見出し画像

もしもの備え。自分仕様のエマージェンシーキットをつくろう。

山の中を歩く登山やハイクでは転倒や負傷の危険伴います。万が一負傷した場合でもすぐに病院に行くことができません。ですので、ハイカーはもしもに備えて応急処置を行うための道具「ファーストエイドキット」を持参し入山します。キャンプをされる方は応急処置の準備まではしない方も多いのではないでしょうか。山中では病院まで遠かったりしますので、備えておきましょう。

単にファーストエイドキットといってもたくさんの種類がありますが、登山ではなるべく軽く持ち運びできることを心がけます。それは災害時にも役立ちますのでしっかりと取り入れていきましょう。

もちろん、応急処置なので市販のファーストエイドキットでも良いのですが、薬など足りてないものも多かったり、重かったり。そこで必要最低限のファーストエイドキットにプラスアルファして自分仕様にカスタムするついてお話しします。

今回の山遊びと防災のテーマは
「自作するエマージェンシーキット」です。


1.ベースとなるファーストエイドキットを買う

LIFELINE ファーストエイドキットS

画像1

何を揃えていいのかわからない人は、ある程度セットになっているものを購入するのがおすすめです。まずは基本となる市販のファーストエイドキットを選びましょう。基本中の基本しかないファーストエイドセットですが、ここからカスタムをするのでこれで十分です。

[内容]
綿棒×3本、スキンナップ×1枚、裁縫セット、 ホイッスル、カッターブレード、絆創膏×10枚、 カラビナ、キャリングケース

いわゆる普通の絆創膏と個別包装された綿棒、スキンナップは滅菌精製水を含んだコットン。怪我の処置に対応します。

ホイッスルは瓦礫の下に閉じ込められたり、遭難時に自分の所在や生存の知らせをするのに役立ちます。閉まっておくのではなく、肌身離さず持っておきたい。複数個あってもいいですね。

裁縫セットは木の枝や岩場など、災害時でいえばガラスなどに引っ掛けてしまいバックパックや、ウェア、テントやシューズなどが破けてしまったり、裂けてしまった時に応急処置するためのものです。安全ピンはトゲが刺さった時にも活躍してくれます。

カッターブレードは刃物としてあらゆるものをカットすることを想定されています。


では、さっそくカスタムしていきましょう!


2.絆創膏をアップデート

ケアリーヴ

03ケアリーブ

水に強く、通気性の良いタイプの絆創膏を選びます。こちらのタイプはS・M・Lサイズ混合なので、フレキシブルに対応可能。擦り傷など浅い傷に向いてます。


キズパワーパッド

04キズパワーパッド

こちらは完全防水のバンドエイドです。キズを治す成分を含んだ優れもので、深い傷の時はこちらを使います。最長5日間貼り続けられます。


ワンタッチパッド

05防水ワンタッチパッド

絆創膏のような貼りやすさに、優れた防水性を加えたワンタッチパッド。ワイドなパッドが幅の広い擦り傷にはこちらで対応します。


3.消毒液と軟膏薬をプラス

マキロンS

06マキロンS

殺菌消毒は欠かせません。皆さんご存知のマキロン。携行しやすい30mlを選ぶのがオススメです。


ドルマイシン軟膏

07ドルマイシン

抗生剤の入った軟膏です。転倒して膝をすりむくなどの擦過傷に使用します。


フルコートf

08フルコートF

植物や虫によるかぶれ、かゆみ、腫れが出たらステロイド軟膏を使用します。


4.常備薬も忘れずに

総合かぜ薬 コルゲンコーワIB錠TXa

09コルゲンIB

風邪の諸症状などが出てしまったら、全般的に効いてくれる総合かぜ薬がおすすめです。


胃腸薬 ガスター10

10ガスター10

胃痛、胸やけ、胃もたれ、むかつきなどに素早く効いてくれる。


痛み止め ロキソニンS

11ロキソニンS

頭痛、筋肉痛はもちろん、骨折や捻挫など痛みを伴う時に使えます。強い薬ですので救護を待つ間、痛みに耐えるために飲むのが良いです。


下痢止め ストッパEX

12ストッパ

腹痛はこちら。お腹が弱い人は必携です!

注意!
紹介した薬は眠気を伴うものがありますので、使う場所やタイミングには気をつけましょう。特に山での眠気誘引は危険ですので、使用には注意が必要です。


5.エマージェンシーシートを入れておこう

サバイバルシートS/S

13サバイバルシート

アルミ製の身体を包んで体温が下がるのを防ぎ保温できるシートです。天候の急変による体温の変化や雨、風から体を守ります。緊急用としてお守り的に持っておくといいです。


6.コンパスと温度計があると尚よし

14サーモコンボ

キーホルダーサイズの温度計とコンパス。とても軽量で登山では必携アイテムです。温度計は、主に外気温を計り、その気温や体温にあわせてウェアのレイヤリングを考えたりするものです。コンパスは交通機関が止まり、携帯もつながらない帰宅困難時などに活躍してくれます。


7.万能ナイフは一家に最低1つ

VICTORINOX フィールドマスター

15万能ナイフ

コンパクトに持ち運べ、多様なツールがついた万能ナイフは1つ持っていると重宝します。こちらのフィールドマスター(旧名称ハントマン)と呼ばれるタイプはノコギリや栓抜き・コルク抜きなど15種で構成され、キャンプなどアウトドアシーンで重宝するつくりになっています。もちろん災害時もあらゆる用途で活躍してくれます。

少し使用が異なるこちらトラベラーPDもおすすめ


8.エマージェンシーキットのケースを防水仕様に。

無印良品 自立するポーチ

16無印ポーチ

緊急時に活躍してくれるエマージェンシー キット、雨などで中身が濡れてしまっては元も子もありません。その心配を無用にしてくれるのがこちら、無印良品の自立するポーチ。洗面など水回りの使用を想定し水分を拭き取りやすいTPU素材でつくられています。止水ジップ採用で最強です!


以上、8つの要素でカスタムし完成です。

このようにジップロックなどを活用し小分けして持っておくといいですね。

17エマージェンシーキット

コンタクトの方は予備を入れたり、目薬を追加したり、自分仕様にカスタマイズしてみてください。

それでは、また次回!

過去の『山遊びと防災』連載はこちらから。


グランドデザインのtwitterもよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?