗り物は人間を目的地に運び、時間を省き、素晴らしい風景をたくさん見せてくれた。カメラは「目」を進化させ人類の視野を広げた。包丁で人を「殺す」のか? それとも美味しい料理を作り人を幸福にするのか?
本来、テクノロジーは人を助けるもの。世界を旅をして四股のない方をたくさん見ました。そこに貧困と戦争が残した爪痕を見ました。AI社会には靈性とテクノロジーとのバランスが大切なのだ。
These #inventions will help people with reduced mobility
— Dev Khanna (@CurieuxExplorer) January 6, 2023
🎥 @gigadgets_@mvollmer1 @Nicochan33 @FrRonconi @Shi4Tech @LavaletteAstrid @mvollmer1 @Khulood_Almani @Dahl_Consult @mikeflache @AlAmadi1 @jeancayeux @postoff25 @EvaSmartAI @sonu_monika #CES2023 pic.twitter.com/WySAWpbGln
脳に埋め込んだ電極で「発話内容」を読み取りテキストと音声に変換する技術 1分62英単語の高速出力に成功 https://t.co/kLZrkWgHP5 ALS患者さんが画面の文章を発話しようと口が時折少し動き理解できない声を発しているが,口を動かす脳の指令を電極で記録し深層学習で解読して発話内容をテキスト出力。 pic.twitter.com/7bAt2S20VU
— Seamless (@shiropen2) January 27, 2023
アフガニスタン出身のデザイナーの Massoud Hassani 氏が開発した風で動く地雷除去器を紹介した動画。竹やプラスチック等を使って組み立て、値段は1個40ドル以下。一部の脚が壊れても中心部は壊れないため、1つで地雷を4個程度爆破させて無効にできるとのこと。 via @mashable pic.twitter.com/ZdoXhhbRnh
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) September 4, 2021
怪我で指が動かなくなってしまったが生体工学義手を装着することで20年振りにピアノを弾けるようになったブラジル人ピアニスト pic.twitter.com/qjjUJ4XBFb
— バズ動画チャンネル (@bazudouga) August 12, 2021
テクノロジーは軍事利用されてから平和利用の為に転用されると思ってる人が沢山いますが騙されてます。
— 鈴木庸介 (@ColoradoYosuke) March 4, 2023
元々平和利用する為に作られたテクノロジーを軍事が先に独占的に使ってるだけです。
今までのPC 、モバイル、インターネットも
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) September 9, 2022
多くのテクノロジーは
利用されていく中で磨かれて来た
ゲーム、コミュニケーション、エロ、
軍事、犯罪、賭博...
國光宏尚#テクノロジーは本来人間を助けるものhttps://t.co/zDVU7XGuwQ
問題はテクノロジーをどう使うか
テクノロジーは使う人、使い方で全く意味が変わってくる。達人は一本のマイクで何万人もの観衆を熱狂させる。 下手なトランペットはただの騒音だ。 道具や科学技術はあなたの力を何万倍にも増大させる 今後さらにその傾向は加速する しかし恐れる必要はない
カメラやドローンは我々の「眼」を進化させ拡張させた。
SNSはあなたの視界を広げ「声」と「想念」を拡張させた。
https://t.co/NRFlr6Jm39 pic.twitter.com/J8z2fPAbeO
— ברונו * Bruno (@SoulPitStop) September 15, 2021
こんなすごいドローン映像初めて見た
— Subaru Matsukura / Nue inc (@sbr_m) March 11, 2021
pic.twitter.com/Bhz7a4a9Z5
あなたはスマホやPCで今これを見ている もうあなたは立派にAIを使っている その使い方は全てあなたに委ねられています もう既に子供の頃に見たドラえもんがやってきた世界にあなたは実際に暮らしている
今後はその「ツール」を使って「自分はどうしたいのか?」と自分と深く対話する事がとても重要。そしてあなたを助け、人生の楽しさを深め広げるツールはどんどん出てきている。自分の受信アンテナを広げよう。知る事はそのまま人生の質に直結する
母は中国語を話し、私は英語を話します。
