マガジンのカバー画像

『書く習慣』1ケ月チャレンジの記録

29
いしかわゆき著『書く習慣』巻末の1ケ月チャレンジの記録 考えていることを言語化するための修行
運営しているクリエイター

記事一覧

【書く習慣Day10】自分の好きなところは、自分を信じているところ

今日のお題は、「自分の好きなところ」 私は、40代後半で、ライター業をはじめた。 人生の折り…

はま
2年前
6

【書く習慣Day11】自分の嫌いところは、先延ばし癖

今日のお題は、「自分の嫌いなところ」 私は、目標は立てるが達成できない。その理由は、「先…

はま
2年前
7

【書く習慣Day12】自分の得意なことは、人前で話すこと!

今日のお題は「自分の得意なこと」。 「得意なこと」は何だろうと調べたら「人から褒められた…

はま
2年前
5

【書く習慣Day13】好きな休日の過ごしかた

今日のお題は「好きな休日の過ごし方」。 最近、仕事が忙しくて、休日がない。 自分で自分の…

はま
2年前
5

【書く習慣Day14】これまで夢中になったモノやコト

今日のお題は、「これまで夢中になったモノやコト」 2000年頃に「ゴスペルブーム」があった。…

はま
2年前
6

【書く習慣Day17】あなたの一番大切なモノ

私が一番大切なモノは、物ではないが、自分の身体だ。 身体というか、「健康」かも。 東日本…

はま
2年前
11

【書く習慣Day16】あなたの一番大切な人

私の大切な人は、「夫」です。 知り合って20年経ち、燃えるような恋心はないけど、(笑) 結婚当初より、今の方が、夫を尊敬しています。 サッカーをやっていた夫は、「家族はチームだから、助け合う」が口癖。 「チームメイトの弱点は、味方がカバー」 だから、率先してカバーしてくれるから、助かっています。 夫は、家事能力が高くて、私は苦手です。 我が家の家事分担は、夫6割、私4割くらい。 「家族はチーム」という言葉は、子育てでもよく言っていて、今では息子もチームメイト。 私が締

【書く習慣Day15】誰かにおススメしたい本「子どもの吃音 ママ応援BOOK」

今から3年前のちょうど今頃。 息子が幼稚園の年長の2月末。 私の心は嵐でした。 あともう少…

はま
2年前
15

【書く習慣Day18】自分が好きだと思うタイプの人

2023年1月。 息子のクラスに、外国から日本語が話せない子が転入してきた。 その子の国は、小…

はま
2年前
10

【書く習慣Day19】自分があまり賛成できない常識

私があまり賛成できない常識は、「女は~」と「母は~」系。 「女の結婚は早い方がいい」 「家…

はま
2年前
10

【書く習慣Day20】これまでで一番の後悔

これまでで一番の後悔は、「高校時代の生き方」だ。 「十五、十六、十七と私の人生暗かった」…

はま
2年前
9

【書く習慣Day21】これまでで1番のチャレンジ

ライター2年目。 運命の本に出会った。 『書く仕事がしたい』佐藤友美著 この本を読んで「ラ…

はま
2年前
4

【書く習慣Day22】人付き合いで1番大切だと思うことは、「感謝の心」

私が、人付き合いで1番大切だと思うことは、感謝の心だ。 これは積極的に「言葉にして」声に…

はま
2年前
8

【書く習慣Day23】仕事や勉強で1番大切だと思うことは、「継続」

仕事や勉強で1番大切だと思うことは、続けることだと思う。 続けることで、目標とする姿に近づくのではないか。 10年ほど前に、素人がプロレベルになるには、1万時間が必要と書かれた本が話題になった。 1日3時間の練習で、約10年 (1日3時間×365=1095時間×10=10950時間≒約10年) その人の素質や、練習の質を上げたら、もっと短時間で習得できるだろう。 私は、凡人なので、フリーライターになった当時、1日6時間労働で、5年で一人前になろうと考えた。 私にとっ