マガジンのカバー画像

時事ネタ

122
運営しているクリエイター

#AI

格闘ゲーム AI改善案

格闘ゲーム AI改善案

鉄拳8のAIが全然臨機応変じゃなく期待はずれだったので、改善案を出そうと思う。

コンボ対策とメリット

コンボは実践で学習させるのではなく、レコーディングで記録させる。
トレーニングモード、プラクティスモードにおいての行動レコーディング機能今の格闘ゲームなら付いていないゲームは無いだろう。
相手キャラクターに特定の行動を記録させ、再生させると記録した行動を完璧にコピーする。学習ではなく記録なので

もっとみる
鉄拳8 AIレビュー

鉄拳8 AIレビュー

本日2023/12/14。
鉄拳8の体験版がリリースされた。
その中で遊べるモードとして、《SUPER GHOST BATTLE》がある。
自分と対戦できるモードだ。
詳しく説明すると、自分の動きをAIに学習させて対戦するのだ。

発売前、このモードがあると知って僕は期待した。
いままで鉄拳のCPUというのは精度が悪かった。
ただランダムに攻撃をするだけ。コンボはできない。
だけど下段ガードは完璧

もっとみる
AIが主流になったいま

AIが主流になったいま

イラスト描写も文章作成も、AIの方が高品質で速くなりつつある。
人間の価値は無い。
今はまだ一部だが、いずれ全て人間に価値は無くなる。
その後に残るのは《尊厳》だ。そしてその尊厳は過程にある。

どのみちAIがなくともpixivなんかを見れば、代わりはいくらでもいることが分かる。
で、pixivに投稿している人は楽しんでいる人だ。
人間の尊厳はここにある。
過程を楽しむことができる。
結果だけなら

もっとみる
人間の尊厳

人間の尊厳

この方は漫画家だ。代表作に《GANTZ》《いぬやしき》がある。

奥浩哉先生といえば、《乳首残像》という技術を開発した人だ。

「心がこもっていない」

AIが描いた絵はここ最近、各種プラットフォームで氾濫している。
主にXを見ていて気付いたのだが、人が描いた絵にくらべて、AIの絵はいいね数が少ないのだ。
そしてAIに頼らない絵描きの方は、AIの絵に対してあまり好意的でないポストをしている事がチラ

もっとみる