夢の続き
こんばんは。
今日は深夜帯に登場です。
何やら週明けから忙しいです。
先週の土日は自分の「夢」を語り、たくさんの方の「夢」に出会い、まさに夢づくしの週末でした。
楽しかった〜。
当たり前だけど、色々な考え方を持った人がいて、いろんな夢があって。大人がワクワクしながら夢を語り合うって、めちゃくちゃ素敵なことですよね。
実は「Dream Meeting」というものをやりたいな〜と思って、企画書を作ったことがあるんです。オープンな場で年齢も性別も職業もなーんにも関係なく、みんなで「夢」を語りあい、それを実現するためにはどうしていったらいいだろう?って本気で考えよう!というミーティング。
今回のnoteEXPOは
「夢」を語り合い
応援するの場
これこれ!まさにこれ!私が求めていたのはこれ!!!ってなりました☺︎
本当に充実した素敵な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
たくさんの方に賛同していただけて、2日間でこんなにたくさんのスキやコメント、さらにサポートまで…嬉しかったです。(調子に乗らないようにだけ気をつけます・笑)
新しく繋がりが出来、フォローしてくださった方もたくさん。今回、つながった縁は今後も大切にしていきたいと思いますので、みなさまよろしくお願いします✨
夢の続き
さて、夢の続きについてです。
月曜日からは仕事が忙しく、なかなかnoteを開けない状態。
え?図書館作るって言ったやん。
全然、記事読めてないやん。
って、ちょっと焦ってます。
発想するのは昔からめちゃくちゃ得意。
企画書を書くのも、プレゼンをするのも得意。
予算を引っ張ってくるのも割と得意。
でも、一歩目が踏み出せないことが多い。
多分どこかで「企画を通すこと」がゴールになっているから。
あとは、単純に忙しすぎて手が回らない。
いい案をバッシバシ出して「やろう!」ってなるのに、企画倒れになることが多い。(一番あかんやつ!)
今回は絶対にそうはしたくない。
だってあんなに大々的に「これが私の夢です!」と語り、そこにたくさんの人が共感してくれている。
図書館あったらいいな〜って思ってくださっている方もたくさん☺︎
なので、ゆっくりにはなりますが、note図書館オープンに向けて準備を始めていきます。
どんな図書館にしようかな…
現状は図書館の設置場所と方向性について考えています。
共同マガジンを使う?
それともサークルにすればいいの?
記事だと結局埋もれるよね?
何が最適なの???
更新頻度は?
カテゴリはどのくらい?
ってなっています。
こんな風にしたら見やすいんじゃないかな〜っていうアドバイスがあれば、ぜひ教えてください☺︎
改めて…
最後に。
今回、素敵な企画を開催してくださった
奥田さん
ないとさん
のみやさん
そして、出逢ってくださったみなさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします☺︎
自己紹介
大切にしている事
noteで叶えたい夢
いいなと思ったら応援しよう!
