見出し画像

さんざん悩んで一つの結論を出した!キャノンのRFマウントを導入することにした話(ちょっと長文)

どうも はじめです😀
今日はちょっとマニアックな話なので、カメラに興味ない方は途中で飽きちゃうかもしれません。予めご了承下さいませ。

自己紹介記事にもある通り、私の今のカメララインナップはGFXとマイクロフォーサーズの2つのマウントです。

で、以前からとても悩んでいたのが「新たなマウントを導入するか?」というものでした。
とりわけ空の階調性に関してはずっと悩んでいました。

以下のリンクを読んで頂ければ詳しく書いてありますが、マイクロフォーサーズはハンドリングがとてもいいが諧調性が今一つ。
逆にGFXは諧調性は素晴らしいがハンドリング、とりわけ手振れ補正がないのが難点でした。(新型には手振れ補正がついているじゃないか!というお話しに対する考え方は後述します)

ここ半年ほどずっと悩んできたのですが、元旦に新宿で撮影した写真を家で見返した時に決断しました。

「新しいマウントを導入しよう」と・・・

正月新宿にGFXとマイクロフォーサーズの2台を持っていたのですが、結論を簡単にいえば青空を撮影したときの諧調性の差がやはりありすぎるなーと感じてしまったことでした。

下の写真はGFX50Sで撮影したものです

GFX50Sで撮影
ネットにアップするため画像サイズを小さくしています

やはり「青は青」「黒は黒」「あいまいな色はあいまいな色」がきちんと出ている気がします。この写真は撮って出しですが、色々いじってもなかなか破綻しません。

しかしスマホはもちろん、マイクロフォーサーズで撮った写真はやはりどこか作られた色感が強くて(^^;)
やはりどこの掲示板でも言われている通り、センサーのピッチサイズは素直に写真のクオリティに出て来るなーと思いました。

以前の記事で少し書きましたが、私が新宿に朝早く行ったのは、お目当てのカメラの実機を確認するためでもありました。なので、撮影終わってからはヨドバシやらビックカメラやらで色々カメラを見て回りました。

家に帰ってきてからはその機種の価格ドットコムの掲示板でいいとこ悪いとこの把握をし、どこが安いか、本当に私の使い方に合ってるのか等々、情報を漁りまくりました。

で、先週土曜日、この子が我が家にやってきました。



そうです、キャノン謹製のEOS RPの24-105レンズキットです。
新品としては今フルサイズ最安値の機種です。

本当に悩みました。
「今更カメラマウント3つにします??」
「広角で諧調性が欲しいならGFXマウントの20-35mm買ったほうがいいんじゃね?」
「おいおい、金ねーのにどーすんだよ!」
「いかがわしい風俗で働くしかねーのか?マグロ漁船にでも乗るか?」
「いやいや今フルサイズならソニーっしょ!」

悩みの種は尽きません(笑)

まず先にお金の話に結論を出しました。
簡単に言えば「マイクロフォーサーズマウントレンズのリストラ」です。
ほぼ全てのマイクロフォーサーズのレンズを下取りに出す事にしました。

下取りに出したレンズは以下の7本

KAMLANの魚眼レンズ
7.5mm f3.2

魚眼レンズです。
これはいずれ購入しようとしているレンズと焦点距離がダブるので一番最初に候補に上げました。

二本目

Panasonic 25mm F1.7

フル換算50ミリのレンズです。
私は他にマイクロフォーサーズではないフォーサーズの換算50ミリのレンズを持っていますので、そちらを残すことにしました。
ちょっとバカでかいレンズですが、そちらのほうが写りが好みなので・・

三本目

オリンパス ED9-18mm F4-5.6

オリンパス銘の広角レンズです。
これも一本目と同じですが、次に購入しようとしているレンズと焦点距離がダブりますので思い切って売ることにしました。(次の購入予定レンズは後述しています)

四本目

オリンパス ED75-300mm F4.8-6.7

この辺から悩み始めます(笑)
このレンズ、メジロとかトンボとかの撮影にとても重宝するんですよねー
写りもめっちゃいいですし・・・

ましてや2月末くらいから一番使用するシーズンですのでちょっと躊躇しましたが、背に腹は変えられない(^^;)
「OMDS銘のやつなら今でも新品でも買えるからいいか!」と決断しました。
ただ、鳥撮影用の望遠レンズは次は手振れ補正入りがいいかなーとちょっと思ったりしてます。もしくはオリンパスの40-150F2.8+テレコンもありかなと・・・・

五本目
この辺からのたうち始めます(笑)

Panasonic Leica 9mm F1.7

これはマジ悩みました。
写り、特に夜景で絞りをF11 位に絞った時の光芒がとても綺麗だったので😅
元々簡単に星系写真を撮るためのレンズみたいですが、風景に使っても結構いい感じのレンズでした。
ただ、この明るさのレンズを使っても青空を撮影するとどうしても青が綺麗に出きらないのはマイクロフォーサーズのセンサーサイズの限界なのかも?と思わせてくれたレンズだったのかもしれません。

六本目

SIGMA 16mm F1.4 DC DN

フル換算32ミリのレンズです。
元々APS-C用に作られたレンズをマイクロフォーサーズ用に転用しているだけあって、今回挙げたレンズの中では群を抜いて写りがいいです。
写りが良すぎて面白くないくらい(笑)

これも悩んだなー💦

最後 七本目です

PENTAX FA645 150-300mm F5.6

最後だけは中版用レンズです。
このレンズ、とてもよく写るのですが、さすがに風景撮影で使うには焦点距離が長すぎる気がしました。
かといってマニュアルフォーカスで手振れ補正無しだと鳥の撮影にも使えないですし・・・
一応他にA645 200mm F4レンズと、1.4倍テレコンがありますので、どうしてもGFXで長焦点距離が欲しい場合はそっちを使おうということで今回売却する事にしました。

