見出し画像

休息【 自己決定性13日目 】/アナタだけの習慣の創り方 人生マーケティング

自己決定について

読んでいただき、ありがとうございました!

お疲れさまでした!

自分でもビックルするくらい長文となってしまったにも関わらず、お付き合いいただき感激です。
文字につかれたアナタに。。。
MKオススメの「 切り口が違う文字と、映画、音楽 」のご紹介です!


◆経営学 / 小倉昌男氏◆

初版が1998年で時を超えても全く色褪せることなく、心に爪痕が残るような内容です。こちらは、私が医療業界からモノ創り業界への転職、職種も変化する中で、接する人が中小企業の経営者、商品開発者、現場責任者の方との交流が増え、経営とは何ぞやと思い購入したものです。まるで人生テーマパーク本でも読んでいるかのような楽しさを感じさせつつも、重厚な人生ドラマのようであり、著者とその周りの人のとてつもない行動と考察と選択、決断、熱意、己との闘い、、、想いを経て身近な物流が成り立っているという事を痛いほど分からせてくれます。
全章、ドックイヤーだらけ。。。汗
漢字のルビがなく、、、業界用語や言葉の意味を調べた形跡がチラホラ、、、スラスラと読み進めないながらも面白い!と最後まで完読!

今回の自己決定の内容が満載です!

↓ 本の中で印象的だった言葉です ↓

「宅急便前史」P29
康臣はたしかにすぐれた経営者であった。しかし、たとえどれだけすぐれていようとも~

「私の学習時代」P53~54
ー市場で消費者が何を求めているのか~
~私の心に強烈に焼きついたのである。

「サービスの差別化」P128
供給者の論理、利用者の論理
それから、寝ていてもそのことが気にかかって仕方がない。何日か経って~

「サービスとコストの問題」P146
何でも”第一”の社長は、「戦術的レベル」の社長である。~社長は、「戦略的レベル」の社長である。

「ダントツ三ヵ年計画、そして行政との闘い」P164
~倫理観のひとかけらもない〇〇省などない方がいいのである。

「全員経営」P185
~卒業するとき、わが人生に悔いなしと言って誇りを持って卒業していくことも、企業経営の一つの目的ではないだろうか。~ 

「労働組合を経営に生かす」P198
~社長は孤独である。その孤独とそこから派生する弊害を補ってくれるのが、~

「私の経営哲学」P260
~永続するには、倫理性に裏打ちされた優れた社格が求められる。~

「組織の活性化」P266
いわゆるパーキンソンの法則とよばれるものである。~

「経営リーダー10の条件」P290
私も人間だから欠陥も多い。だが「真ごころ」と「思いやり」をいつも忘れずにきたつもりだ。~を目指して歩まなければならないのである。




◆インサイド・ヘッド2/2024年8月公開◆

面白くて~楽しくて~だけだと思って観に行くと、大やけどします!主人公の感情の嵐が観ている観客にも深く刺さります!感情の言語化と表現力が素晴らしく、やはり人生は答え探しではないんだと納得感があります。自分事としてだけではなく、我が子の未来の成長も見れている気がしてそこでまた色々な感情が渦巻きます。。。感涙
主人公が成長過程で様々な決定をしていく中で「うまくいく」ことも「うまくいかない」こともでてくるのを、どう乗り越えていくかをエンターテインメントとして見せ、世界累計歴代興行収入トップ10入りも納得です。

https://www.disney.co.jp/movie/insidehead2




◆Mr.Children / 終わりなき旅◆

先月、ミスチルの追加公演ライヴに行き久しぶりに聴いたのですが、こんなにも心に響く歌詞だったのかと気づいた素晴らしい楽曲です。会場にいたほぼ100%の女子が桜井さんに惚れたかと。。。お隣さんをはじめ会場のあちらこちらで啜り泣き。。。わかるよ~満載です。
一緒に行った友人は、ファンクラブに入会☺
励ましの言葉のシャワーを7分もしてくれて有難すぎます!ここでも「乗り越える」というワードが出てきて、それに対する桜井さんの表現にライヴで初・涙腺崩壊です。




日常の自己決定を集めてみました

服を選ぶ
休憩を取る
食事を決める
目標を立てる
日記をつける
断る勇気を持つ
進捗を確認する
他人と比較しない
スケジュールを作る
スキルを磨いてみる
感謝の気持ちを持つ
新しいことに挑戦する
自分のペースで進める
運動や健康管理をする
フィードバックを求める
人と会う、関わる人を選ぶ
ポジティブに自分を励ます
自分のための時間を確保する
自分の価値観に従って行動する
ネガティブな状況を前向きに考え直す


↓21日間チャレンジ習慣はこちら↓

from:@happy_mk_habit まとめ
from:@happy_mk_habit まとめ


皆さんの自己決定をコメントで共有してもらえると嬉しいです^▽^



いいなと思ったら応援しよう!

37ntoみなんと
心のクリエイターとしての活動の励みになります! サポートもお願い出来たら幸いです!

この記事が参加している募集