恋の和歌の話なんてカンチューハイ一本でしてしまっていいの 〜夏の短夜に送る、ほろ酔い平安トリップ〜
どうもみなさん、おはこんばんにちは!
ふと気がつくと脳内で平安時代にトリップしがち芸人・猪狩はなです!🕊💙
バタバタしていた1週間を乗り切って、なんとか土日までたどり着きました。
家でやらないといけない仕事はまだまだありますが……家事もまだまだありますが……
今日のところは、まぁとにかく、久々の晩酌!
疲れてる時、眠い時に仕事してもミスするだけだしね!うんうん!
ということで、さて今日は。
ほろ酔い平安トリップのお時間です。
🌙「夏の短夜」、あなたは好きですか?
へへ……私はね……元来宵っぱりで、夜のこの時間がとっても大好き……
いま毎日早起きしてることのほうが奇跡みたいな出来事。あまりに健康的。
大学のときはカラオケオールしたり、夏はゼミの合宿前に大学に泊まったりしてて
そんな思い出も手伝って、夏の夜って結構好き。
でもね、夏の夜って本当に、めちゃくちゃ短いんだよね。すーぐ明るくなってくるの!
学内の散歩してると、「え?もう朝?寝てないけど???」みたいな……
(今はもうこんなことできない、20歳そこそこの若さの強さを実感するアラサー)
🌙和歌に出てくる「夏の短夜」、ご存知?
だから、私とは全然状況は違いますが、和歌の世界の「夏の短夜」を嘆くシリーズ。私好きです。
夢よりも はかなきものは夏の夜の
暁がたの別れなりけり
(後撰和歌集・夏・170・壬生忠岑)
【訳】夢よりも儚いものは、夏の夜の明け方の別れであることよ
この歌、『後撰和歌集』では「夏」の部立で「題知らず」として採られているんですが。
「忠岑集」(壬生忠岑の私家集)にも載っていて、そちらには
「しのびて女のもとにはべしに、いくばくもなくてあけはべしかば」
(こっそり恋人の女のところに行ったのに、あっという間に夜が明けてしまったので(詠みました))
という詞書(説明書き)がついています。
要するに、恋人と一夜を共にしたあとの、後朝の別れの歌です。
「夢」=儚いもの、あっというまに醒めるもの。
朝になったらバイバイしないといけないのに、夏の夜は短いから、恋人ともすぐお別れしないといけない。その儚さといったら、夢よりもあっけないものだよ。
みたいな。
恋の歌の中の「夏の短夜」、だいたいこんなふうに恨まれてて面白いです。
夜たっぷり遊びたいもんね…わかる…わかるよ…
恋人と少しでも長く一緒にいたいもんね……
🌙「夏の短夜」イイネ!って意見は珍しい
だからこそ、先日noteにも投稿した「小倉百人一首」に採られている清原深養父の歌
夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ
(清原深養父・小倉百人一首36番/『古今和歌集』夏・166番)
【訳】夏の夜は(とても短いので)まだ宵だなあと思っていたら、もう明けてしまった。月も(西の山かげに隠れる暇もなくて)いったい雲のどこのあたりに宿をとっているのだろうか。
こちらのように、「夏の夜」って、エモいよね。とまとめているのは珍しい視点です。
🌙「夏は夜」って、聞き覚えありますか?
そしてさらに面白いのは、この清原深養父。
あの!清少納言のおじいちゃん!
清少納言といえば『枕草子』。
多くの人が暗唱したであろうかの有名な序段を思い出してみてください。
夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くもをかし。雨など降るもをかし。
そう、「いとをかし」なものとして、彼女もまた「夏の夜」をあげているんです。
しかも「月」。「あかつき」じゃなくて、「月」!
一般的にはめちゃくちゃみんなに恨まれてる「夏の短夜」なのに!!!「月」を褒めている!!!
「枕草子」は、当時の世間一般の「ふつう」をあげつらっているものではない。「ふつう」ではない視点のものをあげているから、すごいのだ。という話はこちらにも書きましたが、
夏については、そう。こういうことなんです。
「夏の短夜」って、恨まれてたの。そこに「をかし」「夏の夜の月もええやで!」を見出したのが、清少納言や、おじいちゃんの清原深養父だったわけですな。
現代ならね、夏は夜〜って言ったら、花火!夏祭り!ビール!枝豆!神宮球場!高校球児!
(※個人の見解です)
みなさんにとっての"夏といえば"……「#夏のオススメ」ってなんでしょうか🥺この公式タグの記事を並べたら「令和の枕草子」みたいになりそうですね🥺
しかし今は緊急事態だから花火もそこかしこで中止よね。さみしいね。
🌙和歌の話なんてカンチューハイ一本でしてしまっていいの
※俵万智「「嫁さんになれよ」だなんてカンチューハイ二本で言ってしまっていいの」より
ということで、つらつら自由に脳内平安トリップをアウトプットいたしました。
あっという間に1時半すぎ。
そうこうしているうちに、「夏の短夜」明けてお日様と対面することになってしまいそうですな。
そろそろチューハイ飲み切って、眠りにつこうと思います。
それではみなさん、いい夢を。
おやすみなさい。🌙
※壬生忠岑
https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/tadamine.html
🕊猪狩はな💙
Twitter:@hana_so14
私の記事の「スキ❤️」を押すと、8割の確率で「枕草子おみくじ」が出ます🌸🌙🍁❄️