マガジンのカバー画像

続出する「まずモテより始めよ!」

若い男の重大テーマ「お金と時間」を快刀乱麻!男の人生、自由を掴み取れ!
この定期購読で、今回の記事も読めます。かつ毎月1本、日曜前後に続出してゆく記事まで読み放題!絶対に…
¥600 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

魅(み)は与(よ)によって生ずる| #週刊まずモテ 124号

魅(み)は与(よ)によって生ずる| #週刊まずモテ 124号

 ハナです、

 今週の #週刊まずモテ は、「男の魅力」ということについて。

 抽象的でありながらも、本質的な話をしていくつもりだ。

 あなたはきっと、モテたいとかお金がほしいとか、そういうニーズをもって日々の活動に取り組んでおられることだろう。

 またあるいは、それらの必要性を自覚しながらも、いま一歩行動がやりきれないとか、今日もショート動画を見て一日が終わってしまったなどと、そういうこ

もっとみる
若者男子のうちに片付けておくべき"幸福感"| #週刊まずモテ 123号

若者男子のうちに片付けておくべき"幸福感"| #週刊まずモテ 123号

 ハナです、

 今回の #週刊まずモテ は、「若者男子のうちに片付けておくべき幸福感」というテーマでお送りしよう。

 読者諸賢はまだまだ20代、30代という方が多くて、「人生全体」というような目線を持って人生設計をしていないかも知れない。

 まぁ、それもそうで、

 このあたりが決まってこない限り、考え事を先に進めようにも、、、あまりうまくいかないはずだ。

 足元がふんわりしすぎていて、具

もっとみる
"野蛮"のススメ〜あなたを行動させない「完璧主義」からの脱却〜|#週刊まずモテ 121号

"野蛮"のススメ〜あなたを行動させない「完璧主義」からの脱却〜|#週刊まずモテ 121号

 ハナです、

 今週の #週刊まずモテ は、「野蛮であれ」ということについて。

 やや抽象度が高めな話題となるが、ハナの読者はもう十分に鍛えられていて、ついてきてくれるものだと信じて、この話題を進めよう。

 

 良い子ちゃん過ぎるんだよ。

 なにか物事を達成したいと思いながら、何も行動できない人は。

 あるいは、ちょっと表面をひっかくような行動はするけど、成果が出なくてすぐ諦めてしまう

もっとみる
経営者とモテ男に必要な「ロジカルの向こう側」|#週刊まずモテ 120号

経営者とモテ男に必要な「ロジカルの向こう側」|#週刊まずモテ 120号

 ハナです、

 今回の #週刊まずモテ では、「ロジカルの向こう側」という話をしていこう。

 論理的思考。

 それは若者男子が開発すべき能力の中でも、最も重要なものの一つだ。

 ロジカル・シンキングができない男は、端的に言って、何言ってるかわからない。

 感情的で、なのにどこかドヤ顔をしているから、周囲は「反論できる隙だらけだけど、会話が成立しなそうだから何も言えない」と思っている。

もっとみる
KindleとnoteとXとメルマガを組み合わせてファン化する方法| #週刊まずモテ 119号

KindleとnoteとXとメルマガを組み合わせてファン化する方法| #週刊まずモテ 119号

 ハナです、

 今回の #週刊まずモテ は、「あらゆるプラットフォームを使いながらファン化・ビジネス化」をしていく方法について語ろう。

 将来、情報発信によって収益を上げていきたいと願っている人、

 あるいはすでにそのような行動を始めているけれど、中々その先が見えなくて困っているという人に向けて、今回の記事を書く。

 今回の記事を読めば、「発信→ファン化→ビジネス化(収益化)」という一連の

もっとみる
Twitter(X)でウケて、noteを売れる人になるには|#週刊まずモテ 118号

Twitter(X)でウケて、noteを売れる人になるには|#週刊まずモテ 118号

 ハナです、

 今回の #週刊まずモテ  は、「Twitter(X)でウケて、noteが売れる人になる」ということについて、お話をさせていただこう。

 前回に引き続き、「秘伝のタレを存分に公開していく」シリーズということで、長い間"Twitter×noteの発信者"として活躍してきた私が、何を心がけていたのか?ということを惜しみなく伝授する。