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) March 2, 2023
私が話していることがリアルタイムで書き起こされます まるで世界の字幕のようです。 私たちが取り組んでいるのは、言語の障壁を取り除くことができる技術です 。
Google Teases AR Glasses With Live Translate#NOBORDERhttps://t.co/l9bfMwNMkQ
【グローバルコミュニケーション】
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) March 3, 2023
世界の皆さんこんにちは。日本からtamagoがお届けします。世界は我々の想像以上に優しさに溢れています。
心温まるほっこりするtweetを集めました。https://t.co/i719cxelB0
是非ご覧ください#NOBORDER#世界をつなぐ猫 pic.twitter.com/ySu8UGUTvU
AR名刺面白い!テキストタップすれば紐付けたリンクにも飛ばせるし、発想と演出次第ではかなり印象的な名刺になるね。#ミケタマワエ https://t.co/YZcVsAfy4g pic.twitter.com/A0BzpjpnTa
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) March 3, 2023
国境を越えた新しい時代のコミュニケーションの形を模索中
AIやテクノロジーに対する姿勢は、今後の人生に大きな差をもたらす
スマホは便利だがまだまだ進化する そしてスマホは究極のツールではない 究極のツールは他でもない「あなた」なのです 21世紀は「あなた×テクノロジー(AI)」という発想を持って欲しい。重要なのは「あなた」という「ツール」をどんな目的で使うのかだと思う
つい数年前まで個人が発信することは許されなかった 発信する事は一部の層の特権だった 誰もがメディアを持ち社会に対して発信するのは当たり前の時代になった。 これだけで人類史が引っくり返る程の革命なんだよ
自分はテクノロジー恐れたくない 「火を恐れる猿」になりたくない 自分が生まれた時代を存分に楽しみたい こうやってまだ見ぬあなたとコミュニケーションできるのもテクノロジーの進歩のお陰なのだから 我々の生活は先人達の苦闘の積み重ね、働いてくれている人々のお陰なのだから
AIやテクノロジーに対する姿勢は、今後の人生に大きな差をもたらすでしょう。ポジティブに使いこなす人は家事や労働に費やす時間は格段に縮小され生活はドンドン楽になる。良い情報や人脈もドンドン引き寄せる。
ようやく子供の頃に憧れてたビジョンに追いついてきた。近い将来、好きな所でお茶や食事が出来るかもね。とりあえず目標は星間旅行だよね。早くメガソーラーとか原発やめて原始人を卒業しましょうよ。https://t.co/TpFv0XxdjK
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) February 26, 2021
足回り移動革命は、そのままエネルギー革命につながり、お金の流れ始め、ライフスタイル全般的に変化をもたらすでしょう。#テクノロジー革命#デジタル遊牧民#テクノロジーは本来人を助けるものhttps://t.co/XJ9ZubcW75
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) September 19, 2021
自分はこういうビジョンにやたらと惹かれる
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) December 2, 2021
THIS FLOATING HABITAT CONCEPT CAPTURES CARBON FROM THE AIR AND CONVERTS IT INTO ELECTRICITY!https://t.co/aIkxvYQZJZhttps://t.co/ZIQ3Ap6ZuT pic.twitter.com/iJSpaslOtR
SNS(web2)→最新のAIやテクノロジー、5年後に本格化するメタバース(web3)の情報は追った方が良いと思う。人類不可避だから😇#時代認識#web3 https://t.co/zQfFMAz0lz pic.twitter.com/WnL0wx2MHa
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) January 26, 2023
spatialに新しいテンプレート登場👏👏👏
— ミケタマ@世界をつなぐ猫🐈 🌎🥚 (@happymiketama) February 2, 2023
マイクチェック 1.2!
今年はセミナーに挑戦するよ!
