こばこ | 悩みを見える化する図解セッション

◆悩み・課題の見える化する図解セッションをやっています◆ 中小企業の業務改善サポートをしているフリーランス / どうすればよりよく仕事や生活ができるかを考えるのが好き / 2022年4月に出産。仕事も育児も奮闘中 / 子育てや夫婦のことなど、日常で感じることを書いていきます。

こばこ | 悩みを見える化する図解セッション

◆悩み・課題の見える化する図解セッションをやっています◆ 中小企業の業務改善サポートをしているフリーランス / どうすればよりよく仕事や生活ができるかを考えるのが好き / 2022年4月に出産。仕事も育児も奮闘中 / 子育てや夫婦のことなど、日常で感じることを書いていきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

私と図解セッション(自己紹介)

私について 私自身のことを文章で伝えるよりも「図」という手段の方が好きなので、図で簡単な自己紹介を作りました。 会社員を経て「中小企業の業務改善サポート」という仕事(フリーランス)をしてきましたが、並行して、個人の方向けのサービス【悩み・課題を見える化!図解セッション】を開始。 そしてなぜこの【悩み・課題の図解化セッション】というサービスを始めたのかを自分で深掘りしたものを図解しました。 このセッションは主にフリーランス1~3年目の方や、子育て中の方をターゲットとして

    • 新たなことを始めるにあたって、私が意識した覚悟のようなもの。

      今年(2024年)1月、図解セッションを始めました。約10か月経過した今、これまでのことを振り返ってみようと思います。 まず、図解セッションを始めるにあたって、私自身が何かを変えていかなくてはと思い、こんなことを意識しました。 ・苦手だった「人」との関わりを増やしてみる ・お金のことは後回しにする ・できる範囲で学ぶことを意識 ・自分の足で進んでみる 図解セッションを始めるのはとても楽しみであったものの、不安もあったことも確か。少し背伸びした自分を意識していたなぁと思い

      • 「不自由」の中身は、不安な気持ちなのかもしれない。

        自由さを求めて転職先に会社員を選ばず、フリーランスを選んだ約5年前の私。フリーランスに憧れてなったわけじゃなく、会社を辞めてどうしようか?と考えたときに、ひとつの選択肢としてフリーランスがあったのだ。 冒頭に「自由さを求めて」と書いたけれど、自由さだけでフリーランスを選んだわけではない。 でも会社員という働き方は、私にはしんどいなぁと思うことが多かった。というのも、体力がないんだろうなぁ。仕事自体は好きだったし、いろんな人がいるオフィスは面白かった。 会社員を辞めてフリー

        • このところ風邪がなかなか治らず。ぼんやりしてしまって、やりたいことができなかった・・。 でもやりたいことを一旦手放して、映画館に行ったり体を動かしたりしたら、少しづつやる気が! 手放すことと、血流が良くなったことが良かったのかも◎

        • 固定された記事

        マガジン

        • フリーランス
          18本
        • 悩み・課題を見える化する図解セッション
          16本
        • 子育て
          29本

        記事

          夫婦で生活する上で大切だと感じたこと

          10/24に投稿した下記の記事では、夫婦で生活していく中で最初は【平等】というキーワードでやっていたけれど、だんだんと【協力】が心地よいなぁと感じていることについて書きました。 今回は、その【平等】から【協力】に変化したことを図で表してみました。 今回グラフに表情のアイコンを付けたことで分かったのですが、平等を意識していたあの頃は結構必死だったなぁと。日々歯を食いしばっていたような。肩に力が入って生活いたように感じます。 今は協力することで、私自身ホッとすることが多いで

          夫婦で生活する上で大切だと感じたこと

          後回しにしがちな自分の感情

          感じていることやモヤモヤなどを可視化すると、何かしら気づくことや、前に進むきっかけがあるはず。そう思って図解セッションというサービスを行っています。 図解セッションとは、感じていることやモヤモヤをヒアリングして その内容を私が図解をしてお渡しするというサービスです。 可視化することが最終目的ですが、その前に大切なのは 感じていることやモヤモヤを自分の中から外に出すことだと思っています。 まずは感じていることや、モヤモヤを出さないとそもそも図に起こせない。 こうなりたい・

          協力して生活するということ。

          結婚して8年。 今、娘が2歳なので夫婦2人でいた期間は6年あった。 結婚してしばらく、私の考える夫婦は「平等」でありたいと思っていた。 家事や仕事、お互いにやっていく。どちらかに偏るのではなく、平等にどちらも一人の人間として生活していきたい。 そんな気持ちが強かった。 私が生まれ育った家族ではいろいろと偏りがあり、家族に対してちょっとネガティブなイメージがあったことも「平等」というキーワードを強く持っていた理由かもしれない。 しかし、こどもが産まれてから、もしくはそのち

          焦らず焦らず、ゆっくりと。

          育児ではとにかく焦らないことが大切だなと、常に感じている。 とはいえ、なかなかそうもいかないのが日常・・・。 娘は夏に中耳炎になってから、なかなか治らずにかれこれ数か月のあいだ 2週に一度耳鼻科に通っている。 治りそうだなと思ったら、鼻風邪をひいたりしてなかなか治らない。 でも2週に一度の耳鼻科を根気強く通ってくれている。 初めのうちは耳の診察に「痛いーー!」と泣いていたのに、今では「大きくなったから、もう泣かないよ!」と言って頑張っている。 頑張らなくていいんだよ、

