“プチ隠居”体験
きょうは1月2日。
長かった正月休みもあとわずかになり、明後日から会社へ行かねばならない。考えると憂鬱になる。8月30日の小学生はこんな気分なのか。
家族や実家の両親を連れて箱根の保養所に行ったが、それ以外は予定も入れずに、いつもの週末と同じルーティンを踏襲して読書にいそしんだ。
通常の週末と違ったところもある。
たっぷり時間が確保できることを見越して、図書館から山のように借り出した。「休暇明けには返却期限がやってくる」は読書の推進力だが、小川哲「地図と拳」や奥田英朗「リバー」など600p超の大作は、やっぱり読み進むのに時間がかかる。
年末年始はいつも利用している自宅マンションの共有スペースがクローズで、近隣オフィスビルのロビーに通った。風通しが良すぎて寒いこと、図書館も閉まってやはり身の置きどころがないだろうおじさん・おじいさんが集まってきていて気恥ずかしいこと、これが難点だ。
ことしは9月にいよいよ還暦。もちろん当面はまだ働くつもりだが、長い休みは隠居の予行演習になる。
朝の体操を実行して、ジョギングをして、その後は大好きな本を積み上げて読書三昧・・・。これが楽しいのは会社に拘束される平日があってこそ。「毎日がこのくり返し」という日常には持続性がない。「メリハリ」がないのは、やっぱりアカンのだ。
こんなことは、世の“定年の過ごし方”関連書籍にしっかり教えてもらっていたはず。それでも、正月休みでその片鱗を体感できたことは貴重だった。
「身体が動くうちは働きたい」。先輩たちのこの金言は収入面の問題だけではないんだなあ。
(23/1/2)