見出し画像

扇に描かれた…扇に描いた…江戸文化と美人 @東京国立博物館

東京国立博物館東博=トーハク浮世絵の部屋10室では、「おうぎ」が描かれた浮世絵が集められています。メインとして展示されているのは、葛飾北斎の『扇面せんめん散図ちらしず』。この作品の展示は修理後、初だということです。
<2022年9月27日〜同年10月23日>

ちなみに、同じく本館2階の「書画の展開」の部屋8-2室でも、酒井抱一などが扇面に描いた作品も見られますので、合わせてじっくりと見ておきたいです(今回のnoteでは浮世絵のみを紹介)。

■葛飾北斎『扇面せんめん散図ちらしず

葛飾北斎『扇面せんめん散図ちらしず

勝川春章かつかわしゅんしょう東扇あずまおおぎ

勝川春章かつかわしゅんしょう東扇あずまおおぎ 初代中村仲蔵なかぞう

初代中村仲蔵なかぞうは、伝説的な歌舞伎役者。2021年末にNHK BSプレミアムで放映されたドラマ『忠臣蔵狂詩曲№5 中村仲蔵 出世階段』では、現代の中村勘九郎が演じています。壮絶ないじめに耐え抜き、人気役者と成長していくというサクセスストーリー。

勝川春章かつかわしゅんしょう東扇あずまおおぎ 初代中村仲蔵なかぞう
ドラマ『忠臣蔵狂詩曲№5 中村仲蔵 出世階段』(NHKより)
扇の作り方が記されています。説明書ですね。よく見ると、扇の折り筋があるのが分かります

「この扇を紙なりに切り抜いて、折り筋の通りに折って、なにかをして叩いて、上下を揃えて……うんぬん」と記されています。また「屏風や襖に貼り混ぜにしていくのも好いですよ」といった感じですかね。

勝川春章かつかわしゅんしょう『初代中村里好りこう
勝川春章かつかわしゅんしょう『初代中村里好りこう

初代の中村里好りこうは、上方(京都)で修行した歌舞伎役者。若女形わかおやまとして成長し、宝暦111761年に江戸に下って、「松江」と改名。以降は江戸で活躍し、里好りこうと名前を改めたのは安永21773年のこと。「里好りこう」の名は2代目までしか続かなかったけれど、その前の名の「松江」は若女形わかおやまの名として現代の5代目まで続いている。(『日本庶民文化史料集成』6巻より)

喜多川きたがわ歌麿うたまろ青樓せいろう仁和嘉にわか女藝者之部おんなげいしゃのぶ

喜多川きたがわ歌麿うたまろ青樓せいろう仁和嘉にわか女藝者之部おんなげいしゃのぶ淺妻船あさづまぶね扇賣おうぎうり、団扇賣《うちわうり》、変つき』
喜多川きたがわ歌麿うたまろ青樓せいろう仁和嘉にわか女藝者之部おんなげいしゃのぶ淺妻船あさづまぶね扇賣おうぎうり哥枕うたまくら
喜多川きたがわ歌麿うたまろ青樓せいろう仁和嘉にわか女藝者之部おんなげいしゃのぶ淺妻船あさづまぶね扇賣おうぎうり哥枕うたまくら

■鈴木春信『見立みたて源氏夕顔ゆうがお

鈴木春信『見立みたて源氏夕顔ゆうがお
鈴木春信『見立みたて源氏夕顔ゆうがお
鈴木春信『見立みたて源氏夕顔ゆうがお
鈴木春信『恋の矢文』

■北尾政演まさのぶ扇地おうぎじ紙売かみうり

北尾政演まさのぶ扇地おうぎじ紙売かみうり

■『舞妓図ぶぎず(伝・右近源左衛門)』/『衣通姫そとおりひめ図』/『蜀山人しょくさんじん像』

筆者不詳『舞妓図ぶぎず(伝・右近源左衛門)』
歌舞伎初期の女形おやま、右近源左衛門を描いたと伝えられています
月岡雪鼎つきおかせってい衣通姫そとおりひめ図』

月岡雪鼎つきおかせっていは、大阪を拠点に活躍した浮世絵師。法橋ほっきょうの位を得たそうで……江戸時代の法橋ほっきょうは、どれほどすごいことなのか分かりませんが、まぁ絵師として認められた証なのでしょう。解説パネルには「美人画や古典人物画、春画も評価されています」とあります。大阪画壇に大きな影響を与えたそうです。

鳥文斎ちょうぶんさい栄之えいし蜀山人しょくさんじん像』

蜀山人しょくさんじんとは、大田南畝なんぼのこと。天明期を代表する文人・狂歌師であり、御家人。辞世の句でも狂歌師としての本領を発揮している。ただ、辞世の句として伝わっているものには二句あり、1つは 「今までは人のことだと思うたに 俺が死ぬとはこいつはたまらん」、もう一つが 「生き過ぎて七十五年食ひつぶし 限りしられぬ天地の恩」。

一方、絵を描いた鳥文斎ちょうぶんさい栄之えいし(1756-1829)は、御家人よりもランクが上の、500石取りの旗本。500石と言えば、なかなかに偉い部類に入るでしょう。解説パネルには、狩野かのう栄川院えいせんいん典信みちのぶの門人とあるが、画風に関しては、美人画を得意とした鳥居清長とりいきよながに学んだと記されています。鳥文斎ちょうぶんさい栄之えいしは、同年代の喜多川歌麿きたがわうたまろに対抗する美人画家として活躍しました。

大田南畝なんぼの交友関係は広く人気者だったのでしょう。肖像画については、何人かが描いています。また同世代の鳥文斎ちょうぶんさい栄之えいしも、友だちの一人だったのでしょう。鳥文斎ちょうぶんさい栄之えいしとのコラボ作品も少なくありません。

■葛飾北斎『馬づくし・駒下駄』

葛飾北斎『馬づくし・駒下駄』

●△■○▲□

溪斎英泉けいさいえいせん『山城名所名物 京扇』

溪斎英泉けいさいえいせん『山城名所名物 京扇』

■歌川豊国『永寿堂店先みせさき』/

歌川豊国『永寿堂店先みせさき
歌川豊国『永寿堂店先みせさき
歌川豊国『永寿堂店先みせさき』。「豊国画」と記された扇絵を眺める女性
歌川豊国『永寿堂店先みせさき

■鳥居清満・清経『高麗煎餅せんべい見世先みせさき

鳥居清満・清経『高麗煎餅せんべい見世先みせさき
鳥居清満・清経『高麗煎餅せんべい見世先みせさき

●△■○▲□



いいなと思ったら応援しよう!