          【企画参加#3】ことわざ図解「早起きは三文の徳」

          山田太郎さんのことわざを図解する企画に参加します。 今回で3回目の参加。 今回のお題はこちら! 早起きは三文の徳 早速図解したものがこちら。 私の早起きと感じる時間は5時半から6時。とはいえ、6時だと早起き感がなさそうなので、図では5時半にしました。(朝はとても弱い・・・) 早起きしてやりたいことは、まずはヨガ。大体毎日やるようにしているけど、いつもヨガをする時間は日中なので、朝イチにやると気持ちいいだろうなと思っています。 そしてしっかりと朝ごはん。いつも朝はしっ

          【企画参加#3】ことわざ図解「早起きは三文の徳」

          よく読んでいる、るいさんの記事を勝手にですが図にしたことをきっかけに、るいさんから図に関する素敵な記事が投稿されていました。 いろんな気づきがあり、繋がりのありがたさをとても感じました。 ありがとうございました! https://note.com/joyous_broom827/n/n5c3964b55cb2

          よく読んでいる、るいさんの記事を勝手にですが図にしたことをきっかけに、るいさんから図に関する素敵な記事が投稿されていました。 いろんな気づきがあり、繋がりのありがたさをとても感じました。 ありがとうございました! https://note.com/joyous_broom827/n/n5c3964b55cb2

          文章を図にすることでみえてくることがあるかもしれない。

          私の好きな、るいさん。 育児のこと、夫婦のこと、毎日のこと、様々な日常を素敵な文章にされていて、よく記事を読んでいます。 そのなかで、まさに今、私も似た状況かもしれないと感じたこちらの記事がありました。 この記事を図に描いてみました。 (るいさんにはご了承を頂いております。ありがとうございます・・・!) 以下、るいさんの記事から引用。 インプットの時間と量(横軸・縦軸)によって、アウトプットとのバランスが変わることを表してみました。青の四角あたりが、るいさんにとってこ

          文章を図にすることでみえてくることがあるかもしれない。

          いくつかの居場所を持つことで・・・

          私は人づきあいが苦手だ。特に10年くらい前からそう感じていた。その前からも薄々「苦手かも」と感じていたけれど、苦手だと思わない様に頑張って人付き合いをしていた。(頑張って付き合っていたなんて、お相手に失礼だと思うのだけど、当時の私はいっぱいいっぱいだった。) 苦手だと思うようになってから(苦手なことをみとめるようになってから)は、少しづつ少しづつ人との距離を取るようになった。 具体的には、無理に誰かを誘って遊びに出かけないこと。 それまでは月1回以上は誰かを遊びに誘って

          いくつかの居場所を持つことで・・・

          はじめの一歩を踏みだすことで見えた世界

          今年から「悩みを見える化する図解セッション」というサービスを始めて、これまで9名の方にセッションを受けていただけました。 始める前は、このセッションを受けてくれる方がいるだろうか・・・、受けて頂いたとしても満足してくれるだろうか・・・という気持ちでいっぱいでした。 なので、このセッションを受けて頂けただけで感謝の気持ちでいっぱいなのに、もうすぐ10名になるなんて!とても感慨深いです。 開催するにあたって、受けて下さる方がいなければ何も始まりません。 はじめは私の友達に

          はじめの一歩を踏みだすことで見えた世界

          私が心地よいと感じる発信ツールの使い分けかた

          これまで私はSNSに関して、アカウントを作ったものの見ることしかしていなかった。 はじめはSNSに興味を持ったからアカウントを作ったけれど、何を投稿していいかわからず発信はほとんどなし。これまでの私には発信することで「得られる何か」が見当たらなかったからだった。 逆に見る側ではたくさんのことを得ることができた。 Xでは、妊婦時代に悪阻が激しかったときの心の支えとなっていた。(悪阻がつらい方々が辛さを発信されていたので、私だけじゃないんだ・・・!と思えた。) insta

          私が心地よいと感じる発信ツールの使い分けかた

          いろんな人と視点で出来上がる新しい図

          8/31、8月最後の日。 初めてnoteでつながった方々とオンラインでお話しました。 というのも、図解描きの山田太郎さんが主催の図解お茶会に参加したのです。(山田太郎さんが書いてくださった当日のレポートはこちら)当日は2時間、図にまつわるお話をして濃厚でたのしい時間を過ごしました。 その中で「図解お悩み相談室」(相談者の図解相談に参加者みんなで答えていく企画)では、私の自己紹介記事に載せている図についてざっくりと相談しました。 まずこの図を見ていただいての感想としては

          いろんな人と視点で出来上がる新しい図

          親が決めたことでも、こどもの自由な感性の方が大切だなと感じたはなし。

          娘は現在2歳4か月。2歳を過ぎる前くらいの頃から言葉がどんどんと増えて、今はかなりのおしゃべり娘。 保育園であったこと、自分のやりたいこと、やってほしいこと、読んだ絵本のこと、さらには絵本を読み聞かせしてくれるときだってある。 私も夫もそんなにおしゃべりな方ではないのに、どうしてこうも全然違う子が育つのだろうか・・・?と不思議に思うことも多い。親子とはいえ全然違う人間なんだなぁ。そう思うと「彼女」をしっかりと尊重したいと感じる。 娘が産まれて間もないころ、私たち夫婦は娘に

          親が決めたことでも、こどもの自由な感性の方が大切だなと感じたはなし。