
糖化とは(AGEs)
健康を守る食事の基本となる炭水化物の量と質。
糖化とは(AGEs)とは生体内にある「タンパク質」と摂取した「糖」が結びつくことで、糖化したタンパク質が生成され体内に蓄積してしまうこと
酸化は体のサビつき
糖化は体の焦げ付き
【糖化】は【酸化】よりも老化を加速させます。
糖化の影響
・皮膚・筋肉・血管・粘膜の材料コラーゲンが正常に機能しなくなる
・皮膚・血管・骨・粘膜がもろく弱くなってしまうヒスタミン分泌による局所炎症反応も起こる
糖の過剰摂取はアトピー性皮膚炎のかゆみを引き起こす原因ともなる。
そのため、適切な糖質の摂取、ビタミンB群、 亜鉛の摂取が大切です。
ビタミン B 群を摂取するのであればオーソ21とオーソBがおすすめ。
亜鉛の摂取はセブンミネラルがおすすめです。
【分子栄養療法を用いた栄養相談はコチラ】
オルソ鍼灸院 担当 芳賀大晃
〒557-0014
大阪府大阪市西成区天下茶屋3-26-16
オルソビル4階
tel:06-6651-0223
いいなと思ったら応援しよう!
