【随時更新】寝る前の依存対策

noteに記録をつけ始めて2週間目に突入しました。おかげさまで、今のところ無理なく続けられています。書くことにも慣れてきて、早くも「飽き」が顔を出しつつあるので今週からまた新しいことを。

今週は「午前中と寝る前にスマホの依存的使用を控える」ことを目標に、行動していきます。実際にやったことや反省などをこちらの記事に随時更新していく予定です。

寝る前に使用制限する理由は「終わりよければ全てよし、一日を達成感で終えたい」ため。あとはこちらの記事にも書いたように「生き物として、寝不足は何よりマズイよね…」という危機感からです。

(スマホの依存的使用はおおむね家事育児終了後〜寝る前の時間にやってしまいがち。ここではすでに日課になっている家事育児を終えるまでの時間については言及せず、寝る前の時間に新たに行った取り組みについてのみ記録していきます。ただし新たな取り組みによって寝る前以前にも何らかの変化が生じたときは、書き留めます。)

10月12日(月)

・note記事を書いて、下書き保存
 noteは依存に含まれますか?ーーいいえ、含まれません。スマホではなくパソコンを使うから。という理由で夜noteです。液晶がよろしくない気もするけれど。
 書いているうちに心地よい眠気が。

・紙のノートに育児日記を書く
 明るい液晶画面から急に暗がりに入るのは良くない気がして、段階を踏むために手元の照明でアナログノート。溜まっていたので数日分。
 いよいよ眠くなってきて、全ての欄を埋めないうちに終了。続きはまた。

10月13日(火)

・紙のノートに育児日記を書く

・セルフカウンセリング
 初めての試み。自らの依存症と向き合うにあたって、もっと自分自身について知りたいと思って始めました。紙のノートを使います。
 いざ書き始めると止まらなくて、あっという間に1時間半…就寝予定を超えて、少し夜更かしになってしまいました。

10月14日(水)

「意志の力」の敗北……「今日はあれしよう、これしよう」と思っていたのに、ふと触ったスマホを手放せないまま3時間、4時間、そして5時間。週半ばにしてスマホに触らずの誓いが崩れてしまいました。
「寝る前には〇〇するから、それまでの間だけ」というのが敗因です。日が落ちて外が暗くなったら依存的接触はしない、と決めておいたほうがよさそうです。

10月15日(木)

イベント(楽天のポイント5倍デー)に屈する…… 昨日に引き続き、スマホに触らずの誓いよ、さようなら。そしてごめんなさい。週の前半を頑張ってきた私…
「日付が変わる前に、〇〇をしておかなきゃ!」が今日の敗因。やはり昨日と同じで「〜〜まで」という締め切り感が操作の大義名分になってしまう。やるべきことは夜の時間まで持ち込まず、日中に済ませておかなければ。

楽天のポイントアップデーはいつも日付が変わるギリギリの購入になってしまいがち。「時間いっぱい粘って検討して、納得したものを買おう」と迷い続けてしまうものだけど…… 公式の締め切り(23時59分)とは別に、自分で決めた締め切り(たとえば11時59分など)に従ったほうがいいのかも。スマホを使う用事は明るいうちに。

10月16日(金)

・note記事を投稿、下書き保存
 月〜木まで記録したので、こちらの記事を投稿しました。夜の更新は初めて。
 ちょうどタイムリーな話題があったので1記事書いて、下書き保存。書き終えると久しぶりの達成感。

・紙のノートに育児日記を書く
 やはり液晶→暗闇に入るのは憚られたので、間接照明で紙にも書きました。余力があったので書けなかった日のこともまとめて。

・todoリストを書く、チェックする
  todoリストのある手帳を開いて、すでに書かれている項目をチェック。達成できたこと、忘れていたこと。
 「これは必ずやっておきたい」を書き込むと、ひとまず安心。何事も頭の中に入れっぱなしは良くないですね、ずっと緊張してしまうから。日記に比べて短い言葉を並べただけですが、眠る前に結構スッキリしました。

10月17日(土)

子どもの寝かしつけとともに眠ってしまって、夜中にふと目覚めたら再入眠できなくなりました。深夜メンタルであれこれ考え始めたら止まらなくなり、気を紛らわせるためにスマホを手にとってしまい…… 結果、夜更かしです。

夜のスマホ、ダメ絶対。……と常々思えど、「どうせまたすぐ眠くなるし」なんて油断して横になりながら触ったらだめですね。スマホを触るのが寝るためなのか寝ないためなのか使っているうちによく分からなくなる。次から考えが溢れて止まらなくなったら、日記やnoteに手をつけようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!