マガジンのカバー画像

私がライターになるまでの話

5
ライターの学校に行っていたわけじゃないけれど、今ライターをやっているまでの話を書きました。人生いろいろ。働き方もいろいろ。一歩踏み出す勇気のカケラになれば幸いです。(※現在#5ま…
運営しているクリエイター

#働くこと

【連載】私がライターという仕事を選び、今も研鑽を続けているワケ【その4:在宅ワークの挫折とクラウドソーシングとの出会い編】

【連載】私がライターという仕事を選び、今も研鑽を続けているワケ【その4:在宅ワークの挫折とクラウドソーシングとの出会い編】

連載4本目です! 前回は私がSEOライターからWebコンテンツライターに成長し、会社をやめて1ヶ月間の在宅ワークをやるところまで書きました。

1ヵ月しか続かなかったのには理由があります。「えっ、在宅ワーク講師をやってるのに、そんな失敗してたの!?」と驚かれそうですが、失敗があるから、やってやろうと思ったんですよ(笑)。

仲間のいない「在宅ワーク」は孤独すぎる会社を辞めて、毎日家にいました。1ヶ

もっとみる
【連載】私がライターという仕事を選び、今も研鑽を続けているワケ【その3:SEOライターの限界とWebコンテンツ時代編】

【連載】私がライターという仕事を選び、今も研鑽を続けているワケ【その3:SEOライターの限界とWebコンテンツ時代編】

前回の続きです! 取材アシからようやくWebライターに一歩前進した23歳の私は、入社したWebコンサル会社のライターチームのひとりとして「SEO対策」のための記事執筆をやり始めました。

「決められた時間内に、決められた本数の記事を書く」

スピードと質の戦い。入社してすぐの私は、ノルマの半分もこなせずに「とにかく作業が遅い」ことに悩んでいました。

1日600字×20本がノルマ、まわりに追いつけ

もっとみる