![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162773399/rectangle_large_type_2_0d347424ee11578b23fdf4bc107f8aa3.png?width=1200)
【マグル必見】ハリポタ風の魔法みたいな英単語選手権
みなさん、こんにちは!
オンライン英語家庭教師のだいき先生です。
今日は魔法界からちょっと特別な英語の授業をお届けします
ハリーポッターの世界でお馴染みの魔法呪文...実は、その多くはラテン語から来ているんですね。
英単語にも、呪文っぽく聞こえるやつあるくね??
と思ったので厳選してきました。
ハリポタ好きなら、ぜひ推しのキャラクターの呪文の叫びをイメージしながら読んでみてください。
🔮 本当に魔法っぽい英単語たち
1. Volcano(ボルケーノ:火山)
![](https://assets.st-note.com/img/1732233468-sxZo9VLiKyGjpk4N2hbqFdO3.png?width=1200)
爆発的な響きが「ヴォルデモート」を思わせる危険な雰囲気ですね~!
火の玉を放つ攻撃魔法として使えそう...
使用例: The volcano erupted with tremendous force.(火山が凄まじい力で噴火した)
受験豆知識: eruption(噴火)、erupt(噴火する)とセットで覚えると効果的。
2.Spectra(スペクトラ:幽霊、光の帯)
![](https://assets.st-note.com/img/1732233522-UWflmQs9OFpcva2gCXItkNRw.png?width=1200)
まるでパトローナス(精霊呪文)の呪文のような神秘的な響き。透明な幻影を出せそう...
使用例: Scientists observed the light spectra through the telescope.(科学者たちは望遠鏡で光のスペクトルを観察した)
受験豆知識: spectrum の複数形。物理や化学の論文でよく使われる単語ですね~。
3.Oracle(オラクル:預言者、神託)
![](https://assets.st-note.com/img/1732233527-hF0vTinlf2o5VI7KYMUACqt8.png?width=1200)
シビル・トレローニー先生(眼鏡をかけたちょっと変わり物の女性の先生)も使いそうな予言魔法のイメージです。
使用例: In ancient Greece, people consulted the oracle at Delphi.(古代ギリシャでは、人々はデルフィの神託を求めた)
受験豆知識: prophesy(予言する)、prediction(予測)などの関連語と一緒に覚えると良い。IT業界ではデータベース企業の名前としても有名。
🎩 意外と呪文っぽい日常英単語
4. Flamingo(フラミンゴ)
![](https://assets.st-note.com/img/1732233531-FyKVT7QU2dDMaqAiWYJEjLm6.png?width=1200)
完全に音のイメージだけで書きました(笑)
使用例: A group of flamingos is called a flamboyance.(フラミンゴの群れはflamboyanceと呼ばれる)
受験豆知識: 群れの呼び方が "flamboyance" という豪華な単語なかんじらしいです(笑)これは受験では覚えなくていいですね。
5.Discombobulate(ディスコンボビュレイト:混乱させる)
![](https://assets.st-note.com/img/1732233535-y9TcGODlb5NwELYSzFPvQBo6.png?width=1200)
完全に知らなかった英単語です。長いですね。
長すぎるがゆえに記憶消去魔法に使えそう...
使用例: The complex instructions discombobulated the students.(複雑な指示に生徒たちは混乱した)
受験豆知識: 形式ばった場面で使うと珍しすぎて逆に変に見られるかも。普段使いするなら、confused, puzzled が類義語です!
6.Brouhaha(ブルハハ:大騒ぎ)
![](https://assets.st-note.com/img/1732233802-dbj4TFmf9DArPUpZGMvS5BK1.png?width=1200)
こういうジョークみたいな音の呪文、ありません?(笑)
使用例: The announcement caused quite a brouhaha in the office.(その発表はオフィスで大騒ぎを引き起こした)
受験豆知識: フランス語由来みたいです。意味知らなくても推測できそうですよね。
7.Spaghetti(スパゲッティ:スパゲッティ)
![](https://assets.st-note.com/img/1732233564-eU4IhgvlJVCu6DGHopYOkajE.png?width=1200)
語尾の「ティ」が魔法っぽい!相手を麺に変える変身魔法...?
使用例: He twirled the spaghetti around his fork.(彼はフォークでスパゲッティを巻き付けた)
受験豆知識: "spaghetti code"(スパゲッティコード)はプログラミング用語で、「複雑で理解しづらいコード」という意味っていう、受験には必要のない豆知識を置いておきます♨
8.Placebo(プラシーボ:偽薬)
![](https://assets.st-note.com/img/1732233560-YDoIigU7qLyaxtsRm4WpSKr3.png?width=1200)
プラシーボ効果、プラセボ効果ってご存じですかね?実際には治療効果を持たない物質(プラセボ)を投与された際に、患者がその治療によって症状が改善したと感じる現象のことです!
使用例: The patients were given a placebo in the clinical trial.(患者たちは臨床試験でプラシーボを投与された)
受験豆知識:プラシーボ効果については知っておくと、ワンチャン心理学的な文脈の長文などに出てきそうな気がします。ちなみに反意語は「nocebo」(悪影響を及ぼす偽薬)らしいですが、覚えなくていいです
9.Ratio(レイシオ:比率)
![](https://assets.st-note.com/img/1732233807-mYbqsJwBdya1iT0kG6hjOV4Z.png?width=1200)
短いけど力強い響き。物体の大きさを自在に操る変形魔法の予感...
使用例: The ideal ratio of coffee to water is 1:16.(コーヒーと水の理想的な比率は1:16です)
受験豆知識: proportion(割合)、percentage(百分率)との使い分けが重要。数学や科学の文章で頻出。
📚 もっと知りたい人へ
実は、英語の単語には他にもたくさんの「魔法のような」面白い特徴があるんです。 例えば...
同じ発音なのに全く違う意味を持つ単語
見た目は似ているのに発音が全然違う単語
組み合わせると全く新しい意味になる単語
これらは受験でも狙われやすい場所です。ややこしい場所は狙われます!
だからこそ、英単語を覚えるときは効率よく、きちんと覚えられるようにすべきなのです。
【受験英語のお悩み相談受付中!】
「英単語が覚えられない」
「長文問題で時間が足りない」
「文法問題で点が取れない」
オンライン個別指導で、あなたの弱点を克服しませんか?
小学校・中学生・高校生対象の英語に関する無料相談実施中!
保護者からのお悩みも受付中です♪
お気軽にLINE登録をお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1732233422-x7SF3Vc0IDQpZrsJT8o5Bbnl.png)
私について
フリーでオンライン英語家庭教師をしている
だいき先生です!
中高生に、優しく丁寧に指導を心がけています!
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
たった2分の動画ですのでぜひこちらもご視聴ください!