見出し画像

僕のフォローの基準 # 虎吉の交流部屋プチ企画

僕も企画参加させてください😊🙇

フォローの基準。
言われてみれば、あんまり考えたことないなぁなんて思いながら、振り返ると色々とありました。

皆さん、とても正直に書いてくださっているので、僕も正直に書こうと思います。


💡 お題 : わたしのフォローの基準


●① フォローの基準


出会いはだいたい、よくスキを押してくれている人やフォローしてくださった方々、企画参加してくださった方々です。

そうした方々はプロフィールやいくつか興味のあるタイトルの記事を読ませていただきます。
その際、僕が特に見るのは、

🌳投稿頻度
🌳内容への興味、共感等
🌳コメント欄の全てのコメント

です。

投稿頻度があまりにも少ないとなかなか接点を持つチャンスがないのでフォローしないことが多いです。

また、記事を読む際は必ずコメント欄のコメントも全て読みます。その方のフォロワーさんとの付き合い方、何となくのお人柄、話し方の丁寧さ、等が一番分かるのがコメント欄だからです。

僕はこのコメント欄を見るのがとても好きです。
その中に僕がフォローさせてもらってる人なんかがいると一気に親近感も安心感も上がり、フォローさせていただく場合が多いです。

これらを踏まえて最終的には「何だか波長が合いそうだなぁ」と思える人をフォローさせていただいています。現実の人間関係構築に似ているところがあるなと思います。


●② フォローバック狙いの対策


これはシンプルです。
どんなにいいと思った人でも1週間くらいフォローバックはしないでおきます。

その後、一定期間経ってもフォローし続けてくれている方で自分もいいなと思う人にフォローバックをします。実感としては一定期間内にフォローを消してる人もけっこういるなぁ、という印象です。


●③ 相互フォロワーさんとの付き合い方


ここです。自分自身、課題を大いに感じているのがこの部分です。

例えば、noteでやることが複数あるとすれば、なるべく何人かの相互フォロワーさんの記事を読んでコメントすることを優先していますが、毎日、全員、読むのはさすがに不可能です。

相互フォロワーさんの中には密な付き合い方を望まれる方もやはりおられ、そうした方々からフォローを外されたことも多々あり、とても申し訳ない気持ちになります。

読む、書く、企画等を行う、限られた時間の中で何に重点を置くかは人によって違っていいと思いますが、自分なりに上手くバランスを取るのが僕はまだまだ下手だと自覚しています。

この辺りは今後、しっかり経験を踏んで掴んでいきたいと思っています。反省も踏まえて。


( ●④ 企画で大切にしていること )


これまでこのプチ企画を含め企画をさせていただいている中で、根幹になる部分は一貫しています。
それは、

「参加された方に何かを持ち帰ってほしい」

という思いです。
普段、交流のない人との出会い、同じテーマでも色々な切り口があることへの感動、感激、参加者どうしの交流の喜びなどです。

そのために参加いただいた方への感謝と尊敬の気持ちを大切に考えています。コメントや作品紹介を丁寧にすることは最低限の誠意と思ってさせていただいています。少しでも思いが届いてくれていればうれしいなと思います。

また僕が企画を通じて一番うれしいのが参加者さんどうしの相互交流です。初めて出会った参加者さんどうしがスキやコメントをし合ったり、他の方の記事を丁寧に読んでくださっていることが分かると、企画をやってよかったなと強く思います。

そうした交流や相互フォロー等のきっかけづくりをさせてもらえるのが僕のnoteでの一番の楽しみ、喜びと言っても過言ではないくらいです。

若干、本題とズレてしまいましたが、参加者の皆さま、本当にありがとうございます😊

この毎週企画、だいたい虎吉もこうやって乱入して一緒に楽しむことが多いスタイルですので、一緒に楽しみましょうね😊

どなたかが書いてらっしゃいましたが、この毎週企画は「ほっこりした雰囲気」にしていきたいなと僕も思っておりますので↗️↗️

少し長くなりました。どうも失礼いたしました(⁠^⁠^⁠)




【 企画 ( 虎吉の交流部屋プチ企画 ) 】


【 マガジン 】




いいなと思ったら応援しよう!

虎吉
サポートいただけるとうれしいです。