見出し画像

#93 集中できない諸悪の根源? 「睡眠不足」

最近、仕事や勉強に集中できてますか?


「すぐに気が散る」
「いろいろ試したけど、なかなか集中できない」


こう悩むこと、
きっと誰しもありますよね。


「ポモドーロ・テクニック」など、
集中するためのテクニックは、
世の中にいろいろあります。


ただ、そもそも睡眠が足りてないと、
どんなテクニックも役に立ちません。


睡眠不足で集中力はどれくらい下がる?

画像1

「睡眠は大切!」
「よく寝た方がいい!」

って、最近よく言われてますよね。


睡眠不足は、体調だけでなく、
脳のパフォーマンスも下げてしまいます。


ペンシルベニア大学の
デービッド・ディンゲスの実験では、
「睡眠不足になると、
 どれくらい集中力は下がるのか?」
を、4つのグループに分けて調べました。


グループはそれぞれ、14日間
次のように寝ます。

① 毎日 8時間
② 毎日 6時間
③ 毎日 4時間
④ 3日間 徹夜


すると、このような結果になりました。

① 8時間 →14日間、集中力を維持
② 6時間 →10日後に、徹夜レベルまで下がった
③ 4時間 →6日後に、徹夜レベルまで下がった
④ 3日間 徹夜 →24時間後、ミスが4倍に


「徹夜」や「4時間睡眠」で
集中力が下がるのは、
「それはそうでしょ」って感じですよね。


ただ、これのポイントは

❎ 6時間睡眠でも、集中力は下がった

というところ。


「それなりに寝てる」と思ってても、
本来の睡眠時間よりも少なかったら、
集中力は下がり続けてしまう
のです。


8時間寝ればいいのか?問題

画像2


「8時間睡眠がベスト」っていうのも、
よく言いますよね。


上の実験でも、
8時間寝た人たちは
集中力を維持できてました。


でも、実はこれも正しくはありません。


必要な睡眠時間は、
人によって個人差が大きいからです。


「ショートスリーパー」
「ロングスリーパー」を除けば、
私たちの睡眠時間は、
だいたい6〜9時間の間。


6時間で充分な人もいれば、
9時間寝ないと足りない人もいるわけです。


さらに、年齢によっても変わってきます。

「昔は8時間寝てたけど、
 今は6時間しか寝られない」

という方も、きっといますよね。


つまり、
パフォーマンスをベストな状態にするには、

✅ 今の自分に必要な睡眠時間を知ることが大切

なのです。


睡眠時間は足りてるか?チェック

画像3


「今の睡眠時間、足りてるのかな…」


と思ったら、
次の2つをチェックしてみてください。

✅ 目覚めたとき、
    「よく寝た!」って満足感はあるか?

✅ 日中に眠くなったり、
       疲れを感じやすくなってないか?


どちらも問題なかったら、
今の睡眠時間で問題ないと思います。

「もっとしっかり知りたい!」

と思ったら、
1週間、好きなだけ寝てみましょう。

カーテンを閉めて、
目覚まし時計をかけないで、
「これ以上眠れない」と思うまで
寝てみてください。


5日くらい経つと、
睡眠時間が一定になってきます。


その時間が、
「あなたの本当に必要な睡眠時間」です。


まとめ

「何をやっても、集中力が続かない」

こう悩んでいたら、
原因は睡眠不足かもしれません。


自分の睡眠時間が足りてるかどうか、
次の2つでチェックしてみてください。

✅ 目覚めたとき、
     「よく寝た!」って満足感はあるか?

✅ 日中に眠くなったり、
       疲れを感じやすくなってないか?


もっとしっかり知りたかったら、

✅ 1週間、好きなだけ寝てみましょう。


最終的に落ち着いた時間が、
あなたに必要な睡眠時間です。


**********************

この記事は、こちらの本を参考にしました↓



いいなと思ったら応援しよう!

はまー@メンタル・生活改善サポーター
このボタンを押してくれたあなた、どれだけいい人なんですか😭この恩、絶対にお返ししますね!

この記事が参加している募集