見出し画像

【無料note】ダイエットにプロテインは必要か?

今回は「プロテイン」についてお話しいたします!
・ダイエットのためにプロテインは飲んだ方が良いのかな?
・1日にどれだけたんぱく質を摂れば良いのか分からない…
そんな方は最後まで読んでいって下さいね。

プロテインとは

プロテインとは、乳清(ヨーグルトに浮き出る水分)や大豆などを
原料につくられる粉末や飲料のことですね。

プロテインというと粉末のものを想像するかと思いますが
今ではコンビニでドリンクタイプのものも
多くみられるようになりました。

ちなみに「たんぱく質」を英語でいうと「プロテイン」と言います。
語源はギリシャ語のproteios
「最も大切なもの」といった意味合いがあるそうです。

たんぱく質というと筋肉のイメージがあるかと思いますが
肌や髪の毛、臓器だけでなく、ホルモンや酵素の材料にもなります。
最も大切なもの、という言葉が語源になるのも納得です。

まずはどれだけのたんぱく質が必要なのかを知ろう

さて、そのプロテインの粉末や飲料について話していきますが…
果たしてダイエットに必要なものなのでしょうか。

たんぱく質の摂取量の基準としてはいくつかの考え方があります。
1つ目が体重に合わせた基準です。

調べると様々な数値が出てきますが…
一般的にはまず体重×1.0gを目指してほしいところ。
体重が50㎏の方は1日に50gのたんぱく質ということ。

2つ目の基準としては摂取カロリーに対する割合です。
プロテインレバレッジ仮説というものがございます。

・動物はたんぱく質の必要量を満たすと食欲が落ち着きやすい
・割合としては摂取カロリーの15%以上からが良い

1日に1,600kcalを摂る方であれば
おおよそ60gのたんぱく質で食欲が落ち着きやすいというものですね。

この2つの基準を聞いてどう思われましたか?
ピンとこない方もいるでしょうし
少ないと思われた方も多いと思われた方もいるでしょう。

少ない!と思われた方は
ダイエットについて色々と調べている方でしょうか。

多い!と思われた方は
食事を極端に減らしているか食が細いのかもしれません。

ピンとこない方は食品に含まれる
たんぱく質の量を調べてみてくださいね。

結局プロテインは必要なのか


1日3食、毎回おかずを食べている方は
このたんぱく質量の基準に満たないということは
あまりないかと思います。

基準を満たしていれば
プロテイン飲料は必要ありませんね。

不足している方プロテイン飲料を
取り入れると良いかもしれません。
ただ、出来れば食事内容の改善から取り組んで頂きたいです。

痩せるためにプロテインに置き換えている!
そんな方はダイエットの取り組み方について
見直すべきかと思います。

短期的には良いかもしれませんが
残念ながら中長期的に取り組んでいると
痩せづらくもなりますし
体調を崩す可能性が高くなります。

結論としては
・プロテインを用いるかどうかは人それぞれの状態による
・出来れば食事の改善から始めてほしい
でしょうか。

特に女性に関しては
プロテインを取り入れると起こる
デメリットを知っておく必要があります。

プロテインを飲むとおならが臭くなる

プロテイン飲料でおならが臭くなる
お腹の調子が悪くなる。

大きな理由としては以下の2つです。
① プロテインの特性によるもの
② 消化・吸収の能力が低下している

先ほど書かせて頂きましたが、
プロテインとは乳清や大豆を原料に
たんぱく質を粉末や飲料に精製したものです。

精製されていますから消化があまり必要ありません。
咀嚼して細かく砕いたり、胃酸で溶かさなくても良いのです。

小腸にすぐ届き、そしてすぐに吸収されます。
本来はゆっくりと消化され、
少しずつ小腸で吸収されるたんぱく質。

早く吸収されるのがプロテインの利点ではありますが…

吸収能力が低下している方、特に女性に多いのですが
小腸で吸収しきれず大腸までたんぱく質が届いてしまうんですね。

本来大腸まであまり届くことのないたんぱく質。
悪玉菌のエサとなり腸内環境を悪化させてしまう。
その結果おならが臭くなるんです。

吸収しきれていませんから
その場合にはプロテインでたんぱく質を摂ることは向いていない。
食事を改善しながらたんぱく質摂取量を増やそうね
という判断になります。

それでも難しければ…
話し出すとキリがないのでこの辺にしておきましょう。

何度も言いますが
女性はプロテインによってたんぱく質摂取量を増やすことが
向いていない方が多いです。

プロテインを飲むことそのものを否定してはいません!
むしろメリットもたくさんあります。

何が良いのか。 何から行うべきなのか。
ダイエットにおいて○○すれば良い! という
万人向けの答えはございません。
ダイエットが上手くいかない方は是非ご相談くださいね。

丸ノ内線西新宿駅より徒歩3分。
都庁前駅、JR新宿駅、中野坂上などから
アクセス可能な完全個室型のトレーニングジムです。

パーソナルトレーニングジムbreeze(ブリーズ)西新宿
東京都新宿区西新宿8丁目19−1 小林ビル 811
萩原智之

いいなと思ったら応援しよう!