![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178081/rectangle_large_type_2_d6241b2b30d6b5ad1c836ec999fb6f0b.jpg?width=1200)
Kansai day 3 in July
昨日の大阪御朱印一人旅、
一つ目に伺いました四條畷神社⛩️さん
写真で振り返り😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178153/picture_pc_f5def5cc0ebbe436d8c173ab3066bbb6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178154/picture_pc_45cc611f0260c17744d989583d3d39b5.jpg?width=1200)
右に曲がると突き当たりに見える四條畷神社⛩️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178155/picture_pc_28c36d38701eff7cacb90035c2820e07.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178158/picture_pc_bf351edb52e88e52a6553ab79c1af1f4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178163/picture_pc_b1cfcf3cccc247911fa1e6a7f8e437da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178164/picture_pc_c6c4e5b1005ef367f4470492c2a15450.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178169/picture_pc_7b7ee7c784f49d0e0ea42cc6941488a8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178175/picture_pc_5fd4cb5a683c1d8359a763c54abb0bc3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178179/picture_pc_ee2f1fa5671417eac8e2d17ba99a8eae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111178181/picture_pc_f5dfeca228e6ab09a84d32c0e9f3402b.jpg?width=1200)
ここで、準備運動されていたおじさまと談笑を。なんでも、ここは飯盛山のハイキングコースの起点となっているそうで、
2日に1回はこのコースに来られていると🫢
「登っている間は地獄、山頂に着くと
涼しい風が吹き渡り天国やで!」
と!
あえて、2日に1回行うその行程は
まさに人生の縮図なのでは?なんて
ほんのり思いました。
私も、服装と季節がゆるすなら、
登ってみたかったな〜なんて(⌒-⌒; )
立派な行いをされている方のすぐ傍で
甘々なことが浮かびました。
そのようなお話ししながら階段を
一歩一歩と登りました。
息がきれなかった〜🙌😃
日頃のランニング効果かな👍
ちなみにね、駅から四條畷神社さんまで続く
参拝道と石段を登りお参りすれば、
寿命が1年伸びると言われているそうです😊
そのお話しを帰ってお母さんにしたら、
「こんな暑い最中参ったのだから、
もっと価値がある、5年は伸びたんとちゃう?」
と言われました😊
石段を登り切ると、左手に神社さん
右手からハイキングコースが始まるみたい!
2日に1回の道のりをスタートする前に
遠くから2礼2拍手し、
では!参ります!と元気な足取りで
進まれました。
お気をつけて!行ってきてください、
とお別れをし、私は拝殿へ
平日、誰も居ない静かな時、
蝉の大合唱だけが響いている時、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208890/picture_pc_8f8e319c35036bc934644ab2862001e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208891/picture_pc_bc07c99bd42969a9b263aacf2a9a92e2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208892/picture_pc_b26de4d8000410761ccb76a35a72ac90.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208893/picture_pc_b493e2ebc02cbdb95afd7e16116d7244.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208895/picture_pc_d6f75a76649cfb0e8f5f9654abf4c400.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208896/picture_pc_36a735f88a064258c9c2520cdebf4f3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208898/picture_pc_670c445f2e81ab5632ce9521c69336ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208901/picture_pc_263426d3253959246cadd918f2572193.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208902/picture_pc_85f1fd6083c73f52baa0c7718c2c631e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208904/picture_pc_3c620769ba5cf41246bbe85209df9804.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111208907/picture_pc_50c7b017caf2a5ca5e9aa828c5a1110e.jpg?width=1200)
御祭神は楠木正行公、
楠木正成公の長男さんですね!
南北朝時代の武将さんがお祀りされている
為か、また趣のある神社さんです。
どことなく、人を寄せ付けない?みたいな
誰でもウェルカムみたいな雰囲気という訳
ではなかったような?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111211629/picture_pc_a6eadae6001eb6532420b7851197c71b.jpg?width=1200)
私は好きな場所になりました。
汗が滝のように流れるお顔しながら、
御朱印を頂いていたら、宮司さんが
社務所へ招いてくださいました。
エアコンの涼しいお部屋で少し休ませて
もらいました。
とっても有難い😭
飯盛山麓に位置する為、とても自然豊かな
場所です。
「カブトムシもたくさんいますよ!
カラスが食べ散らかすくらい
いっぱいいてますよ」
って!天然のカブトムシって自分の目で
見つけてみたいなぁ〜
触れへんけど😉
一つの神社⛩️の宮司を務めていく上での
色々なお話しをききました。
なんだか父を思い出しながら…
もっと力になれたらよかったのに、って。
子供の頃、
毎日、神社のお掃除、お祭りや行事の
お手伝い、結婚式での巫女。
歳を重ね、また違う形でも父の力に
なれていたら、もっと違った未来が
待っていたのかもと。
こんばんは!
今日も1日お疲れ様でした💕
今日は明日の準備を進めていました。
スキマ時間にダーって書いて
なんだか纏まりない中、
最後までお読みくださり
本当にありがとうございました💕