シェア
:リニューアルしました *ごはん+丼 ・うな丼 ・うな丼その2 ・ねばねば ・親子丼 ・…
今日は、こちらの料理の疑似メニューを作りたいと思います ↓ ↓ ↓ そうです。アスパラをご…
たまごやきはいろいろとやっているのですが・・・・ 今回は我が家の定番である、油揚入りたま…
なんか、4文字はダメなんだね・・・・バランス悪い ↑ ↑ ↑ 修行が足らん💦 それはさておき…
新米の時期になりました! たゆ家のお米は毎年、この時期に購入した新米をお正月の帰省の時に…
みなさん、ちょっと記憶を小学校時代まで遡ってみてください。小学校の、給食のメニューって覚…
知ってますか? ぞせまんま・・・・またはじょせまんま? 猫まんまのようですが、ちがいます これは子どもの頃に好きでよく食べていた…というか、残りご飯を雑炊にしたものをこのように言っていました。正しくはみそ汁(たいがい豚汁)に冷や飯を入れてペタペタに煮込んだものを言います 今でこそリゾットやら雑炊やらって、おしゃれな言葉がありますけどね、昔で言うとね、働いているお父さんにはよいものを食べさせ、家にいる者はなんでも残り物を食べる…というような? 生活の知恵から生まれた残り物処理
たゆ家の食卓にのる鶏肉はすべて胸肉である! まぁ、お安いからだけどね 唐揚げは、ここ数年…
わたしの母親は古い人間なので、パスタはあまり自分から好んでは食べません。が、たらこスパゲ…
秋鮭ってある? そんな言葉あったわよね? 確か・・・・おいしい名前♬ うち、さんまも食べ…
はい、こちら本物です。皆さま大好きアスパラ肉巻きの登場であります 今回は、お弁当に便利…
タイトルの落書きが実におそまつではありますが…いつものお題の筆書きもおそまつだから、ま、…
こちらはたゆ家に年中無休で存在する代物である・・・・あ、年中無休って書けばよかったか ↑ ↑ ↑ ま、いいよね 今回は、ただ『汁』のみでございます 特になんの変哲もないものではありますが、1年のうち長期休暇を除くと、330日くらい?・・・・とにかく常にこのお鍋は我が家に存在しているので、どさくさ紛れに紹介してしまおうかと思います 《 材 料 》 キノコ類(しいたけ、まいたけ、えりんぎ、しめじ、えのき・・・・) 生姜(適量というより?)、麺つゆその他、ごま油、水 *今回の