![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128359522/rectangle_large_type_2_585e9334b844fd337cda7b627d30d897.png?width=1200)
効果的だったメンバーへの3つの質問
みなさま こんばんは
本日noteから『1周年記念』のバッジをいただきました🥰
これまでの記事をお読み頂き、改めて御礼申し上げます。
もっと読みやすく、お役に立てる記事が書けるよう試行錯誤を続けていきたいと思いますので、今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
さて先週、職場で大した話では無いのですが、ちょっとした事件があり、4人のメンバーから1人1時間くらいずつ話を聴く時間を設けました。
本日はメンバーの色々な本心が聴ける、ちょっと型から外れたお薦めの1on1について書きたいと思います。
メンバーと1on1を実施するのは通常は課長さんの役割なので、私が行う機会はあまりありません。なので普段、直接話を聴くのは、業務の報告、連絡、相談などのついでという感じで、改まって話を聴く為だけに前もって時間を決めて行うのは久しぶり(^^)
元々は「ちょっとした事件」の原因を探ろうなどと考えていましたが、そんな個別の話を聴いて原因がわかっても、メンバー目線ではあまり意味の無いことかな、と思い直し、範囲を広げた話を聴きました。
1時間で聴いた(質問した)内容は大きく以下の3つだけ。
①今の職場環境(業務内容、ファシリティ、人間関係、給料等すべて含めて)は〇〇さんにとって理想形を10点満点とすると何点くらい?
②その点数はどんなところが良いからなの?
③理想の10点満点に1点でも近づけるとしたら、どんなことがあると良さそう?
そして大事なポイントは「雑談、世間話っぽい雰囲気」で聴くこと。
これまで、こんな投げかけで1時間ずつ話を聴く機会など無かったのですが、やってみると・・・・・これがめちゃくちゃ面白い!!🥰
✔こーゆー仕事が好き!得意!向いていると思う!
✔一人暮らしを始めて生活きついので、今は業務内容より給料UPが大事!
✔考えることが好きなので、もっと〇〇〇できるとやりがい感じる!
✔もっと成長したい気持ちもあるけど、今よりハードになるのはイヤだ!
✔課長のあの考え方は、実は私は賛同していない!
などなど、普段は聴けない話がポロポロポロポロ、所々に散りばめられて、出てくるんです!!🥰
みなさん普段1on1を実施される時、どんなテーマでやってますか?
基本的にテーマはメンバーが決めてくることにしていて、
・業務上の悩み
・今後のキャリア
・身に着けるスキル・能力
などが私が一時期やっていた時は多かったです。
また上手くリードしないと、愚痴や(自分じゃなくて)他のメンバーが変わるべきって話になりがちで、話すテーマが無いというケースも(苦笑)
私の職場では「1on1」と言う言葉を使うと、どことなく形式的な色彩を帯び、実際に1対1でメンバーを主体として話を聴く形に、過度に捕らわれている場合が多いのでは無いか?と感じてます。
みなさん、もし1on1をやるに当たって、メンバーからのテーマの提示が無かったり、なんか形式的だよなぁと感じることがあれば、今回の3つの質問をこちらから投げかけるのもお薦めです。
メンバーが肩の力を抜いて話してもらうことで、自然体で本質的なテーマに相応しいキーワードが出てきますよ!
お読みいただきありがとうございました。
何かの参考になれば嬉しいかぎりです。
本日のセッションは、ご自身のやりたい事の実現に向けて、とても頑張っているフリーランスの方がお客様。途中で涙ながらにご自身の中で葛藤する想いを話して下さったりして濃いセッションに。最後は捉え方のバリエーションが増え、また進んでいけるとニコやかに。一生懸命な方って応援に力が入ります。
こちらもぜひ、宜しくお願い致します(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【Twitterアカウント(ほぼ毎日更新)】
https://twitter.com/shitara_18
【公式ライン】
お友達登録よろしくお願い致します。感謝を込めて、プレゼント特典「部下メンバーの育成に悩む管理職のための、自分で考えて動くメンバーが育つコミュニケーション方法」を差し上げてます。
https://lin.ee/qWvqigB