#書評
サトシ・カナザワさんは,進化心理学的に男の高校教師に恨みでもあるのか?
心理学の専門でもなく,統計学もほぼ忘れつつある私が,無謀にも心理学の論文を読んで批評しています.誤りがあれば,コメント欄で優しく(ときに厳しく)教えてくれると助かります.なお,私は進化心理学は,ヒトの本性を知る上で重要な学問であるという立場です.
0.序『進化心理学から考えるホモサピエンス』72頁にはこう書いてあります.
アメリカの調査では、高校と大学の男性教師は、離婚率が期待値より高く、
サトシ・カナザワさんにとって進化心理学は週刊誌の「あるある」なのか?
0. 序
サトシ・カナザワ『進化心理学から考えるホモサピエンス』という本の書評をいたします.人種差別と男女差別の問題が絡んでいますので,慎重に議論いたします.まず第3章「進化がバービー人形をデザインした」について議論いたします.結論を初めに言います.バービー人形をデザインしたのはバービー人形のデザイナーです.
注意:サトシ・カナザワ氏の本を批判されるのが悲しい人は読む必要はありません.1.