 それによって、現在少なからず自己開発を続けている

もっとみる
有料noteが売れる人になるためには|#週刊まずモテ 117号

有料noteが売れる人になるためには|#週刊まずモテ 117号

 ハナです、

 今回の #週刊まずモテ は、「有料noteが売れる人」というテーマについて。

 読者の皆様はとっくにお気づきのことだと思うが、正直いって、私という発信者の旬はもう、いよいよ終わりの時を迎えている。

 だから、もうこの際、秘伝のタレの部分まで、大公開していこう。

 そうしなきゃ、もったいないじゃんね。

 私は2018年頃から、「若者男子の人生をより良くしていく」ということを

もっとみる
「共同体感覚」をもつことでモテとお金が加速する|#週刊まずモテ 116号

「共同体感覚」をもつことでモテとお金が加速する|#週刊まずモテ 116号

 ハナです、

 今週の #週刊まずモテ は、「共同体感覚」についてお話しよう。

 共同体感覚とは、名著「嫌われる勇気」に出てくる言葉で、以下のような定義。 

 幸福の条件、満足感ある人生の条件と呼ぶべきものだけれど、もうひとつ特徴があるとしたら、自分のことで忙しいばかりの人は、なかなか持ち得ないものだ、ということ。

 モテとか、お金とか、時間、あるいはそもそもの「自己重要感」というものに困

もっとみる
「性欲、金銭欲、怠惰の欲求」ぜんぶ満たした後で、それより幸せになる方法とは?|#週刊まずモテ 115号

「性欲、金銭欲、怠惰の欲求」ぜんぶ満たした後で、それより幸せになる方法とは?|#週刊まずモテ 115号

 ハナです、

 今週の #週刊まずモテ は、「男の幸せ論」である。

 読者の多くは、モテを頑張っている道中におられるだろう。

 また私自身の発信活動歴は、早いもので5年以上にもなるから、古参のフォロワーであればもう「結婚引退」などの形を持って、モテについてはすでに終わらせているかもしれない。

 そうなった時にやることというのは、、、

 ま、「金銭欲求」だろうね。

 お金があればできるこ

もっとみる
モテ、金、時間の自由を得た先にも続く「男の人生課題」とは|#週刊まずモテ 114号

モテ、金、時間の自由を得た先にも続く「男の人生課題」とは|#週刊まずモテ 114号

 ハナです、

 今週の #週刊まずモテ は、あなたが今取り組んでいる各種の「男の課題」があると思うが、その先の世界について。

 先読み回だね。

 読者の多くはいま、まずは"モテ"に全力を出しておられるところだろう。

 そして、その取組みは、必ず、正しい。

 なぜなら私達人間というのは、唯息を吸って吐いて・メシをくってクソをするだけでも日々、老けていくからだ。笑

 

 つまり"いま"と

もっとみる
ホリエモンの「ビジネス4原則」を復習、これからビジネスを作りたい人は| #週刊まずモテ 113号

ホリエモンの「ビジネス4原則」を復習、これからビジネスを作りたい人は| #週刊まずモテ 113号

 ハナです、

 今週の #週刊まずモテ は、「ホリエモンのビジネス4原則」について。

 いまは、モテとか自己超克をがんばっている読者が多いとは思うが、その壁を乗り越えた先は、ビジネスにおいてもなにか成功したいもの。

 そのうえで、なにかしら世間に対して、自分からギブしていくのが、これからもずっと続く、幸せな人生だと思うんだ。

 そこで今回は、ホリエモンの話。

 有名な話なので知っている読

もっとみる
「自分という男」の商品価値を高める方法|#週刊まずモテ 第112号

「自分という男」の商品価値を高める方法|#週刊まずモテ 第112号

 ハナです、

 今週の #週刊まずモテ は、ハナメルマガへ読者からもらった質問がテーマ。

 これに対して、回答する、あるいはより一般化して、もっと本質的な部分で話したいことを話す、というような幅広な回にしようと思う。

 誰にとっても読んで学びになるような「男の魅力向上」において本質的な話に踏み込んでいくから、読者のあなたにも、お楽しみいただければと思う。

 

 さて、頂いたのは、以下のよ

もっとみる
「終わらせる技術」〜男の人生を前に進めるための必須スキル〜|#週刊まずモテ 111号

「終わらせる技術」〜男の人生を前に進めるための必須スキル〜|#週刊まずモテ 111号

 ハナです、

 今回の #週刊まずモテ では、「終わらせる技術」ということをお話しよう。

 あなたは、終わらせているだろうか?

 いろいろなことを。

 それは例えば、仕事もそうだ。

 18時を過ぎてもダラダラと仕事、19時とか20時にはもう集中力なんて全く残っていないのに、終わっていないから帰れない。

 終わっていないから、明日の朝早めに出ようと思うけれど、家に帰ったら帰ったで、スマホ

もっとみる
恋愛コンプ、外見コンプ、青春コンプ。それらを30代以降になってから取り戻すとは?|#週刊まずモテ 第110号

恋愛コンプ、外見コンプ、青春コンプ。それらを30代以降になってから取り戻すとは?|#週刊まずモテ 第110号

 ハナです、

 今回の #週刊まずモテ では、「過去に抱えてしまったコンプレックス」というテーマでお話しよう。

 私自身、拙著「まずモテより始めよ」で恥ずかしげもなく暴露した通り、10代の頃にやるべきことを何も出来ず、激しく「青春コンプ」を持っていた人間のひとりだ。

 そこに対する引け目というのがすごくあったから、だからこそ19歳頃から一念発起して、「20代は紛れもない黄金時代にしてやるぞ」

もっとみる