記事一覧
自宅のネット環境を見直してみた話(5)【Recollect T.W】
前回までで基本的な接続設定は終わらせました。
今回は、今回の環境構築に付随してやりたいことができるようにしたいと思います。
具体的にはこんな感じ。
・自前サイトの更新はIP制限をかけてセキュリティを確保する
・自宅のネット環境外から自前サイトの更新ができるようにする
・アクセス制限を受けない自宅からのアクセスはすべてv6プラスで通信させる
ちなみにこのシリーズの最初の方で、NASもアクセス制限
自宅のネット環境を見直してみた話(4)
このシリーズも4回目ですが、ぶっちゃけここから先にしか興味がない人の方が多いと思うので(笑)、さっさと本題に進みたいと思います。
前回まででIPv6用のドコモ光提携プロバイダ乗り換えと、IPv4の固定IPアドレス付き接続サービスの契約を終えたので、いよいよルーターの接続や設定周りの話に進みます。
まず、そもそも今回の一連のアクションで達成したい目標を再確認。
① ルーターの性能を活かすべく、v
自宅のネット環境を見直してみた話(3)
今週も【Recollect T.W】はネット環境見直しの話をしていきます。
事前にネタが決まっていると、多少文量が多くなってもすらすら文面を作れるのはありがたいw
他のネタでもこういう感じで更新できれば良いんだけども、それはまた別の話ということで。
前回は乗り換え先のiPv6用プロバイダ・別途契約するIPv4固定IPのプロバイダを決めたところで終了。今回はその申込から。
ドコモ光のプロバイダ変
自宅のネット環境を見直してみた話(2)
しばらくこの【Recollect T.W】では、タイトルの通りのネット環境見直しからの話をつらつら書いてます。
前回はプロバイダの乗り換えまでの経緯や、達成したい目標を決めたところまでで終了。
今回はその続きで、乗り換え先のプロバイダの選定から、実際の手続き周りに触れようかなと思います。
まず前回の記事から、ドコモ光に紐付く方の乗り換え先プロバイダの要件を整理。
・IPoEの接続方法がV6プラ
自宅のネット環境を見直してみた話(1)
既に水曜の昼前ですが、このために何日使ったのか…というレベルで散々頭を悩まされたものの、ようやく落ち着いたので向こう数週間の記事のストックも兼ねて(笑)どんなことをやったのか…という備忘録を兼ねて記録を残してみようかな…と。
そもそものきっかけは、某ドコモ光の2年縛りがもうすぐ終わるというタイミングにかかったこと。
先に言っておくと、ドコモ光の場合はプロバイダ変更だけであればドコモ光自体の中途解
理詰めで過ごすのはほどほどがいい
週の半ばの頃にはネタにしたいことが2~3ほど浮かんでたはずだけど、いざ日曜の夜になって忘れるくらいには記憶力が大したことないので(笑)、ネタが出てきたら忘れずにどこかメモに残すようにしよう…。
別の日にネタにした寝れない問題、試しに影響が少なそうな週末前夜に睡眠改善役を飲んで寝てみたところ、明け方とか極端に早い時間に目が覚めることはなかった。
その一方で薬が効きすぎたのかそれまでの睡眠不足が祟っ
せっかく節約してたんだけども
連休明けからリモートワーク中心になった結果、自宅(とその周辺)でほぼすべての物事が済むようになってお金もあまり出ていかなくなったんですよね。
特に先月は、(結果的にたった1ヶ月で終わった現場だけど)コミュニケーションを図る意味も込みでランチの外食なんかもそれまでに比べて頻繁に行ってたので、それに比べれば食費は大きく下がった。
久々にゴーゴーカレーのメジャーファースト(メジャーカレーのファーストク
ある意味ではアウトサイダー
リモートワーク中心になったことによって家にいる機会が増えた結果、お風呂をシャワーで済ませる頻度が上がったり、このブログも更新タイミングを先延ばしにしたり(これはもともとそんな傾向があったけどもw)するケースが増えてて、良い悪いという話ではないけども環境が変わると身の回りの変化も大きくなるもんだなぁ…と。
そのリモートワーク、個人的には今までgoogleツールに依存しきっているプロジェクトにいたこ
確実に変わってきている【Recollect T.W】
今年はいろんなことが重なった結果、実質的にひと足早く4月26日から始まっていた12連休もとうとう終わりを迎える訳ですが、終わりに近づいて改めて「この連休でちょっと変わったな俺」と感じることがいくつかあった。
ひとつは絵に対する姿勢。それこそイラスト関係なくデスクに迎えことすら面倒くさがって、油断すると朝から晩までずっと布団にこもって寝っ転がってるようなことが少なくなかったのに、他に予定がなければ
環境を変えると気分も変わる
別の記事でも軽く触れましたが、ひとまず連休明けから無職で過ごすという非常事態は回避できました…。
最後までとことん不誠実な対応だったけど、まだデスマーチを続ける気満々でいるようなので(笑)そこに巻き込まないでくれたことを最大限の誠意と受け取ることにしようかなとw
いやだってどう考えても無理な売上計画のためにこの週末に休日出社してたメンバーがいるとか、このままいたら次は我が身だし…。
そして5月か
人を大事にしない組織は滅びる
何度かこのブログでもネタにしていた今月からの仕事の話、なんと1ヶ月でお払い箱にされることになりましたwww
…とりあえず5月から事実上の無職になることは避けないといけないので明日からの1週間で決着をつけないといけない状況に陥ってしまったんですが、ぶっちゃけ清々したという方が気持ちとしては強いのも事実。
それくらいダメなチーム・組織だったし、(仲良くなった同じセクションの仲間には申し訳ないけど)潰
案外モノは大事にする派だと思ってる
日曜に更新しようと思えばできたものの、なかなかネタがまとまらないので1日遅らせてみたもののやっぱりまとまらないので(笑)、とりあえず字数を埋められるだけ埋めてみようかなと。
仕事柄、イヤホン・ヘッドホンはほぼ必須アイテムではあるけども、直近の仕事はそこまでシビアなタイミングを要求される格ゲーや音ゲーの類ではないので、何気に2組買っているBluetoothの完全ワイヤレスイヤホンを使ってるんですけ
今は(ずっと)我慢のときなんだろう
何度かネタにしてきましたが、今月(実質的には先週頭)から新しい仕事の現場に行くようになって。
一応言っておくと相変わらずスマホゲームのお仕事で、もう俺はこの世界で生きるしか道がないんだろうな…などと思いつつw
事前に仕事することになるコンテンツやIPのことは頭に叩き込んだ状態で行ってきた訳ですけど、まぁ酷いもんだなとw
まぁ持って半年、さすがに今月・来月は大丈夫だと思うけどそれより先は長く働ける
もっと気楽に生きよう
また水曜日になってようやく更新することになりましたが、かと言って先週ここで更新するような出来事があったかと言われるとそれも難しいところw
…こうやってるとどんどんネタを考える時間ばかりが過ぎていってまたグダグダになるので、ネタがないならないなりにサクッとまとめて終わりにしようかなと。
とりあえず先週は今まで働きに行ってたプロジェクトを辞め(させられ)て今週からは新しい現場に行ってる感じなんです