
「裂き織り」の反物を使用したトムテが誕生しました!
新年を迎えてから、もうすぐで半月が経ちますね。
2024年「ODAMKI」(福祉作業所)の開所日は1月4日でしたが、わたしは1月5日から仕事始めでした。
昨年の12月中旬。ちょうど1ヶ月前からになりますが、わたしは「織り」ではなく北欧の妖精である「トムテ」づくりに携わっていました。
春におこなわれる「さき織りフェア」。そこに5人の妖精を登場させたい、と。

上の記事でも触れていますが、やはり「トムテ」づくりからスタートした仕事始め。
コツコツ仲間を増やし、本日ようやく5人のトムテが揃いましたのでどうぞご覧ください!

カレらもコツコツ反物を仕上げていたのかな(*´ω`*)

「トムテ」って何?の状態から始め、一つひとつ揃えていったパーツ。細かく大変な作業ではありましたが、教えてくださった職員さんが何よりものづくりを楽しみ愛していらっしゃったためとても楽しかったです。
おかげでしばらく手をつけられずにいた趣味の刺繍をわたしは再開させられたんですよ。ものをつくるのは楽しいなって。ひとりではなく「こうしてみたら」「ああしてみたら」とアイデアを出し合えたのも、いい体験になりました。
利用者さんが織った「裂き織り」の反物を際立たせ、尚且つ春らしさを感じられる色合いを選び完成させたトムテ。

同じ三つ編みでも、質感が異なっています。
「春のさき織りフェア」に向けたDMが仕上がりましたらこちらでも日程を告知させていただきますので、この機会に「おだまき工房」の裂き織り製品を更に多くの方に知っていただきたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
【おだまき工房(ショップ)】
〒187-0043 東京都小平市学園東町 1-23-23【ODAMKI(就労継続支援B型事業所)HP】↓