マガジンのカバー画像

SDGs

38
SDGsに関する話題や情報を発信いたします。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

社会の課題解決を冒険感覚で楽しむ

社会の課題解決を冒険感覚で楽しむ

社会の課題解決って聞くと、ちょっと大それた肩肘はるようなイメージを持ちがちだけれど、取組事態は以外にシンプルだったり、何気ない行動を少し見直すだけで解決に繋がるものも多かったり。持続可能な地球の未来に向けた様々な社会の課題も冒険感覚で、楽しめる仕掛けがあるとより多くの人を巻き込めそうですよね。社会の課題解決を冒険感覚で楽しむ取り組みをシェアします。

海洋プラスティックごみの削減
海洋プラスティッ

もっとみる
スタバのチャレンジ「買うたびに地球が良くなるとしたら」

スタバのチャレンジ「買うたびに地球が良くなるとしたら」

紙ストローの導入やペーパーカップ及びストローレスのリッドの導入など、サステナブルな取り組みの常に最先端を走り影響を与え続けているスタバ。
日本に上陸して25周年となる2021年12月には、サステナビリティに重点をおいた新店舗オープンする。「スタバのコーヒーを買うたびに地球が良くなるとしたら?」の記事をシェアします。

意義のある2000店舗を!
25年前には東京・銀座で1店舗から始まったというスタ

もっとみる
Whyがわかると可能性が広がる

Whyがわかると可能性が広がる

「商品の動きが悪いので、スタッフに商品説明をしてもらえませんか?」
緊急事態宣言の延長が決まり、来場者も伸び悩みが今後も続きそうな沖縄です。そんな中、少しでも売上アップにつなげる取り組みをしたい!とのリクエストで取扱店のスタッフさんとミーティングを行いました。最初は消極的な様子でしたが、プレゼン後は売り場の配置や導線、ポップについてアイディがどんどん出てくるでてくる。Whatではなく、Whyがわか

もっとみる
地域の生産者をみんなで支えよう!

地域の生産者をみんなで支えよう!

「私たちの胃袋を支えてくれた地域の生産者を支えよう!」
そう声をあげてくれた高校の後輩でシェフの上江田崇さんの想いに共感し、シェアいたします!
それぞれの地元で、地域で。大地の恵みをふんだんに取り入れた作物に誇りをもって、顔も見えない誰かのために一生懸命つくっている方の作物を選ぶ。生産者とのやりとりも楽しみのひとつですね。

生物の成長は止められません新型コロナウイルスは、私たちを苦しめただけでな

もっとみる
SDGsボードゲーム

SDGsボードゲーム

SDGsボードゲームを体験したことがありますか?
「SDGsを自分ごと化する!」のキャッチコピーで、SDGsに関する国内の取組事例を通して、わかりやすくかつ楽しみながら学ぶボードゲーム。私もその認定ファシリテーターとして活動していますが、今回はそのSDGsボードゲームについて綴ってまいります。

エンジニアが開発したボードゲームSDGsという言葉の認知度は、随分あがっておりますが、貧困や地球温暖化

もっとみる