見出し画像

女性ホルモンは三位一体

ホルモンバランスが崩れると良く聞きますが
これはどうしたら崩れるか?
知ってますか?

自律神経
免疫
ホルモン

この三つが支え合って
ホルモンバランスが整っているのです。

なので、免疫が下がれば自律神経が乱れるし
自律神経がストレスなどによって乱れれば
免疫が下がってホルモンバランスが崩れます。

免疫は体温が高いと良いと言われてますが
体温を上げるためにはどうしたら良い?

温活なんて言葉もありますが
お風呂の湯船にしっかり入る
入浴剤を使って工夫をしてみる
湯たんぽを使う
よもぎ蒸しに入る

などなどありますが
これでは外側から熱を与えているだけ
意味がないとは言いませんが
内側から自家発電のようにならないと
本来の健康美とは言えませんよね。

自分の内側から燃えるためには
エネルギーが必要です。

体調不良の原因はエネルギー不足?

ではエネルギーが満タンな人は何が違うのでしょう?
元々健康体な人もいますし
日頃から気を付けている人もいる

前に聞いたのが
無農薬の自然栽培の畑をやっているお爺さんの話

目に見えない沢山の粒子のような何かが、植物から何か出ていて、畑作業しているとそれを空気と共に取り入れていると。
そうすると元気いっぱいになるんだよね。って

そのお爺さんはとっても元気満タンで、朝方から夕方までずっと農作業をしているそうです。

しかも、無農薬の畑には自然界の動物も遊びに来る様子。この違いを見て、エネルギーの目に見えないものを察知しているのかな?と思いました。

ホルモンバランスからとんでもない話に飛躍してますが、この目に見えないエネルギーを普段買う食材で感知できたら良いですよね。

この野菜とってもエネルギー満タンで美味しそう!
笑顔で作った料理の方がめちゃくちゃ美味しい!みたいに。


私たちの体は食べたものでできている

この言葉はとても有名ですが、本当にその通りなんですよね。
わかっちゃいるけど、やめられないのが人間の性。忙しいとついつい疎かになる食生活。

また普段使うシャンプーや洗剤、水なども、私たちの体に影響しています。

フランスやインドネシアなど、海外に行った時に驚くのは農業の違い。そして、野菜たちの元気な事に驚きます。

私たちの体を守るのは自分自身なんですよね。

だから、国自体でもしっかりその事を理解しているのです。

ホルモンバランスが乱れたり、免疫がおかしくなったり、自律神経失調症なんて言葉も、これは不自然な事なんだなって思いました。

全てはバランスです。

毎日の一瞬一瞬の心地よさ、ウェルビーイングがこの体にも、この心にも影響しているってこと。

ヒステリックになって怒っちゃう、
なんだか泣けてくる。そんな時は相手と言うよりも、もしかしたらホルモンのせいかもよ?と疑ってみてください。

知らずに自分でコントロールできない状態になっている心に気づいたら、なんだ〜ホルモンバランスが乱れてるんだな。

じゃあそれに良さそうな事してみよう。
または、要らないものを捨ててみよう。
部屋を掃除してみよう。
自炊してみよう。なんてスイッチの切り替えができたらいいですよね。

海とか眺めて、ぼーっとしたら、元気になるかもしれなし。

余分なものを手放す事が、ある意味でエネルギーが整うのかもしれません。


今日はホルモンバランスのお話でした♡

読んでくださりありがとうございます♪


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集