
8727house~照り焼きサラメシ弁当~
4月に静岡から東京へ転職。それと同時に同棲生活もスタート。3年間の静岡生活では、いわゆる”男飯”が主体でしたが、同棲を機に別のスタイルも勉強中です。
自分で料理するときもあれば、2人で一緒に作りつつ、料理の勉強をする。無理なく、徒然なるままの料理日記を綴っていきます。
昼休みが楽しみになる!照り焼き弁当

〇照り焼き:夕飯を食べながら焼いて作っていたので、消費時間は実質15分くらいでお弁当箱への詰め作業まで終了しました♪
〇お米(おかずの下):鍋でふっくら炊きました。
※我が家は炊飯器はありません!
※2合であれば15分足らずで炊き上がります。
〇ゆで卵:お米を鍋で炊く際に、カップに入れた卵をお米の上に乗せておけば勝手に出来上がります。一度に2つのおかずを作ることができるのは本当にありがたい。
〇ピーマン:切って微量の塩と、ごま油を和えて終了!
常備菜として冷蔵庫に入れておきます。所要時間1分。
〇トマト:ヘタをとって入れるだけ♪
自分で栄養と予算をコントロールできる点で、忙しくても自炊を心がけています♪
静岡から転職してきて真っ先に感じたのは、「東京のお店は高い!」。(笑)
毎日700円~1,000円の食事をするのであれば、自分で栄養をコントロールしつつ、1食200円~250円(時に150円くらいに抑えられる!)で自炊するだけで
500円×20日(1か月の出勤日)=10,000円の削減、2人が共働きの場合は月に20,000円が手元に残るわけですから、「自炊しない理由がない」。(笑)
とはいえ、残業疲れや趣味の読書、マラソンなど自分のやりたいこともありますので、これからも時々「休憩」をはさんで継続していきます!
調理方法など、ご不明な点がございましたらコメントをお願いいたします♪
今回もご一読いただき、ありがとうございました☀