1月6日「小寒」
明けましておめでとうございます。
今年ものんびりとノンビリと二十四節気をお知らせしていこうと思います。
私と二十四節気
少し自己紹介を。。。
私は予定や目的がある程度見えていないと動けない性格で、
毎月毎年計画を立てているのになぜかどこかで崩壊して
自分が嫌になることがよくありました。
どうすればいいか、いろいろ試していくうちに
季節によって自分のメンタルや体調が
全然違うことに気づきました。
そこで二十四節気と東洋医学の五行陰陽論とを
見比べながらメンタルや体調を観察することにしたのが3年ほど前。
季節を先取りしていく感じがあり、慌てることが減ったように思います。
(子どもたちが落ち着いてきただけかもしれませんが)
この二十四節気の投稿も
同じように不安がある方の気づきのきっかけになればと思っています。
いよいよ寒くなる頃
さて、本題。
寒さが当たり前になってきましたね。
昼間の日差しは暖かく、乾燥している肌には少し辛いですが、、
小寒の「小」は「いよいよ」という意味だそうです。
いよいよ寒くなりますね、ということですね。
冬至を過ぎてからが本当の冬!
体も一番縮こまって固くなる時期です。
今年一年動き出すためにかがみ込むタイミング!
無理に動こうとせず、むしろ甘いものも控えめにして
暖かくなった時にぐんと伸び上がれるように
しっかり引き締めていきましょう!
さて、
皆さんは今年どう体と向き合っていきますか?
日々の体の変化を観察していこうかな?という方はこちら
🍀慣れ活🍀~体と向き合うことに慣れていこう~
https://ws.formzu.net/fgen/S93096166/
月の途中からでも参加OK
体を全部作り変えるくらいの気持ちでやりたい!という方はこちら
🍀オンライン自力整体🍀
90分かけてじっくり体と向き合いましょう!
自力整体すると寒さが気にならなくなります⭐️
https://ws.formzu.net/fgen/S43547037
心も体もスッキリしたい!という方は実教室へ!
☘️福崎町での実教室
(毎週月曜、第1•第3金曜日)
詳しくは公式LINEより🎶
みかん🍊こころとからだのナビゲーター
https://lin.ee/sfloIsD