人は努力ではなく高等技術を評価している
こんにちは。最近Xで気になることがありました。
Ai絵師についてなのですが…。
Ai絵師の描いた(作成した?)絵はいいね数が少ないです。そして手描きの絵師からはあまり良く思われていません。
Ai絵師が評価されない理由として、人々は
「努力していないから」
「楽をしているから」
という理由をよく挙げます。
僕は違うと思います。
希少価値で評価しているのです。
Ai作画は誰でもできるから評価されていないのです。
手描きの作画も誰でもできますが、上手く描ける人は少数です。
そのため上手く描ける描き手には希少価値が生まれます。
大抵の人は描きたいと思っても描けませんから。
仮に世界一努力している描き手がいたとして、実力が全く伴わないとすれば、評価する人は少ないでしょう。
100時間かけて幼稚園児のような絵ならば、観る人も苦笑いです。
逆に全く努力していなくても、手描きでAiのような緻密な絵を描く人間は評価されるのです。
《当たり前》は評価されないのです。歩くことを頑張っても評価されないのです。大抵の人は歩けるから。
1000km歩いたら話が変わってくるかもしれません。大抵の人は出来ないから。
ゲーム実況は誰でも出来る…
歌うことは誰でも出来る…
noteを書くことだって誰でも出来る…
その先を目指さなきゃ。頭ひとつ、ふたつ、抜ける必要があるのです。
努力でも楽でもなく、《大抵の人ができない》高等技術を持ちましょう。