![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33439055/rectangle_large_type_2_9322a86457da19c0c2965f55c40bf639.png?width=1200)
捨てちゃう野菜で栄養スープ
「フィトケミカル」って知ってますか?
フィト=植物、ケミカル=化学成分で
フィトケミカル。
植物が外敵から身を守るための化学成分で、香りや色やアクがそれに当たるらしいです。
野菜の皮や芯や種、捨ててしまいがちな野菜のクズにはその「フィトケミカル」がいっぱい入ってます。
むしろ可食部分よりいっぱい!
このフィトケミカル(あーー舌噛みそう 笑)
どんな効果があるのかというと、
・抗酸化作用
・老化防止効果
・デトックス効果
・免疫力向上
他にもまだまだ言われてますが
これだけでもすごい効果♩♩
こんな栄養たっぷりの成分を捨ててしまうのはもったいなーい!
ということで、野菜のクズは捨てずに冷蔵庫に溜めといてある程度溜まったら「ベジブロス」を作ります。
ベジブロスとは
ベジ=野菜、ブロス=出汁
で、ベジブロス。
野菜のお出汁。
野菜のクズを煮込んで作るスープストックです。
✩︎ベジブロスの作り方✩︎
【材料】
水 1L
野菜クズ 200〜300gくらい
酒 少し
ローリエ 1枚
全部を鍋に入れて、沸騰する直前まで強火。
その後は弱火で30分煮こみます。
そのまま粗熱が取れたらザルでこし、
野菜が汁を吸ってるのでギューーーッと絞ります。
最後にもう一回沸騰させたら出来上がり!
冷蔵庫で3日間、冷凍庫だったら1ヶ月くらい大丈夫。
カレーやスープ、煮込み料理に使えます。
色んな野菜を組み合わせることで、さらに効果が上がるというフィトケミカル。
煮込むことで成分が溶けて吸収しやすくなるらしいです。
私はそんなに気にならないのだけど、
アブラナ科のキャベツやブロッコリーの芯などは
独特な苦味が出るので、気になる人は入れない方が良いのかも。
8月31日は「野菜の日」。
ゴミも減らせて、野菜の栄養も美味しく残さずいただきます♩
今日も健康でいられることに感謝して。
9月からも美味しい秋を楽しんでいきたいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![HIROMI☻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45149480/profile_0d6dfc82fff5aceb6ae4279362903055.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)