![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156972776/rectangle_large_type_2_f1aab2452e1eeb1f4c624d7d8cb8a630.jpg?width=1200)
地球外生命体 エイリアン👽 花と音楽
これはなんだと思いますか?
そう、地球外生命体エイリアンです。
と言うのは冗談で山芍薬の実です
しかし、不思議な型をしています。
初めて見たときエイリアンにしか見えませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156972984/picture_pc_7e35a6880afbaf1913b410042dd6f7c1.png?width=1200)
山芍薬(やましゃくやく、学名:Paeonia obovata)は、ボタン科の多年生植物で、日本における山地の林縁や草地に生育しています。
以下に、山芍薬についての主な情報をまとめます。
特徴
・花:淡いピンクや白色の美しい花を咲かせます。花の直径は約5~8センチ程度です。開花期は春から初夏(5~6月ごろ)です。
用途
・薬用:芍薬(芍薬、Paeonialactiflora)の仲間として、一部の品種は漢方薬として利用されることもありますが、一般的な日本の山芍薬はあまり薬用植物としては使われません。
注意点
・山芍薬は特定の地域で自生しているため、自然環境からの無断採取は禁止されている場合があります。
すごく珍しく一年で一、二回しか入荷はありません。
花屋はいつも色んな花との出会いがあります。
新しい花が次々出てくるので飽きません。
可愛い、綺麗な花も大好きですがヘンテコリンな花も大好物です!
こんな植物に合う音楽はあるのでしょうか?
今日は個性とカッコ良さから選んでみました
reiさんのORIGINALSです
全編英語ですので字幕オンにすると日本語訳が見れます。
歌詞もカッコ良い!!
独特の世界観やギターのプレイスタイルが大好きです
女の子でまだ若いのにブルースからの影響が強く大好きなアーティストです!
是非聴いてみてください
兵庫県伊丹市生まれ[1]。2歳の時にフランスで1年間住んだあと一度帰国し、その後はアメリカで小学校低学年まで過ごした[2][3]。ニューヨークで4歳よりクラシック・ギターを始める[1]。学校ではビッグバンドに所属してエレクトリック・ギターを弾いていたが、そこでデューク・エリントンなどのジャズ・ブルースに初めて出会う。帰国後、大阪のインターナショナル・スクールに入学。クラシック・ギターに専念してプロを目指すも、小学校の同級生に誘われ10歳でロックバンドを組み、ビートルズのカヴァーのほかオリジナル曲の演奏もはじめた。バンドの傍ら大阪のブルーズ・コミュニティとも関わりを持ち、「課外活動のような形」で弾き語りを始める[4]。神戸の音楽学校を経て17歳でソニー・ミュージックアーティスツと契約、それを機に上京[4]。
2014年
夏、長岡亮介にプロデュースを依頼しアルバム制作開始。長岡はプロデューサー然とせずミュージシャンとして関わり、相談しながら共に作品を作り上げた[5]。
10月、ライブ会場限定で1stミニアルバム『BLU』を発売開始[3]。
2015年
2月4日、「BLU」が全国リリースとなる。
夏、「フジロックフェスティバル '15」、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015」、「ピーター・バラカン's Live Magic」などビッグフェスに多数出演。「中津川 THE SOLAR BUDOKAN」では、堂珍嘉邦と高野寛、佐藤タイジとのセッションを披露[6]。
11月4日、セルフプロデュースによる2ndミニアルバム『UNO』をリリース[7]。全曲の作詞作曲・アレンジ・プロデュースを行ったほか、演奏に関してもドラマーのHAZEとエンジニア以外は基本的にReiひとりの宅録から作られている[8][3]。
2016年
3月、インドネシア・ジャカルタで開催されたジャズフェス「Java Jazz Festival(英語版) 2016」、アメリカ合衆国テキサス州オースティンで開催された「SXSW Music Festival 2016」、ニューヨークの「ジャパン・ソサエティー」に出演[6]。
8月、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016」では中村達也直々の誘いを受け、急遽中村・KenKenのSPEEDER-Xとセッションした[6]。
9月21日、トリロジーの最終章となる3rdミニアルバム『ORB』をリリース。前作とは異なり、複数のゲスト・ミュージシャンを迎え、多くの生楽器を駆使して制作された[6][8]。
2017年
3月22日にリリースされたペトロールズのトリビュート・アルバム『WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?』に、LOVE PSYCHEDELICOのNAOKIとTHE BAWDIESのROYとともに、それぞれのイニシャルを配したユニット・R'N'Rとして参加[9][10]。
7月、フランス・ベルフォールで開催されたロックフェス「Les Eurockéennes(英語版)」に出演。
10月、ニューヨークで開催されたTEDにて、日本人アーティスト初のライブパフォーマンスを披露する[11] [12]。
2018年
7月13日、自身のレーベルであるReiny Recordsと共にユニバーサル ミュージックへ移籍し、同社内のレーベルとなることを発表した[13][14]。
11月7日、1stアルバム『REI』をリリース[15]。
2020年
11月25日、2ndアルバム『HONEY』をリリース[16]。
2021年
2月26日、1stアルバム『REI』の"International Edition"を、ユニバーサルミュージック傘下のVerve Forecastレーベルより全世界で配信リリース[17]。
10月15日、音楽仲間たちとのつながりを具現化するコラボレーションプロジェクト「QUILT」を始動し、その第1弾として藤原さくらと共作したシングル「Smile! with 藤原さくら」を配信リリース[18]。
2024年
3月、フェンダー・ストラトキャスター70周年を記念したスペシャル動画「Voodoo Child: Forever Ahead of Its Time」にナイル・ロジャースをはじめとした各国のアーティストと共演。