で、この7本を下取りに出した結果

なんとかこの金額に収める事ができました。

購入で最後まで悩んだのはGFX用の超広角レンズ「20-35mm F4 」でした。

本音を飾らずに言えば
「体力が許す限り撮る写真は全てGFXで撮りたい」
が本音です。
私はどちらかといえば写真の本質は構図にあると思っているタイプです。
構図だけにこだわって他はどうでもいいならマイクロフォーサーズで十分だと思います。
ただ、絵の立体感、色の乗り方、諧調性、精細感を考えるとどうしても大きいセンサーが有利に(^^;)
カメラをやる時間が長くなればなるほどその思いが強くなって来てしまいました。

ではなぜ「20-35mm F4 」にしなかったのか?

金額的な事はもちろん大きいです。
何しろレンズ単体で35万円近くしますから(^^;)

決定的だったのはやはりGFX50Sだと手振れ補正が効かないという点。

「いやいや、GFXの新しいボディなら手振れ補正あるからそっちと一緒に買えばいいじゃん!」

ごもっともです💦

しかし、これにも訳がありまして・・・

以前オリンパスの古いボディ内手振れ補正が入ったカメラ「E-P1」をハードオフで購入した時があったのですが、しばらくしてその手振れ補正ユニットがエラーを吐き出し、結果故障して使えなくなってしまったのです。

その時から「あー、ボディ内手振れ補正は経年劣化で故障する可能性が高いんだなー」と認識しました。
なので、新型のGFXを買っても10年位で使えなくなると思うとどうしても触手が動きません。ましてやセンサーは中版、マイクロフォーサーズのセンサーを動かすのとは違って巨大なセンサーをミクロン単位で動かさなければいけません。
私の素人想像ですが、割と早めに使用限度が来るのではないかと危惧しています。なので手振れ補正搭載のGFXは購入を避けているのです。
(あくまで私の経験からくる想像です。実際は違うかもしれません)

将来的にも手振れ補正が使えない可能性があるなら購入は控えよう
諧調性が欲しいならフルサイズでも十分行けるのではないか?

というのが今回RPを購入した経緯です。

GFXのセンサーはおよそ5000万画素
これをフルサイズに置き換えるとおおよそ3000万画素
RPは2620万画素ですので、少なくともGFXより諧調性はいいのではないかと想像してます。但し解像感はGFXの方が高いと思いますが・・・

そもそもは青空の青をきちんと出したいと思って考え始めてたマウント追加ですので、どうしても解像感が欲しい時にはためらわずGFXを使えばいい話なので・・・
なのでRP自体は晴天用っていう感じでしょうか(笑)

しばらく使ってみて私の狙い通りの諧調性が得られた時にはいよいよこのレンズを購入しようと思います。

RF15-30mm F4.5-6.3です。
元々ターゲットにしていた超広角レンズですねー🙄

これを手に入れるためにはまたなにかを手放さなければ(´;ω;`)

これにより私の持ち物カメラとレンズはこんな状態になりました。

●マイクロフォーサーズマウント

 本体 Panasonic G9pro,DMC-G2
   レンズ パナソニック14-42mm(標準)
     オリンパス40-150mm F4-5.6(望遠)
     パナソニック Leica 25mmF1.4(フォーサーズ)

●フルサイズ RFマウント

 本体 EOS RP
    レンズ 24-105mm(標準レンズ)

●GFXマウント

 本体 富士フィルム GFX50S
 レンズ 富士フィルム 35-70mm (標準レンズ)
     ペンタックス 33-55mm(標準レンズ)55-110mm(中望遠)
            150mm F2.8(中望遠)
            200mm F4(望遠レンズ)
            80-160mmF4(中望遠)

こうして見ると、マイクロフォーサーズは広角レンズが1本あれば一応大体の焦点距離は揃ってますね。
ボディキャップレンズの9ミリでも買おうかしら?
あのレンズ中央の画質はかなりいいみたいだし・・・トリミング前提で運用すれば使えるかも・・・

RFマウントは超広角レンズを追加

GFXマウントはかなり揃ってますね。ほとんどはマウントアダプタ経由のマニュアルフォーカスレンズですが(^^;)
ただマウントアダプタ経由のペンタックスレンズの方が高画質(センサーサイズに対してイメージサークルがまだまだ余裕のあるレンズ)なので、車で持ち運べてかつ三脚運用が可能な場所ならこれで大丈夫(#^^#)

あとはRPくんがどれくらいの働きをしてくれるか( `ー´)ノ
うーん、うまく私の想定どおりの写りをして欲しい所!


とりあえず今分かっているRPのデメリットは以下

●シャッタースピード最高が1/4000秒
 →風景撮影で絞って撮影すればそこまで行く事はほぼないので
  まあ大丈夫かと(^^;)ポートレートとかで使うには不便かも

●オートフォーカスが遅い(らしい)
 →風景なのでピントがちゃんと合ってくれればOK
  鳥とかモータースポーツ撮影には不向きですね。
  オートフォーカス命の人はもっと高級品を買いましょう

●SDカードがシングルスロット
 →うーんこれはちょっと妥協しました。
  新しいSDカード買っといたほうがいいのかもしれません

実際に使ってどうなのか?はいずれまた別途記事にしたいと思います。
長文にお付き合い頂いてありがとうございます😭

ではではー(^O^)/






#買ってよかったもの

いいなと思ったら応援しよう!

はじめ
活動費が欲しいのであります!(^^)!