AI時代の生存戦略 note by ミケ兄 (値上げ間近)https://t.co/LPv9g1Zz9i
#010 仮想空間で分身を働かせようhttps://t.co/Bmdb4nNMoG
#011 メタバースをやって分かったことhttps://t.co/6zL6yqdEid https://t.co/j6hPSOHhhZ pic.twitter.com/s6v0CQ0gcd
現在は歴史的時代の大転換点
自分は技術の進歩に大きな希望や可能性を見ている 使い方によって、地球環境の改善、ユートピア化も夢ではない。それは「人間の心」「子供の好奇心」「創造力」「愛情」「想念」にかかっている。それを邪魔するのが「恐れ」であり「決めつけ」「自己制限」ではないだろうか
だから時代の大転換点の現在、誰もが「自分の心」と本氣で対話する必要がある。「内観」の重要性をしつこく発信している理由の一つはこれである。恐れのイメージに「囚われる(字に注目)」のではなく、時代の恩恵であるテクノロジーをトコトン楽しんで使えばいい
【AIの自動生成で◯◯以外の人は生き残れなくなる。絵師やイラストレーターを失業させる大問題】
— ミケ兄@AIマーケティング猫 (@happymikeani) February 20, 2023
ホリエモンにビジネスのヒントを教えた
岡田斗司夫さんの見解
恐ろしい未来ではなくてそうなったら
次はどんな面白いことをしようかって考えるだけ。#midjourneyhttps://t.co/ceaLcLX52Y
【AI桃太郎読み聞かせ】
— ミケタマ@世界をつなぐ猫🐈 🌎🥚 (@happymiketama) February 22, 2023
アバター画像:ReadyPlayerMehttps://t.co/J2YlCnuFPh
音声:https://t.co/nlVKuxIKD7
合成:https://t.co/HqWHL447J6 https://t.co/CdOw9yH56b pic.twitter.com/8TtnybhgU7
ネットが更に進化して世界中が繋がっていき、各自が人生の喜びや楽しさを世界に「アウトプット&共有」した時に何が起こると思う?せっかく大変革の時代に生まれてきたのだから楽しまなければ勿体ない
今までの常識や自分を制限する思い込みは捨てた方が良い。シンプルに自分に素直になって、子供時代みたいに「夢中」になり、自分の好きな事をありのまま表現する人がこれからは強い。何度でも言う「こんな面白い時代ないよ」
昨年AIの技術がめっちゃ進んだの知ってるかな。いよいよ新しい時代が本格的に始まった感がある。今年はAI情報の割合を増やしていくね。変化が激しい時代だからこそ自分から情報を取りに行こう。 https://t.co/zleBMihL3b
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) January 21, 2023
昨年AIの技術がめっちゃ進んだの知ってるかな。いよいよ新しい時代が本格的に始まった感がある。今年はAI情報の割合を増やしていくね。変化が激しい時代だから自ら情報を取りに行こう。知らないと恐いし、知れば怖くないよ。SNSやってる時点で皆AI使ってる。楽しめる人には大きなチャンスだよ😊 https://t.co/eiIxvBnUEA
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) February 4, 2023
"未来は無秩序だ"自分が知っていると思っていたことのほとんどすべてが間違っているという、生きている限り最高の時代なのだ。「アルカディア」より
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) October 1, 2021
トム・ストッパード
チェコ出身のイギリスの劇作家、映画脚本家#歴史的転換点#トム・ストッパード#直感https://t.co/W8XuYlnLUq pic.twitter.com/bqyZzltQPj
Cool #tech trying out new hair colors! TY @TechAmazing via @enricomolinari #VR #AR #marketing #retailtech #fashiontech #AI @jblefevre60 @kalydeoo @evankirstel @Ym78200 @3itcom @HITpol @floriansemle @leimer @ImMBM @sebbourguignon @tewoz @dinisguarda pic.twitter.com/dkofrF6iH0
— Enrico Molinari #MWC23 (@enricomolinari) July 28, 2020
