見出し画像

タイトル付けが大切だと教わったのでさっそく実践してみて自分を振り返って感じたこと。

こんばんは。TETEです。

ちょい文長めです。
ササッと読みたい方はごめんなさい!

昨日、いしかわゆきさん(ゆぴさん)と中村昌弘さんの雑談会に参加しました!と言ってもお二人の会話を盗み聞きしてただけなんですけども(笑)

私、noteさんに投稿をし始めてようやくひと月ほど経って書くことにちょっと慣れてきたなぁと思いつつも、もっと多くの人に読んでもらいたいなぁという欲が出てきちゃったんですよね。

今まであまり意識できていなかった読む人目線のタイトル付けや書くことを続けるコツなどを教えてもらったので忘れないうちに感じたことなどを残しておこうと思います。
ワタシスグワスレルノデ(笑)

メモ取って分かりやすく写真を載せようと思ってたのですが、私メモの取り方がごっつ下手なんですよね。そして字が汚くてあっちこっちに書いてるから自分でも読みづらくて…すんません、載せられまへんわ(°▽°)

ってことで…
noteを書く上で大事だなと思って書き留めたことを忘れないうちに書き出します。

・タイトルが大切!
・メリットを提示する
・人気の投稿を読んでみて読ませている記事傾向を調べる
・やさしい言葉で書くといい
(友達に語りかけるみたいな感じもいい)
・数字で表す方がいい 例:1000本書いて〜。
・自分の言葉で書く
・目的は複数あってもいい
・マガジンで分かるといい
・個性を出していく(言い方で人柄を出す)
・ストーリー感を出す
・続けるコツはハードルを下げて自分なりのルールを作っておく
・目的を見失わない
・時系列でつらつら書くよりも1つの気付きを深掘りしてみる
・読者目線の気付きを意識することが大切
✴︎ノウハウで釣って人柄でさす

などなど

1つのことを深掘りして300字でも書くことを続けていくと練習になるし、ネタ探しや切り取り方・伝え方が上手くなるとのこと。
それならもうやってみるしかないですよね(*^^*)

そして、noteでどうなりたいか目的を持つことも大切とのこと!
ライターの仕事を獲得したかったら、自主取材のマガジンを作ったり、書きたいテーマに分けたマガジンを作ったり、実績が分かるページがあると良いそうです。結構見られているそうですよ〜
自分の好きなものや得意なものについて投稿してたら編集部の人からお声がかかることもあるかもです。きゃーーーすごいーーー(笑)

あと、ゆぴさんが「いしかわゆきを好きになってもらえたらいいな」と思いながら書かれているというのもキュンとしてしまいました。

少し聞き逃したことや私流の解釈で言葉が変わってることもあるかもですがご容赦くださいね。

とても勉強になりました。
お二人には感謝感謝です〜(*'▽'*)

ゆぴさんの本も気になってたのでまた時間つくって読みたいと思います♪

ふふ、今はこんな感じに結構意欲的に本を読んでみようとしていますが、私、昔は本や文章を読むのが得意ではなくてそんなに好きじゃなかったんですよ〜読んでも全然頭に入ってこなくて(笑)
でも、今年の始めに体調を崩してしまい、文字が読めなくなって悲しくなったんですよね。
あ、漫画は昔から好きでしたよ!
好きだけどサラッと何回も読む派です⭐︎
あとおしゃべりも好きでしたが、読むことや書くことが特に好きではないなと思ってたし、何かを説明したりするのも苦手でした。
でもいざ読めなくなって書くことも出来なくなって、「あ、私、文章を読むことや言葉を紡ぐことが嫌いではなかったんや」って気付いたんです。
いや〜遅い気付きでした。もうアラサーやで。←
何かを始めるのに遅いことはないよな、人それぞれタイミングがあるしええやんな〜と思いますが、正直もっと早く知りたかったッスね。

私、昔から考えることは好きなんですけど発信することは恥ずかしいし反応が怖くてやってこなかったんですよね。でも伝えてみないと分からないことって沢山ある。大人になってもずっと自分の殻に閉じ籠りまくってたのが勿体ないと思った。
あと、頭を使わないと脳が年々鈍くなっている気がします(笑)

そんなこんなで私はnoteさんの存在を知っていたのですがやったことはなかったので勇気を出して投稿を始めてみたのです(`・ω・´)!

始めはただ書くだけでもドキドキしたし読んでもらえるか不安で変じゃないか心配してたのですが、1ヶ月続けて投稿出来てちょっと書くことに慣れて適度に肩の力を抜けるようになった。
1人でもスキしてもらえるとめっちゃ嬉しくて感謝してたのですが…今回雑談会を聞いて、私の短い分かりにくいタイトルを見つけてスキして下さったりフォローしてもらえてたのはめっちゃ奇跡だったんやと知りました。昨日。←
ほんまにありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

あんまり読んでもらわれへんのは自分のタイトル選びが大きな原因やったんやなと反省。それ以外にもあると思いますが、タイトルから読んでみたいと思ってもらえるような投稿を意識します。

他にもチャレンジしたいと思ったことはとりあえずやってみようと思います。失敗しても誰かを傷付けることはないですもんね。自分がちょっと切なくなるだけ…(笑)

ほんま大人になっても知らないことや気付かないことってドシドシ出てきますね〜
こわいけどなんかオラわくわくしてきた(´∀`)

ってことで、みなさんこれからもどうぞよろしくお願いしまっす✨

TETE


いいなと思ったら応援しよう!

TETE
よければサポートお願いいたしますʕ•ᴥ•ʔ