FANCLの子会社化を目指すKIRIN、ヘルスケア市場の成長めざましいアジア太平洋地域で独自の地位を確立できるか?|週刊小売業界ニュース|2024/6/17週
2024年6月17日~6月24日の日本の最新ニュースから、
最近の小売り業界について紐解いていきましょう。
今週のおさらいに、ぜひどうぞ!
キリン/ファンケル完全子会社化でヘルスサイエンス企業実現 | 流通ニュース
KIRINの祖業であるビール事業が
国内で徐々に縮小すると予期されるなか、
第二の事業の柱の創出に向けた
取り組みを加速させています。
2023年の国内の酒類飲料の販売数は約3.4億本と、
最盛期1994年の約5.7億本から4割も縮小しており、
そしてこの減少傾向は今後も継続的と見られています。
23年度のKIRINの事業利益2014億円のうち、
酒類による利益が約1200億円と過半数を占め、
市場規模の縮小と心中することになりかねません。
KIRINでは2010年に開発したプラズマ乳酸菌をはじめ
同社のバイオテクノロジー技術を活用したR&Dを核に、
健康関連商品の開発・販売に注力してきました。
2019年には社内でヘルスサイエンス領域を立ち上げ後、
昨年には販売力に優れる豪企業Blackmoresを買収しました。
Blackmoresはアジア太平洋地域各国の食品規制対応に詳しく、
また豪州やタイ、中国など13の国と地域に販路を持っており、
同地域の健康関連食品の市場においてプレゼンスを拡大する構えです。
実際、世界的に健康関連食品市場は伸びている傾向にありますが、
アジア太平洋地域の伸びはCAGR8%強と予想されており、
日本のCAGR1~2%と比較すると、市場の魅力度が分かります。
今回のFANCL子会社化を通じて、
同社が得意な化粧品ラインナップを得ることで、
KIRINの展開している健康食品とかけあわせた
体の内側・外側どちらものケアに手が届く企業として、
アジア太平洋地域でプレゼンス拡大を狙う戦略です。
しかしこの戦略が実現し、営業利益に奏功するのか、
両者が統合した後の運用に疑問を呈する識者もいます。
TOBによる買収額は約2,100億円と見積もられ、
比較的大型の案件に分類できると言えます。
その分だけに、統合後の擦り合わせ(PMI)においては
外部要因に振り回されず着実な歩みが求められるでしょう。
★今週の日本の注目記事★
AIによる再構築が進むEコマース 成長のカギは時間創出にあり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
国内リテールメディアの問題とは? ただのトレンドで終わらせないために(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
▼▼▼その他の記事も是非!▼▼▼
▼関連のある記事▼
▼前週の日本の特集記事▼
▼私たちの価値観について▼
#M &A #TOB #PMI #健康食品 #ヘルスケア #キリン #KIRIN #ファンケル #FANCL #マーケティング #企業戦略 #事業戦略 #デジタルマーケティング #Webマーケティング #小売 #小売り #小売業 #リテール #グロースエンジン