僕がその場で即興で弾いているピアノに合わせてオルタ3がリアルタイムでメロディーを作って歌えるようになった。the android now creates melodies and sings along with the piano I improvise on. This is totally real time interaction between human being and Android.@alltbl @pseudotaro pic.twitter.com/2Kv2GZ2FjU
— 渋谷慶一郎 / Keiichiro Shibuya (@keiichiroshibuy) July 6, 2020
靈性と科学(テクノロジー)は両輪#バランス https://t.co/Z6pQ7fJYRP
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) April 28, 2021
AIの登場は人間の心を問うている
テクノロジーの発達は、近い将来に人の心や人間の存在を問うでしょう。
AIやロボットの社会にバランスを取れるのは人間の良心だけ。
テクノロジーの進歩に伴い、目に視えない領域の話をする必要があると思う。
有料noteAI時代の生存戦略(改訂版)をプレゼント
2015年に製作したスピリチュアルドキュメンタリー
ご覧いただければ幸いです。これが自分の全ての発信のベースにあります。
アカウントは分けてますが
自分の発信はAIと靈性はセットでコインの両面です。
以下のtweetまたは映画を感想付きでRTしてくれた人には
有料noteAI時代の生存戦略(改訂版)をプレゼントします。
通知が来ない時があるのでお手数ですが
感想付きtweetのRTをスクショして
どちらのアカウントでもよいのでDMください。
条件をまとめると
・ミケタマとtamagoの両方をフォローしている
・以下のtweet(映画)を感想付きでRT or tweet
・そのスクショをいずれかのアカウントにDMを
21世紀は靈的な世界、オカルト(隠されたものや秘密にされたもの)の話をしないと人類は前に進めません。
— tamago@新世界を創る人 (@eggypop2014) July 3, 2020
だからお金や物質の世界に縛られて苦しんでいるのです。
その事に各自が氣づき意識をアップデートする時代です。https://t.co/BYIyu1TbtO
映画 おつなぎ役 我那覇れな ドキュメンタリー
2023年からアクションしてくれる人を
エコひいきする事にしたtamagoでした〜!
web3の時代は主体的なアクション大事になります。
目の前に現れる情報がまるで違ってきますよ。
直感だけどAIの進歩と関連してますなこりゃ。
続きはまたまた〜。
関連記事
ミケ兄バーチャルアシスタント爆誕😂
— ミケ兄@AIマーケティング猫 (@happymikeani) February 22, 2023
優秀な営業に育成中です。
以下も参考まで
#010 仮想空間で分身を働かせよう
~誰もが起業できる時代https://t.co/JtYfoq2R1t#個人DX https://t.co/nIQDl37Xru pic.twitter.com/0gwNvmaFte
【文章もAIが作成】
— ミケ兄@AIマーケティング猫 (@happymikeani) February 22, 2023
AI秘書とミケ兄が、あなたの未来を大きく変えるきっかけを提供。新しい人生にチャレンジしよう。#個人DX#AIと働くhttps://t.co/0CwnJDBTTM
ここまで読んでくれてどうも有難う!ハートボタンを押して頂けると励みになります。周囲にもシェアして頂けると幸いです。 ミケタマでは、ユーモアとエンタメで世界をつなぎ、ミケ兄ではAIと協働して個人の力とLTVの最大化を目指しています。個人の笑顔と感謝が循環する社会をここから創っていきますのでお楽しみに!。
twitterもやってます!
ミケタマ@世界をつなぐ猫 (ユーモアとエンタメ) https://twitter.com/happymiketama
ミケ兄@AIマーケティング猫 (AIを使った個人DXを推進) https://twitter.com/happymikeani
ミケ兄@マネタイズ猫 公式LINE
https://line.me/R/ti/p/@986zrhon
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCRqMkfKosnD21Mvj73gGp3w
miketamaradio(spotify)
https://open.spotify.com/show/7z9ndri4fmuR9l4UHNR95B
stand.FM
https://stand.fm/channels/635b8e89b4418c968de8e174
instagram
https://www.instagram.com/happymiketama/
suzuri(ミケタマ公式ショップ)
https://suzuri.jp/happymiketama
suzuri(ミケタマワエ公式ショップ)
https://suzuri.jp/miketamawae
redbubble(海外EC)
https://www.redbubble.com/people/miketama9/shop?asc=u