![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108697860/rectangle_large_type_2_7e9e1d0486e06af02bc6a423c8034a44.jpg?width=1200)
冷汁で始まる朝、三日目。
ただひたすらに味噌汁をつくる。
きょうのみそ汁
色んな冷汁のパターンを試してみたい。
うまっと思うとひたすらに同じものを作りたく、食べたい、そういう癖がある。
昨日よりは涼しいけどカラッと感はない。
部屋の雰囲気がじとっとしていると
冷たいものが食べたくなる。
よしよし、今日も冷汁の気分。
◆具材
冷汁気分になることを見越して前日から準備しておいた。
・豆腐の水切り
・薬味刻む
・野菜を塩揉み
・出汁作り
野菜はきゅうりとカブ。
漬物にして美味しいコンビ。
さっぱりさを増してくれる。
◆出汁
アゴだし。
すりごまたっぷり。
出汁で書くことすくねぇ笑
今は具材と味噌でバリエーション試し中。
◆味噌
きゅっと冷たい汁にも合うに決まっている。
【だらー】カクキュー@愛知県岡崎市
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108696284/picture_pc_7b9ef020aa59e2533e4ab78a08c5eba9.jpg?width=1200)
液体タイプなので溶かすのに苦労することもなく、さっとあのコクが味わえる。
今回はアゴだしだけど、濃い〜鰹節出汁で
出汁vs八丁味噌のガチンコにしても美味しそう。
この夏の楽しみ。
きょうの朝ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108696515/picture_pc_ee3146a7216c77c0042536eb9e32af6b.jpg?width=1200)
・ごはん〜しゃけと生卵、かける薬味みそ〜
・冷汁(八丁味噌)
・塩麹とスパイスの切り干し大根
・八丁味噌煮
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108696563/picture_pc_e2f69d23b27f8e0b02d0c2dadd50918f.jpg?width=1200)
なんでもかけちゃう。
さっぱりしたものにもこってりしたものにも合う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108696570/picture_pc_cbc7a9496a9b4c0868e8dd292bc3a309.jpg?width=1200)
さっぱり食べたい時にもってこい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108696585/picture_pc_38dc10a42383082c7bbaf882317bf724.jpg?width=1200)
これは冷汁にぶっこんでも美味しそう。
ひとりごと
満員電車で冷汁について考えていると
少し、すこーしだけ涼しくなる。
ぎゅうぎゅうに。これでもかっ!と入ってくる人びとに感じる「もやっと」にもほんのすこーし寛容でいられる。
冷汁は私にとって朝を支えてくれる存在なんだなぁ。