
温泉、地獄蒸し、弾丸帰省
※トップ画像はイメージです
こんにちはerimaです。
弾丸で帰省(日帰り)してきました。生まれ育った地元(大分県別府市)のいい所をなんとなく紹介したくなったので、簡単にご紹介します。
充実した休日の過ごし方を模索している私のような方以外にも
・一人でリラックスしたい方
・疲れが取れない方
・好奇心が旺盛な方
に本当におすすめしたいです。
今日は祖父母宅から徒歩圏内にあるにもかかわらず、生まれてから一度も言ったことがなかった温泉に行ってきました。
(私のメインの目的は温泉ではなく、この↓地獄蒸しを体験することだったのですがw)

許可を取っていないのであえて場所名は伏せますが、某温泉の敷地内にある地獄蒸し窯です。
観光地からは少し離れた場所にあります。
温泉を利用すると、この地獄蒸し窯を無料で使わせてもらえます(食材は事前に買って持ち込みになります)。
ちなみに温泉は一人400円で、内湯と露天風呂に入れます。営業時間は平日の13時~20時だそうです(2024年3月現在)。

食材の蒸し時間の目安が紙に書いてあります。
あと、ここで地獄蒸しができるのは野菜と卵のみで、お肉や魚介類は禁止だそうです。あと「タケノコは入れないで」って書いてありましたw

めちゃくちゃ熱いのでやけどに注意です。

このザルに持参したキッチンペーパーを敷いて、食材を蒸します。今回はさつまいもと卵を蒸してみました。
一緒に来てくれた祖母は、温泉は入らなくていいと言うので、食材を見ていてもらい、私だけ入って来ました笑
今回は内湯には入りませんでしたが、露天風呂は誰もおらず貸し切り状態でしたね。

温泉内は撮影禁止と書いてあったので周りだけ。

敷地内の写真。



家族風呂は1時間1000円で利用できるみたいです。知る人ぞ知る昔ながらの地元民に愛されている温泉的な感じでしょうか。
地獄蒸ししたたまごとさつまいもはめちゃくちゃおいしかったです。
このあとは鉄輪(かんなわ)温泉の周りを観光客の方々に交じって散歩してきました。坂になっているので正直けっこう疲れますw
あと、平日なのに結構人が多かったことにびっくり。
鉄輪温泉付近のみゆき坂、いでゆ坂には無料で利用できる足湯と、鉄輪温泉パワースポットなる場所がありますので訪れた際はぜひ行ってみてください。
高校生の頃、友達と学校帰りに足湯に浸かりながらテスト勉強のつもりで英単語帳を眺めていたのを思い出して懐かしくなりましたw
次は地獄蒸しができる湯治宿に泊まって、自炊しながら休暇を過ごしてみたいですね。
別府や温泉の詳細が知りたい方はメッセージください。できる範囲でお伝えします^^
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
