この1ヶ月、自分って何してた?
いまてんさんのキャリア研究所の振り返り1回目に参加!
業務だけじゃない振り返りをした結果・・・
多くの人に会ってました。
振り返ることで更に実感が湧く。
そしてやりっぱなしにならないこと1ヶ月という期間も絶妙。
それより前は意外と覚えていないし結構前だなと思う事も実は1ヶ月以内だったり。
時間って早く進んでいるんもんだな更に振り返ることで次何したい、するんだっけを考えるきっかけになる。
まだまだ始めたばかりなんでもうちょい工夫できるかも。
ではこの1カ月の振り返りはこちら!
■やろうとしたこと
・対話して色々話そう!
社外の人との対話(少なくても10人以上)
・誰と?
主にTwitter上で知り合いになった人
社会人、学生合わせて面談希望している人中心
・どうやって?何を?
オンラインにて1時間程度
┗相手への深掘り(例:自己分析など)
┗自身について(例:道の駅の経験など)
■結果
・面談・・・・12人(23卒学生8人、社会人4人)
・Twitterスペース開催・・・2回
・グループでの開催・・・2回
┗ご紹介・・・営業代行してくれる人を探している人にご紹介
┗イベント・・起業を考えている学生とスタートアップ社長のセッション
■気づき
・相互理解の負荷さ
相手の属性などを知らない(Twitterの情報のみ)状態でいかに相互理解深めるかを考えられた。
・興味、探求心を持つ
もっと知りたい、これによってより相手にとって整理が出来るお互いの発見を作り出すこと。
・相手からの感謝された!
話した多くの人からのフィードバックは以下みたい
┗聞く姿勢、興味を持って向き合ってくれる
┗マウントを取らなず、話してくれる
┗自分にはない視点で話してくれる気づき
┗考えの整理が出来た
┗話が上手い、このまま話したらなんか買ってしまいそう
☆徹底して相手のフォーカスすること、深く聞く知る新しい視点の発見は自身でも強みだと感じてます。。
■このあとどうするか?
・継続したい!
学生だけでなく社会人の割合を増やしつつ継続する。
何人かは複数回おこなっているのでこれを増やしたい(リピート)
・広がりを作り輪を広げるには?
面談だけでなく以下のような広がりが出てきている
┗学生団体から営業について話してほしいとの依頼
┗社会人と組んで学生向けのセミナーの計画
こういったのが自分起点で生まれたり発展はとても嬉しい。
更なる発展に繋がることも考えてみたい。
例:スペースに参加してもらうなど。。。
・まとめる力を更に強みに!
どうしても話すことに集中してしまう・・・
整理ができてもこのあとどうする?などが出来ていないなど最終的に
まとまりが無い場面があった(反省)
時間配分で最後は振り返りなどの時間を取ってみる。
・発展(野望的な)
Twitter上で自ら発信して機会を作ることへのチャレンジしたい
活動を活発にすることで声がかかることを次の目標としたい。
(相談に乗って欲しい、紹介してほしい、などなど)
【まとめ】
・やってみると意外とできた。
・感謝してくれる人がいる喜び。
・営業活動への好寄与。
・Give活動を活発にしよう。
皆さんのお役に立つのを実践してゆきます!