マガジンのカバー画像

私のNLP

38
NLPプラクティショナーコース/受講ノートのまとめ/アウトプット
運営しているクリエイター

#イメージ

【8日目-2】フォビア

【8日目-2】フォビア

初回+再受講の、講義•ノートとマニュアル・動画、自分の思いをまとめています。

〈恐怖症の種類〉
動物•虫
高所•雷•台風•あらし
注射•歯医者•ケガ
飛行機•狭い•暗い

〈恐怖症の原因〉
遺伝
環境
刷り込んだケース
親や友達の影響が大きい
嫌い•好き

恐怖を体験したと捉える

初めての体験
1回目に怖いと感じるから、
2回目〜それ以降、積み重なる。
1回目の体験を薄める。→恐怖を弱める。

もっとみる
【8日目-1】ビジョンタイムライン/サークルオブエクセレンス

【8日目-1】ビジョンタイムライン/サークルオブエクセレンス

初回+再受講の、講義•ノートとマニュアル・動画、自分の思いをまとめています。

〈ビジョン・タイムライン〉

時間の概念…1日24時間
      1年365日

人それぞれ概念が違う。
 服選び。その日の気分。

 未来軸。未来基準。
どこに基準を置くか。

過去の失敗
過去の栄光
未来を語る人
今を語る人

どこに視点を置いているか。

タイムラインの応用(目標達成)

自分のメンタルを整える

もっとみる
【3日目-2】サブモダリティ/スイッシュパターン

【3日目-2】サブモダリティ/スイッシュパターン

初回+再受講の、講義•ノートとマニュアル・自分の思いをまとめています。

〈サブモダリティ〉

サブ…補うもの。
モダリティ…五感。
頭の中にあるイメージを編集•加工するスキル。

頭の中にある地図を変えると、現実が変わる。

脳を楽しいイメージにコントロールする、ベストなイメトレ。

上記2つの写真を見比べた時、写真の内容は全く同じなのに、印象が違うと感じるのは、何がそうさせるのか?

Bの写真

もっとみる
【再受講2日目-2】表象システム(VAK)

【再受講2日目-2】表象システム(VAK)

講義と講義ノート、マニュアル•動画、自分の思いをまとめています。

〈表象システム〉

コミュニケーションは
「考える」(イメージしている)
→「伝える」
→「相手からの応答」

見る、聞く、感じるという体験をイメージする時、光景•音•感触などを頭の中に再度イメージする。(再構築)
この再度作り上げたイメージを表象という。

NLPでは、見たり、聞いたり、感じたり、味わったり、嗅いだりする方法のこ

もっとみる